静かな町に舞い戻る - 2021.04.30 Fri
皆様こんにちは 足袋ネコです。
昨年の秋頃から一気に賑やかになった金沢ですが
「行かないでください、来ないでください」のおかげか?
今はとても静かでございます。
なので(なので なのか?)
いや、あまりにもお天気がいいので
兼六園周辺をお散歩してまいりましたぞよ
まずは 兼六元町、バス停付近
(金沢駅から兼六園行きのバスに乗ると だいたい90%の観光客が降りるバス停)
に出没。

写っているのは 喫茶店「石川門」
この喫茶店、私が金沢に来た時にもあったので
40年以上経っていると思いますな
両側にあったビルが壊され 異様な風景となっておりますぞ
兼六園には行かず 石川門をくぐって 金沢城公園に行きまする

玉泉院丸庭園 でございまする。
ほとんど人気なし。
近くでお仕事をしている方が 早足でお散歩しておられました。
お江戸の時代なら「殿様」とか 「姫様」が お付きの者を従えて
しずしずと歩いておられたのでしょうねぇ

鼠多門(ねずみたもん)にやってまいりました。
この門の完成により 道路の上に橋が渡されて
尾山神社 と繋がりましたんでございます。

尾山神社内 人影も少なく
代わりにお猫さま発見

私についてらっしゃい とばかりに
前を先導なさるお猫さま

このお猫さま 守り神なのかすら?

喉が渇いたのか 流れる川の水を飲むお猫さま
この後、いく度か振り返り
社殿の中に消えていかれました〜
ほんま・・・・守り神だったかも


はいはい ごめんなさいね
お母ちゃんだけ散歩して。
昨年の秋頃から一気に賑やかになった金沢ですが
「行かないでください、来ないでください」のおかげか?
今はとても静かでございます。
なので(なので なのか?)
いや、あまりにもお天気がいいので
兼六園周辺をお散歩してまいりましたぞよ
まずは 兼六元町、バス停付近
(金沢駅から兼六園行きのバスに乗ると だいたい90%の観光客が降りるバス停)
に出没。

写っているのは 喫茶店「石川門」
この喫茶店、私が金沢に来た時にもあったので
40年以上経っていると思いますな
両側にあったビルが壊され 異様な風景となっておりますぞ
兼六園には行かず 石川門をくぐって 金沢城公園に行きまする

玉泉院丸庭園 でございまする。
ほとんど人気なし。
近くでお仕事をしている方が 早足でお散歩しておられました。
お江戸の時代なら「殿様」とか 「姫様」が お付きの者を従えて
しずしずと歩いておられたのでしょうねぇ

鼠多門(ねずみたもん)にやってまいりました。
この門の完成により 道路の上に橋が渡されて
尾山神社 と繋がりましたんでございます。

尾山神社内 人影も少なく
代わりにお猫さま発見

私についてらっしゃい とばかりに
前を先導なさるお猫さま

このお猫さま 守り神なのかすら?

喉が渇いたのか 流れる川の水を飲むお猫さま
この後、いく度か振り返り
社殿の中に消えていかれました〜
ほんま・・・・守り神だったかも


はいはい ごめんなさいね
お母ちゃんだけ散歩して。
雪のない「雪国」ですよ - 2020.01.19 Sun
皆様こんにちは 足袋ネコでございます。
雪のないお正月 そして、雪のない1月も後半となって参りました
雪が降らないって なんて素敵なんでしょう〜
スキー場は泣いてますが。
雪が降っても降らなくっても運動不足になっちゃう中高年
お散歩にいそしむ他ございません。
我が家から南の方角に歩いていくと・・・・・

なんじゃこれは ムクドリか?
昔はよくスズメの大群を見ましたが
今は ムクドリの方をしょちゅう見ます。
あんなにいたスズメちゃんたち どこへ行っているのだろうか??

音符のように並んでおりまする
スズメは寒いとお隣同士くっ付いて「お団子」のようになってますが
ムクドリはそんなことしないのかな〜

何羽いるか数えてみようと思ったけど・・・・やめました
それにしても これ、カラー写真でスゾ
雪が降っても降らなくても お天気が悪いのはいっしょ
出窓で日向ぼっこが出来るのはほんのすこし
太陽の恩恵が少ないので

雪国は 色白の美人が多いのデス


昨年暮れ ご紹介したノリトレーナー
お正月にお孫ちゃん2人で着ておりましたので 写真を入手

年上のお孫ちゃんはしょっちゅう保育園にこのトレーナーを着ていっているみたいですが
年下のお孫ちゃんの保育園は このトレーナー却下されました
後ろに付いている「しっぽ」がおもちゃになって
園児が集中出来ないから だそうです。
あら ざんねん。
雪のないお正月 そして、雪のない1月も後半となって参りました
雪が降らないって なんて素敵なんでしょう〜
スキー場は泣いてますが。
雪が降っても降らなくっても運動不足になっちゃう中高年
お散歩にいそしむ他ございません。
我が家から南の方角に歩いていくと・・・・・

なんじゃこれは ムクドリか?
昔はよくスズメの大群を見ましたが
今は ムクドリの方をしょちゅう見ます。
あんなにいたスズメちゃんたち どこへ行っているのだろうか??

