fc2ブログ
topimage

2023-09

ありがとうございました その2 - 2009.07.07 Tue

皆様おはようございます,足袋ネコです。
たくさんの方からメッセージを頂き
トラ助は幸せ者だなぁ~ と思います。

皆様,本当にありがとうございました。



120706no1.jpg
そしてそして・・・・ご近所の方や遠くの方からもたくさんお花が届きました。
トラ助はお花が似合うネコだと 勝手に思っている飼い主です。
そしてトラ助は お花を見るとかぶりつくというクセがありました。
こんなにたくさんのお花だよ~ かぶりつき放題だよ~
トラ助 うれしいでしょ?
皆様,トラ助の為にありがとうございました。


娘1は6月の終わりから長期の東京出張でした。
トラ助の事を知らせると 金曜日に仕事の休みをとって
新幹線と特急を乗り継いで金沢に帰ってきました。
娘の上司様,こんな理由で仕事を休んだこと許してくださいね。
我家にとってトラ助は 小さな頃からずっといっしょに過してきた息子です。
娘達にとっては 「弟」 です。
かけがえのない存在なのです。





夕方,早引けした娘2もそろって 家族でトラ助の遺影を選びました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まともな写真がないのにびっくり。

女装、変装の写真はあるのですが・・・・・・・
やっと選んだのがこの写真です。


120706no2.jpg

くりくりお目めではなく 男らしいお顔のトラ助を選びました。
トラ助は あまり甘えない,人に媚びない「オレ様」のネコでした。
ほんの時たま 撫でてとスリスリしてくるので
とても可愛らしかったものです。




トラ助の最期は呼吸困難でした。
私は苦しんでいる姿をとても冷静に視ていることできました。
今になって思えばそれがとても不思議です。
トラ助は苦しんでいるのではなく
通らなくてはならない「門」を頑張ってくぐっている
そんな感覚でした。
そして荘厳さを感じました。



命を受けてこの世に生まれる時(産道を通る時)
とても苦しいものであると聞いた事があります。
しかしながら 何も覚えてはいません。
命を終える時も苦しい道を通るけれど
その苦しみすべてが 
トラ助の脳裏から、記憶から消え去っていることを
願っています。


暖かいコメントをたくさんありがとうございました。
これからお一人お一人にお返事をさせて頂きたいと思います。
時間がかかると思いますがお許しくださいね。

ありがとうございました - 2009.07.03 Fri

120609no2.jpg
トラ助 本日7月3日 午前3時1分
虹の橋を渡りました。

これまでたくさんの方から励ましのお言葉やお見舞いを頂き
本当にありがとうございました。
なにより トラ助は皆様に可愛がって頂いたこと
可愛いと言って頂いたこと
本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。






眠りの森の赤ちゃん爺さん - 2009.07.02 Thu

みなさまこんにちは。
金沢は本格的な梅雨となって
お天気が悪い毎日です。
でも涼しいので オイラは嬉しい♪

おかあちゃん達は オイラがもう動けないんじゃないかと心配したけど
昨日のオイラは ちょっと元気だった。

以前はよく眠れない日が多かったけど
昨日からオイラは本当によく眠る。

120701no1.jpg
す~ す~ す~




120701no2.jpg
す~ す~ す~
いつも「枕」がどっかに行っちゃうオイラ。




本当に赤ちゃんみたい眠る




120701no7.jpg
おっぱいを吸っている夢をみているのかしら? オイラ


赤ちゃんと違うのは
オイラがしょっちゅう深ぁぁぁ~~い眠りに入ってしまう事
一度入ってしまうと なかなか起きないのよね
「眠りの森のお姫様」 みたいなオイラ

王子様のチュゥ~ で起きるのはやだなぁ~~





眠ってばかりいると体がこわばってくるので
おかあちゃんは 顔や頭や体をマッサージしてくれます。
オイラはもう耳がうまく動かせなくなったので
お顔を中心にマッサージ



120702no2.jpg
マッサージついでに「つの」を作って遊ぶおかあちゃん





赤ちゃんに帰る - 2009.06.28 Sun

120628no2.jpg
皆様こんばんは。
昨日も今日も 暑い金沢でしたよ。
オイラはお水を美味しく飲みました。

昨日、お姉ちゃん1がお休みだったので
おかあちゃんはお姉ちゃんに手伝ってもらって
オイラをまた「お気に入りの場所」に連れてきてくれました。
横にはテレビがあって いつでもみんなの声が聞こえる所だよ。
オイラはまたまた嬉しくなって!
頑張っておかあちゃんがバリアフリーにしてくれたトイレまで行ってみました。
オイラがちゃんとそのトイレでおしっこをしたので
おかあちゃんもおねえちゃんも 「あらぁ~~!」ってびっくりしてた。
6メートル以上歩いたので さすがに疲れちゃって
おかあちゃんにベッドまで運んでもらったけどね。
余は満足じゃ ってな気分♪



