オイラはドライブがキライ。 - 2010.08.05 Thu
皆様こんにちは~~
恐ろしく熱い夏を満喫していますかぁ~~
人間でもネコでも 若い頃は
「初めての○○」というのがけっこうあったりしますよね
え?
「初めての○○」の○○は何かって?
それは・・・・・・・・・・・・・・・・変な想像しちゃダメよ

(ここは内灘海岸 ここも千里浜同様に 波打ち際近くまで車を走らせる事が出来ます)

本当は千里浜の写真が必要だったんだけど
なかったので 内灘海岸の写真を代用(汗)
内灘海岸、千里浜海岸共に石川県の西側に位置しているので
お天気が良ければ
すばらしい 日本海に沈む夕日 を観ることが出来ます。
オイラが体験したのは その
日本海に沈む夕日 by千里浜 です。
車に乗ったまんま海岸の波打ちぎわまで来ました。

初めての 海!
初めての 夕日!

オイラはねーー あんまりビックリな顔をしていたので
お父ちゃんに写真を写されちゃいました。
あの赤く燃えている物は何なんだろう?
ザバザバうるさい水の塊はどうしたのかしら??
なんかコワいんだけど 逃げなくてもいいのかな???
でも、海や夕日を観たのは
これが初めてで 最後なの。
な~~んでか?
それはね、
車に乗るのが大嫌いで ゲロリンちょヤロウで
おちっこたれヤロウだから。(車の中で緊張のあまりやっちまった~)

だから~~ オイラは車が嫌いって言ってるだろ!

買って1年もたたない車のシートにおちっこしたのはオイラです。
皆さんは 初めて海を見た時の事 覚えてる?
恐ろしく熱い夏を満喫していますかぁ~~
人間でもネコでも 若い頃は
「初めての○○」というのがけっこうあったりしますよね
え?
「初めての○○」の○○は何かって?
それは・・・・・・・・・・・・・・・・変な想像しちゃダメよ

(ここは内灘海岸 ここも千里浜同様に 波打ち際近くまで車を走らせる事が出来ます)

本当は千里浜の写真が必要だったんだけど
なかったので 内灘海岸の写真を代用(汗)
内灘海岸、千里浜海岸共に石川県の西側に位置しているので
お天気が良ければ
すばらしい 日本海に沈む夕日 を観ることが出来ます。
オイラが体験したのは その
日本海に沈む夕日 by千里浜 です。
車に乗ったまんま海岸の波打ちぎわまで来ました。

初めての 海!
初めての 夕日!

オイラはねーー あんまりビックリな顔をしていたので
お父ちゃんに写真を写されちゃいました。
あの赤く燃えている物は何なんだろう?
ザバザバうるさい水の塊はどうしたのかしら??
なんかコワいんだけど 逃げなくてもいいのかな???
でも、海や夕日を観たのは
これが初めてで 最後なの。
な~~んでか?
それはね、
車に乗るのが大嫌いで ゲロリンちょヤロウで
おちっこたれヤロウだから。(車の中で緊張のあまりやっちまった~)

だから~~ オイラは車が嫌いって言ってるだろ!

買って1年もたたない車のシートにおちっこしたのはオイラです。
皆さんは 初めて海を見た時の事 覚えてる?
馬の耳に念仏 猫の耳に? - 2010.06.07 Mon
みなさまこんにちは~~
金沢は いいお天気が続いていますよ。
でもね、 4月、5月のお天気が悪かったせいで
稲の生育が遅れています・・・・心配だなぁ~
世界中のお天気が変になってきました。
地球温暖化が進んでいるからかな?
国際的な規模で二酸化炭素排出を削減しよう・・・・
なぁ~~んて目標も実行も 無視 してきたからかな?

オイラ、お父ちゃんからお説教されてるところ。
「な~~んで わしの足に噛み付くがいや~!
噛んだらダメやろ?!」
オイラは何度お説教されても噛んじゃう。
でも、お父ちゃんのお説教を 無視 している訳じゃない

猫はね、3歩 歩くと 忘れちゃうのさ、ご飯の事以外は。
政治家の皆さんは人間だけど、国民の願いをちゃんと聞いてんのかね~
自分達の都合のいい所だけ覚えていて あるいはすり替えて
本当に大事な事は 無視 ですか?
子育て支援金なんて いったい誰が喜ぶんだ~~!?

金沢は いいお天気が続いていますよ。
でもね、 4月、5月のお天気が悪かったせいで
稲の生育が遅れています・・・・心配だなぁ~
世界中のお天気が変になってきました。
地球温暖化が進んでいるからかな?
国際的な規模で二酸化炭素排出を削減しよう・・・・
なぁ~~んて目標も実行も 無視 してきたからかな?

オイラ、お父ちゃんからお説教されてるところ。
「な~~んで わしの足に噛み付くがいや~!
噛んだらダメやろ?!」
オイラは何度お説教されても噛んじゃう。
でも、お父ちゃんのお説教を 無視 している訳じゃない

猫はね、3歩 歩くと 忘れちゃうのさ、ご飯の事以外は。
政治家の皆さんは人間だけど、国民の願いをちゃんと聞いてんのかね~
自分達の都合のいい所だけ覚えていて あるいはすり替えて
本当に大事な事は 無視 ですか?
子育て支援金なんて いったい誰が喜ぶんだ~~!?