音符のように並んでおりまする
スズメは寒いとお隣同士くっ付いて「お団子」のようになってますが
ムクドリはそんなことしないのかな〜

何羽いるか数えてみようと思ったけど・・・・やめました
それにしても これ、カラー写真でスゾ
雪が降っても降らなくても お天気が悪いのはいっしょ
出窓で日向ぼっこが出来るのはほんのすこし
太陽の恩恵が少ないので

雪国は 色白の美人が多いのデス


昨年暮れ ご紹介したノリトレーナー
お正月にお孫ちゃん2人で着ておりましたので 写真を入手

年上のお孫ちゃんはしょっちゅう保育園にこのトレーナーを着ていっているみたいですが
年下のお孫ちゃんの保育園は このトレーナー却下されました
後ろに付いている「しっぽ」がおもちゃになって
園児が集中出来ないから だそうです。
あら ざんねん。
行かにゃソンソン - 2019.04.12 Fri
皆様こんにちは ノリです
天下の名園 である 兼六園
ただ今 入場無料、ただ なんやよね〜
ただほど怖いものはない って言うんやけど
兼六園の「ただ」は ちぃ〜〜っとも 怖くないんよ
行かにゃソンソン! なのだーー
お母ちゃん、兼六園にお散歩でかけました


春爛漫 みごとに咲く桜もきれいなんだけど
古木の趣もまことにいいかんじなんよ

お母ちゃん、満開の桜にまみれて
松の木の手入れをしている庭師さん発見
白いヘルメット 見えるかな〜〜

上半分が松葉を落として手入れが終わった所
重くてうっとうしいのが無くなって すっきりしてますよ
まるで 冬の重いコートを脱いじゃったみたいね
(本当はこれ、晩秋にやる作業なんやけど 兼六園はあまりにも松が多いから 1年を通じてやってるんやて)

カラフルな着物をきたお嬢様達
お二人ともスマホに夢中なんやね
今 金沢に来てま〜す♪ とか ラインしてんのかしらねぇ

こんなに日差しが強そうなんに けっこう寒かったんやて

ご飯を食べ終わったら 眠るのがアタイのしあわせ
あたしゃ 桜なんてどーでもいいの

一応 この窓から花見は出来るんやけど
お花見でお腹はふくれないのよね

待ちに待った春の訪れ
花粉症よりも山の芽吹き、桜の開花! って叫びたいですが
花粉症で苦しんでいる方々には怒られるかも
復興よりも政治家大事 って言ってしまったお方がいらっしゃいますなぁ
これは・・・・いかんですなぁ〜
天下の名園 である 兼六園
ただ今 入場無料、ただ なんやよね〜
ただほど怖いものはない って言うんやけど
兼六園の「ただ」は ちぃ〜〜っとも 怖くないんよ
行かにゃソンソン! なのだーー
お母ちゃん、兼六園にお散歩でかけました


春爛漫 みごとに咲く桜もきれいなんだけど
古木の趣もまことにいいかんじなんよ

お母ちゃん、満開の桜にまみれて
松の木の手入れをしている庭師さん発見
白いヘルメット 見えるかな〜〜

上半分が松葉を落として手入れが終わった所
重くてうっとうしいのが無くなって すっきりしてますよ
まるで 冬の重いコートを脱いじゃったみたいね
(本当はこれ、晩秋にやる作業なんやけど 兼六園はあまりにも松が多いから 1年を通じてやってるんやて)

カラフルな着物をきたお嬢様達
お二人ともスマホに夢中なんやね
今 金沢に来てま〜す♪ とか ラインしてんのかしらねぇ

こんなに日差しが強そうなんに けっこう寒かったんやて

ご飯を食べ終わったら 眠るのがアタイのしあわせ
あたしゃ 桜なんてどーでもいいの

一応 この窓から花見は出来るんやけど
お花見でお腹はふくれないのよね

待ちに待った春の訪れ
花粉症よりも山の芽吹き、桜の開花! って叫びたいですが
花粉症で苦しんでいる方々には怒られるかも
復興よりも政治家大事 って言ってしまったお方がいらっしゃいますなぁ
これは・・・・いかんですなぁ〜
鷹と鷹匠 - 2019.02.28 Thu
皆様こんにちは〜 足袋ネコです
今日の予報では 「雨」らしいんですけど
23日あたりからずっと晴れだった金沢でございます。
先日 陽気に浮かれてのっそりと出て参りました(笑)

