fc2ブログ
topimage

2006-01

オイラはクール! - 2006.01.31 Tue


131no1.jpg

オイラは男だ!
うへっ まぶしい


131no5.jpg

お手入れも力強く!
オイラって舌デカイ?


131no4.jpg

ちまちましたことなんか気にしねーぜ!
あれ?なんかついてっかな?


131no7.jpg

今日も元気にもみもみ



誰でも何かのきっかけで
ドドーンと落ち込んじゃうことあるよね
そんな時どうやってもう一度やる気を起こすか・・・
時間が解決するときもあるし
誰かの一言で立ち直れることもあるし

たまには
< おっ けっこういい感じ!うまくいくかもー >
って言ってあげよう

2006 秋冬コレクション - 2006.01.29 Sun

夜中眠れない時 テレビのスイッチを入れたら
パリのオートクチュールやらプレタポルテのコレクションをやってる時があります
それは服ですか~?とか かくさなくてもいいんですか?
みたいな服がバンバンでてきますね
ひょこんひょこんと歩くのもおもしろいです

この前オイラの首輪の写真を載せたのね
それを見た家族がやっと オイラの首輪のぼろさ加減に気ずいたらしいの
いろいろ作ってもらっちゃいました
さあこれから 2006 春夏ぶっとばし秋冬首輪コレクション! 
テーマは 和
1_29koreku8.jpg

1_29koreku7.jpg

着物の帯締めを素材に日本の秋を表してみました
着物美人もうっとり


次 テーマはちょい悪
1_29korwku9.jpg

1_29koreku4.jpg

お姉ちゃんのブチ壊れたチェーンベルトを改造しました
車でもバイクでも改造すると なんだかウキウキしてしてくるぜ~
オイラってクールだろぉ!


次 テーマはちょーかわいい(?)
1_29kore1.jpg

1_29koreku5.jpg

原色をまぜまぜしたちょっぴり韓流を意識した作品
年を重ねると派手なものが似合う様になります


最後に テーマはゴージャス
1_29kore2.jpg

1_29koreku6.jpg

フェイクファーで冬らしくそしてリッチな雰囲気を出してみました
なかなか暖かそうでしょー
結構いいんですよ ハゲも隠れるし・・・
これに味をしめた家族はもっと毛の長いヤツや
いろんな羽がくっついたものを考え中

なんだかオイラそのうち首輪のせいで
なんだか分けのわからない生き物になっていくんじゃないかしら
心配!

Macびんぼーその2 - 2006.01.27 Fri

1_14hage2.jpg

毎日毎日寒いでございます
電気料金はうなぎのぼり 灯油代金も去年の倍近く
せめてお日さんが顔を見せてくれればいいのに
雪雲にかくれてばっかしさー


大先生からMacをかわいがってねーと言われたので
ついに買いました
1_26_1.jpg

たっ 高いやんけ~
windowsのもんよりえらい高いやんけ~!
たった1つしか置いてなかった
電気屋のお兄ちゃんに聞いてみました
<よく売れるんですか?>
<いえーぜんぜん>
<はじめから1つしか置いてないの?>
<・・・・・・・>
<Macだと要らないかもしれないよね>
<お店の立場からだとそうはいえません・・>
<でも高いし 君だったらどうする?>
<僕だったら買いません>
おいおい・・・

お仲間登場 - 2006.01.25 Wed

1_24ohage.jpg

ど~お このイカす顔
顔しかないけど・・・去年の暮れに我が家にやってきました
君も生えてくるのを待ってるんだよね
オイラも待ってるの
なんか オイラが食べられそうなもんが生えてくるんじゃないかしら
まだかな、まだかなぁって毎日見てるから
あせってるようにもみえるけど・・・・

それからー トロちゃん!
1.8toro3.jpg

どーして君には毛が生えてないの?
トロ
<いやー なんつーか アッシに毛が生えると気持ち悪いソーですよ>
オイラ
<だってねこじゃん!>
トロ
<そこが人気もんのつらいとこなんスよー
お肌はつるつるでなくっちゃダメみたいっすよー>



え? もうヤラセだってばれてる?

1_24hage3.jpg

だって仲間が欲しいんだもん!!

