fc2ブログ
topimage

2023-06

着付師参上!  - 2012.11.11 Sun

皆様こんばんは 足袋ネコです。
先日 出張で富山に行きました。


151111no4.jpg

ってーのは嘘です。


姪っ子がお友達の結婚式に出席するので

その時に着る訪問着の着付けに行って参りました。


姪っ子は今 ちょっとした 着物ブーム

待ち合わせの場所にこんな姿で現れましたぞな〜〜


151111no1.jpg

着物と帯はおばあちゃん(私の母でございます) のもの。
なかなか いなせなおねーちゃん でございます。



151111no2.jpg

帯の間に携帯やらお財布やらいろいろ突っ込んで
「バックを持たなくていもいいから便利屋よ〜」
とか言っておりましたが おぃおぃ・・・

でも まぁ 普段着はこうあるべきですな
自由に、気ままに着物を着るのが私の理想でもあります。




しか〜〜〜し!




結婚式はきちんと着物を着た方がええぞなもし。



って事で 着付師足袋ネコ参上!



へ〜んし〜〜〜ん!!







151111no5.jpg

着物はもちろん 我ら(おおまかなデザインはだんな、その後の全てワタクシ)
足袋ネコ家制作の訪問着でございます。(←宣伝になってしもうた うひゃひゃっ)
帯は「扇太鼓」にしてみました。


我が家制作の着物を機会あるごとに着てくれるのがうれしい!
おばあちゃんの着物を 自然に身に付けてくれるのがうれしい!


うれしいのがたくさんな 富山出張でございました。(いや、出張とちがうか・・・)






みニャさんも 着物を着てみませんか〜
おかあちゃんが着付けに参上致しますよ〜〜







終わった後、やっぱり喉がからからになりコーヒーを飲みました。
美味しゅうございました。
(ただいまビール禁止令発令中)
えっ? なぜかって? それはまた今度・・・・

● COMMENT ●

こんにちは

 足袋ネコさん、こんにちは。

 う~ん…姪っ子さんも、着物も美しい…と、思いました。

 着付けがきちんとされているから、着物も映えるんでしょうね。

粋な姪っ子さんですね^^
普段から着物を着られるって素敵だわぁ~。
足袋ネコさんの加賀友禅もとっても素敵ですね*^^*
やっぱり本物を身につけるって大切ですね。
最近、日々の暮らしにこだわっている方に出会って、いい刺激を受けてます。
気持ちだけは、裕福な気持ちになれます。

眼福でござります

足袋ネコさん、すっばらしいです!
さすが、粋な姪御さんですねぇ。かっこいいわぁ。
着物の柄と帯の組み合わせ、そして着こなし方。姐さんって呼びたい(笑)。
でもでも、足袋ネコさんの訪問着を着たら、またガラリと変わりました!!!
す・て・き。
これは、姪御さんのものなんですか?足袋ネコさんの持参?
今度は制限時間もなく、ゆっくり着付けることが出来たのですか?
あ~、聞きたがりなもので、すみません。
わざわざ天眼鏡持ってきて、PCに近づいてじっくり見ちゃいましたよ~
やっぱり着物は日本の貴重な文化だわ。
こちらの気持ちまで豊かになってきますね。ありがとうございます。

はじめまして

帯の間にいろいろ突っ込む…
あ~、考えたこともありませんでした
でも、若い方が気軽にきものが楽しめていいかも(^^)
そして、なんてステキな訪問着でしょう!!
加賀友禅、大好きなんです
なんともいえない、やさしい雰囲気…
やはりきものはいいですねぇ(^^)

NOBUさんへ

NOBUさん こんばんは〜
金沢 すっごく寒くなりました。

>  う~ん…姪っ子さんも、着物も美しい…と、思いました。
ありがとうございます! 美人かどうかはわかりませんが(笑)
カワイイやつです。 ちょっと痩せ過ぎているんで
もっと太って欲しいのですが・・・よく働く子です。
>  着付けがきちんとされているから、着物も映えるんでしょうね。
おほほっ お褒めのお言葉、ありがとうございます。
うまく着付けができた時はものすごーーーく気分がいいです。
もう少し時間があれば なぁ〜んて思っているのですが
うまい職人は時間をかけないんですよねー
修行がたりん 私でございます。

つんきんかあちゃんさんへ

つんきんかあちゃんさん こんばんは〜
せっかく富山に行くのだから と思い
つんきんかあちゃんさんにお逢い出来るといいなぁ〜なんて思っていたのですが
ご相談をする時間がなくなり あっという間に当日になっちゃいました。
でも,結局お逢いする時間がなくて金沢にとんぼ返りする事になっちゃいました。
いつか時間があったら お逢いしたいです。

> 普段から着物を着られるって素敵だわぁ~。
なんかね、洋服に興味がなくなったそうで・・・・
私の着なくなった着物も着てくれるみたいでうれしいです、うふっ♪
> 足袋ネコさんの加賀友禅もとっても素敵ですね*^^*
ありがとうございます〜〜 この着物は評判の良かった作品です。

> 最近、日々の暮らしにこだわっている方に出会って、いい刺激を受けてます。
> 気持ちだけは、裕福な気持ちになれます。
おぉ〜〜!? どんなお方なんでしょう??
出会いって大切ですよね。
いい人に出会って いい刺激をたくさん受けたいです。
家に閉じこもってパソコンばっかしいじっていてはダメですね!
今回は 姪っ子にけっこう刺激をうけましたよ。