初めてのおもちゃ。 - 2010.02.27 Sat
初めての椅子♪ - 2010.02.10 Wed
皆様こんばんは~
金沢はこの時期、まだまだ雪が降らなくちゃいけないのに
毎日雨模様です。
融けずに残っている雪は黒くなって何だかキタナい感じですけど
これが・・・・ これから春になる という風景です。
さて、
今回はオイラの思い出写真ですよ。

オイラは生後2ヶ月足らずの頃。(椅子がでっかく見える!)
オイラの姿が見えないと言って床や畳の上を探しまくった家族が
椅子の上でのんびりしているのを見つけ
「トラ助が椅子の上にあがっている~~!」
とびっくらこいて写した写真です。
背丈の1.5倍はあろうかという高さの椅子をあっけなくクリアしたオイラ。
この時期から オイラが盗み食いをしないように
テーブルの上の食べ物は全部ストッカーや冷蔵庫にしまわれて
わりと片付いているキッチン になっていくのでした~~
人間の赤ちゃんがつかまり立ちが出来るようになると
テーブルの上、棚の上、などなど
あちこちの物がどこかに片付けられるのといっしょで~す♪
怠けるのが大好きなおかあちゃんが
お部屋をマメにお掃除するようになったのもオイラのおかげです。

アンタがトイレの砂を散らしたり
あちこちでゲロリンちょするからじゃぁぁ~~!
金沢はこの時期、まだまだ雪が降らなくちゃいけないのに
毎日雨模様です。
融けずに残っている雪は黒くなって何だかキタナい感じですけど
これが・・・・ これから春になる という風景です。
さて、
今回はオイラの思い出写真ですよ。

オイラは生後2ヶ月足らずの頃。(椅子がでっかく見える!)
オイラの姿が見えないと言って床や畳の上を探しまくった家族が
椅子の上でのんびりしているのを見つけ
「トラ助が椅子の上にあがっている~~!」
とびっくらこいて写した写真です。
背丈の1.5倍はあろうかという高さの椅子をあっけなくクリアしたオイラ。
この時期から オイラが盗み食いをしないように
テーブルの上の食べ物は全部ストッカーや冷蔵庫にしまわれて
わりと片付いているキッチン になっていくのでした~~
人間の赤ちゃんがつかまり立ちが出来るようになると
テーブルの上、棚の上、などなど
あちこちの物がどこかに片付けられるのといっしょで~す♪
怠けるのが大好きなおかあちゃんが
お部屋をマメにお掃除するようになったのもオイラのおかげです。

アンタがトイレの砂を散らしたり
あちこちでゲロリンちょするからじゃぁぁ~~!
オイラへの愛と・・・無知! - 2009.12.11 Fri
皆様 こんばんは~
前々回 オイラのげろりんちょで病院・・・のお話でしたが
オイラは他の理由でも病院行き~ だったのよ。
オイラがまだほんの小さな赤ちゃんだった時・・・

センセ~! うちの子が
うんちが2日もでないんです!! と病院へ・・・
ドクターがおっしゃるに
「お腹を優しくマッサージしてね~」
もう少しで目が開くかも? という時期に
オイラの目から大量の黄色い膿みたいなのが出てきて・・・
センセ~! うちの子は
失明するんでしょうかぁぁ!!!? と病院へ・・・
ドクターがおっしゃるに
「あぁ、それはお母さんネコが舐め取るものですから お母さん、しっかり拭いてあげてね~」

数日後、お目めぱっちり開く。
オイラの デベソ とくるりんしっぽが写ってる~
オイラの歩き方があまりにもフラフラだったので・・・・

センセ~! うちの子は
歩けない子になるのでしょうか!!? と病院へ・・・・
ドクターが飽きれておっしゃるに・・・・
2週間ちょっとでそんなスタスタ歩けるわけないでしょ~
歩けたら びっくり! です。
病院でおかあちゃんが恥ずかしかった思い出 ナンバー2
ナンバー1は 診察台でのおしっこの噴水。

おかあちゃんはもろオイラのおしっこを服にかけたけど
ドクターはうまい事よける。 さすがプロ。
前々回 オイラのげろりんちょで病院・・・のお話でしたが
オイラは他の理由でも病院行き~ だったのよ。
オイラがまだほんの小さな赤ちゃんだった時・・・

センセ~! うちの子が
うんちが2日もでないんです!! と病院へ・・・
ドクターがおっしゃるに
「お腹を優しくマッサージしてね~」
もう少しで目が開くかも? という時期に
オイラの目から大量の黄色い膿みたいなのが出てきて・・・
センセ~! うちの子は
失明するんでしょうかぁぁ!!!? と病院へ・・・
ドクターがおっしゃるに
「あぁ、それはお母さんネコが舐め取るものですから お母さん、しっかり拭いてあげてね~」

数日後、お目めぱっちり開く。
オイラの デベソ とくるりんしっぽが写ってる~
オイラの歩き方があまりにもフラフラだったので・・・・

センセ~! うちの子は
歩けない子になるのでしょうか!!? と病院へ・・・・
ドクターが飽きれておっしゃるに・・・・
2週間ちょっとでそんなスタスタ歩けるわけないでしょ~
歩けたら びっくり! です。
病院でおかあちゃんが恥ずかしかった思い出 ナンバー2
ナンバー1は 診察台でのおしっこの噴水。

おかあちゃんはもろオイラのおしっこを服にかけたけど
ドクターはうまい事よける。 さすがプロ。