首輪に気をつけろ! - 2006.01.22 Sun

今日は朝からすごくいいお天気で青空も見れました
しかし ダレかさんのせいで天罰が下り
お昼から吹雪そして雷・・・・真冬逆戻りです
1.22no1.jpg

迷惑な事に さむかろーと マフラーを巻かれました

オイラはヨン様じゃなかとです

全国の猫の皆さん
新しい年を迎えいかがお過ごしですか?
なんだか首がかゆくないですか?
年が変わるんだから首輪もかわいいのに変えてあげよう~
ナーンてイメチェンしちゃった方・・・・
ほんと かゆくないですか?
オイラの首・・・こんなんです!1_22_3.jpg

      むむ!
1_22_4.jpg

そこのあなた 笑いましたね!

オイラもかわいいのしてたんだよ
青くてかっこいいヤツ 
でも気がついたらこんなんさ!
何年もたつのに 首輪もいろいろ変えたのに
治らないの! はえてこないの!
あきらめちゃった家族は 
手芸屋さんで買ってきたリボンを首輪にしちゃった
1.22no2.jpg

首輪っていうより・・・ぶらさがってるから
くびかざりか?
もっといいヤツかってぇー!

冬眠したい! - 2006.01.19 Thu

少し暖かくなってやれやれと思ったら
また降り始めましたよ
はっきり言ってもー誰も喜ばないよ
ほれ スズメだって寒いもんで
団子にでもなってみるか なんて相談してるんだきっと
1.19samuihi2.jpg


んー 見てるとますます寒くなっちゃう
なんか画面が白っぽすぎるのよね
色のある物を貼付けてみましょう


1.19samuihi.jpg

ちょっと春っぽくなったかな?


それにしてもまだまだ寒いのが続くのよねぇ
どこでもドアみたいに
どこでも春~とか どこでも夏~なんてのはないもんかね
今日も丸くなれるだけ丸くなって寝てます

1.19nesugata.jpg


ちなみに 少しあったかい時には
こんなかっこで寝ています
まねしてみる?

1.13neru1.jpg

冬ひと休み - 2006.01.18 Wed

昨日、今日と金沢はまあまあのお天気でした
何せ外に洗濯物を出せるのです
ひなたぼっこも久しぶりです
今日お父ちゃんがお花を誰かからもらってきました
1.17haru1.jpg

・・・男が花を生けるとこんなもんです

それにしてもいいにおいダナア~
まるで春になった気分ですよぉ
1.17haru2.jpg


今回のタイトル 小春日和にしようと思ったんだけど
小春日和って秋から初冬の時期のことらしいんだわ
しらなんだー!

あっ オイラ猫だって事すっかり忘れとるやないのー
 
今日暖かかったから 年甲斐もなくちょと運動したのね
なんかねむ~くなってきちゃった
いかんいかん まだ寝ちゃぁいかん  
ん~ ねむぅ
1.13syobosyobo.jpg

鏡開きですよ - 2006.01.16 Mon

1月11日は鏡開きの日でしたがー
オイラん家は今日なのです
1.15kagami5.jpg

なかなか皆がそろわんのよねー
鏡餅っていうのは最近変わったね
中がお砂糖っていうのはまぁあったけど
真空パックなんてのはとってもいいねぇ
カビない ひび割れない いつまでもしっとり・・・(女性のおはだにとっては必須)
でもちょっと許せないのがあるんだな

1.15kagami.jpg

ぜんぜんちがいます


さ◯◯の鏡餅だったか何だったか忘れちゃったけど
中がもう小分けにされたお餅パック
それにチョビットしか入ってな・い・の!
許せないので買いませんでした

さあさあ鏡割りー お餅を切ります
これは力がいるので男の仕事です

1.15kagami4.jpg

うーんこれっぽっちか 競争が激しくなりそう・・・

1.15kagami3.jpg

オイラん家の家族はお雑煮よりぜんざいが好きなんだよねー
何せ1月1日からたべてるもの
それもお餅の形がなくったとろとろのヤツ

1.15kagami2.jpg

オイラは食べないの!

オレ様はネコ! - 2006.01.13 Fri

1.13niramu.jpg

みなさん、こんばんわ
オレ様はネコです(ドアップにしたらぼけてしまった)
今日はかっこよく決めたい!
好きなときに寝て好きなときに起きる
誰に気を使う事なく気ままに過ごし
家族が悩んでいれば黙って話を聞き
つらいときには黙って見つめてなぐさめる
自分がつらい時はじっと耐えるのさ・・・・・
そうさ 耐えるのさ!