ねじっこさんへ

ねじっこさん こんばんは〜
> さすが、粋な姪御さんですねぇ。かっこいいわぁ。
ありがとうございます〜! 本人に伝えときますね〜(笑)
この姪っ子 けっこう「こだわり」持っておりまして
自分なりに考えて 少ない出費でありながら
なかなかのセンスを発揮しておるようです。

> これは、姪御さんのものなんですか?足袋ネコさんの持参?
この着物は おばあちゃん(私の母)が姪っ子に用意したもので
着物は我が家制作、帯はお店で調達致しました。
着物の「格」に合わせるためにいい帯を選んだようで
すごくしっかりとした品物で 締めるのに苦労致しました。
(最近の帯は薄っぺらいので ある意味締めやっすいですよね〜)
> 今度は制限時間もなく、ゆっくり着付けることが出来たのですか?
ちょっと時間が足りなかったんですよ〜〜 またまた。
この姪っ子、ちょいと痩せているので 
全通(全部模様がある袋帯)でないために 模様のない所がみえてきたり
帯があまり過ぎて四苦八苦・・・・・もっと太れ!! って感じです。
でも,太すぎて帯が足りないのよりもいいですが。
実際にあったんですよ・・・・焦りました。
仕方なく 手先を普通の人の半分にしてなんとかしました。
ええっと・・・・・私が書いている内容、わかります??

> わざわざ天眼鏡持ってきて、PCに近づいてじっくり見ちゃいましたよ~
ありがとうございます。
自慢になりますが(わははっ 自慢してます)
この着物、随分と評判が良かったものです。
前見頃が写っていませんが 品よくまとめられたかな
と自画自賛しておりまする。

カバ子さんへ

カバ子さん こんばんは〜
いらっしゃいませ〜〜
> 帯の間にいろいろ突っ込む…
伊達じめ、帯枕などをしっかり整えて締めていれば
帯はけっこう緩めでもいいので
そして、帯の上の方は少し開けるように体に巻くので
いろいろな物を突っ込める という事になりますよね。
私はお財布を入れるのがせいぜいですけど
若い方がさし色になる携帯を入れているのを見ると可愛くていいですねぇ。

> そして、なんてステキな訪問着でしょう!!
> 加賀友禅、大好きなんです
うれしいです、ありがとうございます!
着物はお高いイメージがあるので 敬遠なさる方もおいでですが
この着物、製作したのは10年以上前です。
洋服のように流行遅れという事がなくていいと思うんですけど・・・
昔の着物なんかは逆にオシャレに見えますよね〜
うんうん、着物っていいです♪
ご訪問、ありがとうございます。
またお暇なとき、お立ち寄りくださいね〜〜

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ

鍵コメさん おはようございます〜
昨日までは冷たい雨ばかりのお天気で舌が
今日は一転 青空が見えます!あぁぁぁ〜〜何日ぶりかしら〜〜

お尋ねについてですが  価格は同じでございまして
たぶんご希望に添えるのではないかな〜と思っております。
こちらの方にメールを頂けるとうれしいです。
→ こちら  ookinakuuki@sky.email.ne.jp

紬はとても軽くて着やすくて いろいろ自分流の遊びも出来るし楽しいですよね。
やっぱり地味なものばかりになりますが・・・・
えぇ・・・・私も暗〜〜い色ばかりです。が、
ちょっと明るい色のもあるんです。
あるんですが・・・・なかなか着こなせません。
治らない日焼けで色が黒いからかな〜〜

どこから褒めたらいいかわからないくらい何もかもステキです。
姪御さん、お婆さまのお着物をかっこよく着こなしていらっしゃいますね! たまに着ると帯がうまく結べなくて、だんだん前が下がってきて帯板がちらちら、なんていうナサケナイおばさんなので帯締めなしできりっと着ている人を見ると感嘆してしまいます。オレンジ色の襦袢も可愛い♪ 
そして足袋ネコさん着付けによる訪問着の着姿がまた素晴らしい! この訪問着は以前こちらでご披露くださったものですよね。姪御さん、色白だからお着物が映える♪ 襟足がすっきりしていて、ほんとうにおきれいです。日本髪にしてもきっとお似合いでしょう。
全通柄じゃない袋帯で飾り結びしちゃう足袋ネコさんの技量もすばらしい!
ほんと、目がハートになっちゃいました。ありがとうございます。(^o^)

MMMさんへ

MMMさん こんばんは〜
お返事が大変遅れてしまい ごめんなさい〜!!
褒めて頂いてうれしゅうございます。
帯板が見えちゃう って言うのはよくありますねー
後で慌てて帯に隠れるように押し込むんですが なかなか上手くいかない時もあり ですね。
帯を腰骨に乗せるように巻いていくと 帯をキツく巻かなくても下がっていかないので
とってもらくちんでございますよね。

扇太鼓はたいした飾り結びではないのでラクなはずなのに
身体が細すぎるので 帯が余っちゃって、余っちゃって
3回巻こうかしら って思った程です(笑)
プロの方の着付けを見ると いろいろ変わった帯結びがあるなぁ〜と感心します。
私は以前 変わり結びは帯が傷む と聞いた事があるのであまりしません。
っつーーーか できないんですけどネ あははっ
まぁ 姪っ子も30代突入ですので 扇太鼓くらいがいいかな〜〜なんて。

着物っていいですねーーやっぱ。
姪っ子にいい刺激をもらいましたんで
とっても気分がいい日でございました♪


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/737-942319d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【着付師参上! 】

皆様こんばんは 足袋ネコです。先日 出張で富山に行きました。ってーのは嘘です。姪っ子がお友達の結婚

ちょいと 禁ビール «  | BLOG TOP |  » 天高く〜ネコ肥える〜秋

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する