fc2ブログ
topimage

2023-03

耐え忍ぶ(恋 じゃないよ) - 2023.03.15 Wed

皆様こんにちは 足袋ネコです
3月中旬だというのに 早くも東京では桜が咲いたそうです

260315no2.jpeg
この桜の映像は去年かな?


前の記事で 花粉症は卒業!
と書きましたが・・・・・・

最近


目が 痒いです

このまま かゆみが続けば眼科行き決定でござる

やっぱ今年のお花粉量は多いんですねぇーーーー


東京は桜が咲いたけど


ここ金沢はーーーー?





260315no1.jpeg
梅が満開 でございます。


なんという違い。


そして これから桜が咲き始め


満開になったら・・・・・


私のお目目がどうなるのか



怖いです。


フルフェイスのヘルメットかぶるといいんじゃなぁい?



長い北陸の厳冬期が過ぎようとしておます

寒かった日々 我慢しました、耐えました

やっと春です

今度は 目の痒みに耐える日々







うさぎちゃん - 2023.03.07 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです。
良いお天気が続いておる金沢でございます

後でどんなしっぺ返し(極寒に逆戻り)
がくるんかと心配になるくらい 
良いお天気で〜す


日向ぼっこでくつろいでいらっしゃるノリ助様に
私の大好きな にんじん をお持ちいたしてみました。
260307no1.jpeg


冬場のお野菜は糖度が高くて 特に人参はすんごく甘いです
なので しょっちゅう食べてます
うさぎのように(笑)


260307no2.jpeg
にんじん でございます
高麗人参 とまではいきませぬが
食すと お体によろしいかと〜



260307no3.jpeg
しっ 失礼いたしました!



妾は ウサギではない!  チュールなら食してもよいぞ




私、足袋ネコ 「うさぎちゃん」というあだ名をもらっておりました
何故かというと いつも目が赤かったからです。
いつも目が痒く いつも目を擦っていたので
充血して 眼球が腫れたりしておりました。
母は いくつもの病院に連れて行ってくれましたが
当時は 花粉アレルギー という認識がなく
結膜炎かな? で終わっておりました。
目薬が欠かせず 結婚してからもずっと眼科に通っておりました
苦節50ん年!
ところが

中高年になった今 眼科とはおさらばしております。

そうです

花粉アレルギーからほぼ卒業となったのであります。
アレルギーは 歳をとったら治ることもあるそうですよん

今 花粉アレルギーで辛い思いをしておられる皆さん
歳を重ねたら・・・・いい事あるかも!








演歌かな? - 2023.02.28 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです
そ〜らは あおぞ〜〜ら♪
外は快晴であります。

この冬
洗濯物を外に出せたのは何日くらいだったでしょうか
傘を持たずに出かけられたのは何日くらいだったでしょうか
本日 洗濯物がお昼までに乾きました
ブラボーーーーー!!



さて



ノリ助は何故か 
旦那に撫でてもらうのが大好き



でも
旦那は「歳をとった5歳児」なので
5歳児 いや 3歳児のようにいじくり回すのであります
260228no1.jpeg
ノリは我慢します


260228no4.jpeg
我慢して 待ちます




260228no3.jpeg
旦那をじっと見る・・・・・
我慢して 待ちます



260228no2.jpeg
旦那をじっと見る・・・・
我慢して 待ちます



260228no6.jpeg
旦那が優しく撫でてくれるまで 待つのであります




演歌かな?




私 足袋ネコ 歳とってますが
演歌で歌われる
しのぶ女 耐える女 が理解できませぬ

「私 ま〜つ〜わ、いつまでもま〜つ〜わ」
なんていう歌もありましたが
これも わからん。


ニャンニャンニャンの日 - 2023.02.22 Wed

皆様こんにちは ノリです

寒い日が続く金沢ですよ
260222no1.jpeg
これだけの雪なら 午前中には解けちゃうんだけど・・・・

260222no2.jpeg
解けなかったんよねー



さて


今日は にゃんにゃんにゃんの にゃんこの日ですよ〜

なんかいい事あるかな〜〜♪

お父ちゃんが 美味しいもん 食べてました。
260222no7.jpeg

そりゃぁ 欲しいに決まってるでしょ!


260222no4.jpeg
うん!うん!うん!



260222no5.jpeg
ウヒョヒョ〜 美味しそ〜



260222no6.jpeg



ニャン!ニャン!ニャン!(怒)の日
お父ちゃん 嫌いやわ!




ノリ助には長生きしてほしくて 厳しい食制限をしています。
だーーけーーどーーーー
我が家の歳をとった5歳児さんには
自分で食事制限はできるはずもなく
目の前にあるものを食べきっちゃうのでございます。

5歳児さん ただいま成長期!


悲しい冬 - 2023.02.15 Wed

皆様こんにちは 足袋ネコです
雪が降り続いている金沢
260215no3.jpeg
もう うんざり でございます。

雪国の必需品である長靴に「穴」が空いてしまいました
悲しいです。


寒いので  
ノリ助のベッドのヒーターの電源を入れました。
ノリちゃん ベッド暖かいよ〜って言っているのに


260215no2.jpeg
ちなみに このストーブのスイッチ ついていません。
悲しいです!!



猫と暮らして長いのに
ノリ助と暮らしてもう12年以上になるのに

今だに

今だに わからんヤツ!



節電のために 
人間はコロンコロンになるくらい着込んでおります
先日 電気料金と灯油代金を足し算してみて
目を剥きそうになりました

あぁ神様 早く春にして!!



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する