fc2ブログ
topimage

2023-12

心配させやがって - 2023.05.10 Wed

260510no1.jpeg
心配させやがって




260510no2.jpeg
心配させやがって




260510no3.jpeg
心配させやがって



260510no4.jpeg
ば〜か! ば〜か! ばぁぁぁ〜か!





ノリ助 本日やっと 復活。
まだ完全には食欲が戻っていないけど
元気にニャゴニャゴ鳴くし 
膝に上がってくるし〜〜 嬉しい!

寒かったせいかな?
今回、回復するのにとても時間がかかりました
もう若くはないからなぁ・・・
しかし

輪をかけて甘ったれになって まるで赤ちゃんでございます。
あんたは おばぁちゃん だろうが〜




● COMMENT ●

ノリちゃん、完全復活良かった~!!(嬉)
とは言え妙齢になったノリちゃん
これからも体調管理に気を付けて長生きしてくださいね!!
今の日本、いつも天候不順?様な気がします。。
地震も多くて怖い怖い世の中になってしまいましたね^^;

愛が強ければ強いほどこんな時はこんな感じになりますよね。とにかくよかった。2011の時仮設で「あんなになついていたのに避難の時呼んでも出てこなかった」と涙ぐんでる人がいました。猫は地震に相当おびえるようです。恐怖からのストレスは猫も人間も同じなのでしょう。何もなかったように忘れられる人は幸せです。じいも震度6でも寝ていて翌朝もけろっとしていました。ごみ処分しながらムッとした顔をしてたのでしょうね。息子が「起きてきてなんかしたらかえって大変だったよ。ガラス踏んだりパニックったりさ」と。全くそうです。手出しされると何かしら失敗しますからゆとりある時でないとお手伝い頼めません(笑)。 腹立つときは大根を千切りし「この野郎切り刻んでやるぞ」「ついでに油揚げもじゃ」青物は後で 次はぐつぐつ地獄にだー 」と火にかけ味噌汁が出来上がります。どんなに叫んでも耳が遠いのでキッチンからは聞こえません。じいは自分を食べてるとも気づかず腹の中。家族も美味しいねとじいを腹の中。おー怖っ!! でもみんな幸せです。

のん福レオのお母さんへ

のん福レオのお母さん こんにちは〜
復活いたしました よかったです。
やはり歳をとると治りが遅くなるんでしょうか
吐きすぎて 胃液も吐くようになる前にと病院に行きましたが
早めに行ってよかったと思いました。
やっと揺れをあまり感じなくなりましたね
でも能登の方はまだまだの感じがあります。
先日、羽咋に行って来ましたが
そっちの方は大したことはなかったみたいでした。
しかし、夜に起こった余震にはまいりました
久々に 眠れない夜になってしまいました。

山家の桜さんへ

心配が続くと どんどん悪い方へ考えてしまいまして
復調の兆しが見えたら つい悪態をついてしまいました おほほっ
ノリ助の不調は地震前からあったので
多分、気温の変化がありすぎたせいかなと今は思っています。
旦那は病気になってから 前よりも怖がりになっていて
ちょっとした事でも 危ない!と言い始めるので
そうです、本当は忘れてくれた方がいいのですよね
何で私だけこんなに心配しなくちゃならないんだろう
何で私だけこんなに気を回さなくちゃならないんだろう って
何もせずにのほほ〜んとテレビを見ている旦那に腹を立てても 暖簾に腕押し
えぇ 私もバッチリ仕返しをいたしますわよ
大根をたくさんもらった時は
毎日同じメニューの大根の煮物を食べさせました
大丈夫です、昨日何を食べたか覚えていませんから〜(笑)






管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1388-d38c4c09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

安心なの? 安全なの? «  | BLOG TOP |  » まいった、まいった!

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する