ここは 金沢城公園の 河北門(かほくもん)(←クリックで飛びます)でございます。
近江町市場から近くて 歩いて来る事が出来ますよ

9年前くらいに復元された美しい門であります
ここをくぐっていくと
三の丸広場 に出て参ります。
おや、何やら人だかりが・・・?


鷹!
なんか、鷹匠と鷹 のパフォーマンスしてたみたい
鷹匠の腕から 離れて立っている別の鷹匠の腕まで飛んでいきます


白鷹 美しぃ〜〜
鷹、白鷹、大鷹 が登場しておりまして
上空では 鳶が数羽見学しておりました(笑)

鷹匠と白鷹
こんな間近で鷹を観る事は本当にないので
うっとりと眺めておりました
金沢城でも金沢駅でも カラスや鳩の侵入で頭を痛めております
駅のプラットホームで 鳶の鳴き声を流しているのは
鳩やカラスがホームに入ってこないようにしているからだと
聞いた事がありますよ
金沢城、カラスさんが多いんですよ〜
鷹さん ねぐらを山方面に変えるよう
追いまわして説得してくれませんかねぇ〜
あっ 私、山側に住んでいるんだった
う〜ん、困った
お父ちゃんはアタイに
「あんたはネコだからネズミとってこい」って言うの
本当に捕ってきてもいいの?

じょ じょーーーだんですよ
ネズミはやめてねー!
今日の予報では 「雨」らしいんですけど
23日あたりからずっと晴れだった金沢でございます。
先日 陽気に浮かれてのっそりと出て参りました(笑)

ここは 金沢城公園の 河北門(かほくもん)(←クリックで飛びます)でございます。
近江町市場から近くて 歩いて来る事が出来ますよ

9年前くらいに復元された美しい門であります
ここをくぐっていくと
三の丸広場 に出て参ります。
おや、何やら人だかりが・・・?


鷹!
なんか、鷹匠と鷹 のパフォーマンスしてたみたい
鷹匠の腕から 離れて立っている別の鷹匠の腕まで飛んでいきます


白鷹 美しぃ〜〜
鷹、白鷹、大鷹 が登場しておりまして
上空では 鳶が数羽見学しておりました(笑)

鷹匠と白鷹
こんな間近で鷹を観る事は本当にないので
うっとりと眺めておりました
金沢城でも金沢駅でも カラスや鳩の侵入で頭を痛めております
駅のプラットホームで 鳶の鳴き声を流しているのは
鳩やカラスがホームに入ってこないようにしているからだと
聞いた事がありますよ
金沢城、カラスさんが多いんですよ〜
鷹さん ねぐらを山方面に変えるよう
追いまわして説得してくれませんかねぇ〜
あっ 私、山側に住んでいるんだった
う〜ん、困った
お父ちゃんはアタイに
「あんたはネコだからネズミとってこい」って言うの
本当に捕ってきてもいいの?

じょ じょーーーだんですよ
ネズミはやめてねー!
行ってきました 金沢場所 - 2018.10.14 Sun

3年ぶり 行ってきました〜 大相撲金沢場所
またまた さる所からチケットが舞い降りてきましたよ
3年前は すんごく近い升席だったけど
今回は2階の椅子席

双眼鏡でバッチリ楽しんできましたっ!
中には 『お相撲ショー』 な感じもありましたが
一番楽しめたのはこの取り組み
スマホの望遠で写したのでボケボケでございます、すいません(汗)

明らかな体格の差

だっ 大丈夫・・・・なんかな・・・・・

いよいよ 取り組みに入ります・・・・ つぶされないようにネーーー!!

おわーーーっ!

わーっ! わーっ!

わぁぁぁーーーー!

わっ!? わっ?! 勝っちゃったよーーー
会場 大変盛り上がったのでございます
やっぱり 石川出身の遠藤が登場すると 盛り上がるのでございます
イケメンで強けりゃ モテちゃうわよね〜

3年前に行った時の記事→ ハニカミ王子? でございます。
3年前の遠藤の化粧まわし ピンクでございましたが
今回は青 こっちの方が強く見えるよ〜ん