その日の夜、オイラは深ぁ~~い眠りに入ってしまいました。
気が付くと おかあちゃんは
オイラがベッドの中でおしっこをしてしまったのでシーツを替えている所でした。
オイラは一瞬 ここがどこだかわからなくなってキョロキョロしたら
オイラを安心させるように
おかあちゃんがずっと頭や背中を撫でてくれました。

そしてまたまたおいらは 深ぁぁぁ~~い眠りに入ってしまいました・・・・
頭を撫でても 足をさわっても 体を揺すっても
浅い呼吸はしているけれど反応が無くなってしまったので
おかあちゃんはまたまた泣いてしまいました。

涙と鼻水がたくさん出てきたので
おかあちゃんはティッシュで鼻水を ずびぃぃぃぃ~~! てかんだら

120628no8.jpg

オイラはやっと目が覚めました。
笑っちゃうね!




でも,オイラは何度もベッドでおしっこをしてしまい
今日から自分ではトイレに行けなくなっちゃいました。


自分でご飯も食べられないし
自分でお水も飲みに行けないし・・・・・・・


まるでオイラは 赤ちゃんだね。



だんだんと出来る事がなくなってきて
オイラはなんにも出来なかった赤ちゃんに戻るみたいだよ。




120628no4.jpg
オイラは赤ちゃん♪








120628no5.jpg
しかし・・・・・このラブリ~ なプーさんの毛布
オイラには似合わないような気がする。





アイコンタクト - 2009.06.25 Thu

120625no1.jpg
みなさま今日は。
今日の金沢は 夏のような気温になりました。
これから本格的な夏になったらどうしましょ~。


オイラは体の調子が悪くなってから
猫らしく鳴いていない
以前から無駄に鳴かない猫だったけどね。

オイラの声を聞かなくなって1ヶ月以上だね っておかあちゃん。


そう言えば ごはんが欲しい時はよく鳴いていたかも。
お二階で寝ているおかあちゃんを起こしに行ったっけ。
今はなぁ~んにも出来ない。




オイラは 鳴かない変わりに おかあちゃんにアイコンタクトをとる。
120625no2.jpg
ご飯とお水が置いてある所をちらちら見ると
おかあちゃんが 小さいスプーンでご飯を食べさせてくれたり
お水を飲ませてくれる。
ベッドでお食事・・・まるで王様気分さ!






でもオイラは おかあちゃんにもう一つわかってもらいたかった事があったの。



今までずっと過していたネズミ色の絨毯の部屋(居間)で ツメ研ぎをしたい
コルク板をはめたお台所の床で寝そべりたい



オイラはおかあちゃんに アイコンタクト をしてみたよ。
おかあちゃんは 何だか決心したみたいだった。

抱っこは息が苦しくなるから
固めの板に毛布を敷いたものにオイラをそっと乗せると
そのままオイラを行きたかったお部屋に運んでくれました。

オイラは嬉しくてきょろきょろしちゃった!
うれしくてうれしくて 4メートルも歩いちゃったよ!
お台所のひんやりしたコルク板の所で倒れちゃったけど
願いの一つはかなったよね。


そのまま動けなくなったオイラを
おかあちゃんは少し泣きながら
元のワンルームのベッドに戻してくれました。


120625no3.jpg
ワンルームは何もかも便利でいいのはわかっているよ。
でも,長い事過してきたお気に入りの場所って
やっぱりいいもんなんだよ おかあちゃん。


病気で入院している人が「お家に帰りたい」っていうのがあるでしょ
やっぱり 「いつもの場所」 が最高なの
猫だっておんなじさ。





オイラのアイコンタクトってすごいのかも。
オイラがじっと見つめるとおかあちゃんはメロメロさ~~
皆さんもメロメロになって押してくれると嬉しい♪ なっちゃって~






おかあちゃんは悩んでいる。
体力の消耗が激しいけれどお気に入りの所で過すのがいいか
体力の消耗が少ないワンルームがいいか・・・・・
おかあちゃんは オイラがまた呼吸困難になるかと思ってコワイのだ。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する