1.11aisatu3.jpg

もーねぇ好き放題にするんだよ!
ひげを引っ張るのはいつもの事 ごあいさつなんだ
もうほっといてくれって思うのに
あれだよあれ かわいい弟にちょかいをだす・・・・っていうやつね
もうずーといっしょにいるから オイラ弟なの
今日も捕まって爪チェック
のびてたら のびてますね~♪って
ばっちんばっちん切られちゃう
1.13oasobi1.jpg


Macびんぼー - 2006.01.11 Wed

みなさんこんにちわ
高いところから失礼します
1.11mac1.jpg


去年の11月 我が家に新しいMacがやってきました
(天から降ってきました)
以前のMacは �VXでした・・・あれ~正しく表示されないぞ
まっいいか 知ってる人いないもんねー
オイラが生まれた年くらいに 初Macやってきました
プリンターもスキャナーもいっしょにです
当時は高かったです でもいろんな物揃えたくなるんです
そしてビンボーへまっしぐら
月日がたち 初Macが単なるコピー機に成り下がった頃
・・・・・やってきたのです うれしい!

つかれはてたプリンターやカビが生えそうだったスキャナーも頑張りました
ところが この図体のでかい新Macにだんだんと気力負け
しかたがないよね こんなピチピチ君にご老体はついていけません
涙をのんで引退していただき ちょっとお手頃の新人君に・・・・
そーなんです またビンボーまっしぐらなのです
これを Macびんぼー といいます

おーい ここだここだ
1.11mac2.jpg

だれだぁ―呼んだの

1.11mac3.jpg

こっちこっち
ぐちぐち言ってないでー ゲームしようぜゲーム!

成人式とは・・・・ - 2006.01.09 Mon

今日は成人の日でした
とは言っても式典が行われたのは昨日が多かったみたい
オイラは14歳だからとっくの昔なんだけど
相変わらずおかあちゃんにごはんもらってるし
だっこされてはゴロゴロ言っちゃうし
毛布ももみもみしちゃうし
なかなか大人になれないんだなぁ

まだ他におりますおります
1.4toro1.jpg

一人でお座りできないトロちゃん
むこうにもおります

1.8toro1.jpg

一人でタッチできないトロちゃん
君はみんなの人気者なんだしもうちょっとしっかりしてくんなきゃ
ニートとかパラサイトとかよく聞くけど
自分の足でしっかりと立ち そして生きていく事が大事なのであります
はい 反省!

20060109220229.jpg
 うむ かわいいヤツ!

お書き初め - 2006.01.07 Sat

1.7siro.jpg

またまた雪の写真 金沢城さんさむいよね
明日ここで消防出初め式があるそうです

オイラの家はお書き初め式です
けっこう筆で字を書く事があるので
お習字というものに抵抗がない代わりに・・・・
まじめにやらない
1.7kakizome2.jpg

どうよこれ
オイラ監督としてどう指導したらいいもんだか

1.7kakizome3.jpg

あ~あもう テレビの方に気持ちがいっちゃてる
では オイラが代わりに・・・・

みなさーん ネコっていう字はこう書くのでし!
1.7kakizome.jpg

粉雪 ぼたん雪 ざらめ雪 - 2006.01.05 Thu

1.5yuki2.jpg

金沢はまたまた雪です きっと明日もあさっても・・・
もう降らんでいいっちゅーに
降るのはスキー場だけにしてぇ
もう腰痛い 肩痛い 腕痛い
この時期は女やからとか仕事忙しいからとか 
 
言ってられません

イカすにーちゃんだって自分の車をほりだすのに
恋人にスコップをもたすのです

ああぁ~ 雪のないところに行きたい
オイラ夏生まれだから暑い方がいいー

se-ta-noue.jpg

とは言ってもオイラネコだから ちょっとハワイへなーんてできないし
常夏の夢でも見るか・・・・

話変わって・・・・
ぜんぜん季節外れのテンプレートに変えてみました
これはオイラの あったかくな~れという願望なんですけど
ちょっと失敗だったかなぁ

おめでとさんです - 2006.01.03 Tue

戌年だけどネコにしてみました
nennga.jpg

皆さん今年もよろしくお願いします

昨日やっとおとうちゃんとおかあちゃんが
お年玉ばらまきツアーから帰ってきました
お財布の中身はげっそり おなかはぽっこり
まっこれから頑張ってくれたまえ
オイラずぅっとお留守番だったからつまんなかったぞよ

1.3tora.jpg


お姉ちゃんが焼豚ちょっぴりくれたから
ゆるそーかのぉ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する