fc2ブログ
topimage

2006-05

山菜祭りなのよ - 2006.05.29 Mon

sannsai3.jpg


いつものようにお気に入りの場所で寝ていると・・・・
なにやら つんつん

sansai11.jpg


竹の子やんけ~ この間たくさん採ってきたのに
またなんかぁ~


sansai13.jpg



  はぁ~


sansai7.jpg



  はぁ!?!?



sansai4.jpg



まず 釜湯での刑にしてから・・・

  まとめて 塩漬けだー!!


お次ぎは・・・・


sansai5.jpg


こちらでは かたは と呼んでおりますが みずふきです
今日はこれっぽっち・・・


sansai9.jpg



   これっぽっち(!)


sannsai2.jpg


だって おすそわけするの(大事にとっておいた箱が大活躍)


sansai8.jpg



残りは 釜湯で・・・・
さらに次は


sannsai1.jpg


野ふき! 大好き~
そして さらにさらに次は・・・・


sansai6.jpg



みつば!  はぁぁぁぁ~~





sansai12.jpg




はいはい ごくろーさん

トルコのおにーちゃん おねーちゃん - 2006.05.26 Fri

きょうは トルコで出会った人達のお話ですー
といってもお話をしたわけでもないんですが・・・・
挨拶を交わすだけで 心が通じちゃった気がして来るわけです・・・・

kodomonohi2.jpg



4月23日は トルコの子供の日でした
子供たちは朝からおめかしをして広場に集まります
バスに乗っている私たちを見つけると手を振ってくれます
かわいい~


kodomonohi1.jpg



青い服は学校の制服の様でした
みんなこっちを見る目がきらきらしています


kodomonohi3.jpg



大勢集まって これからどんな催しがおこなわれるんでしょうかネ



torukonohito1.jpg



このおねーちゃんたちは ウフララ渓谷で出会ったトルコの学生さんたちです
どーしても写真がとりたくて なんて言おうか 断られたらどうしよう
なぁ~んて悩んでたんだけど 思い切って
写真とってもいいですか?みたいなジェスチャーをしてみたら
すぐさまOK! OK! になちゃって
わたしも! わたしも! ぼくも!の大撮影大会になってしまった
なんだ みんな思っている事いっしょなのねー
トルコの人たちも私たちと写真を撮りたかったのねー
私は 渓谷の風景を堪能することなく
ひたすら シャッターを押しましたわ~!!
(おかげで私の写したのはたったこれ1枚)
こちらの集合時間になってお別れするとき
学生さんの一人が 私にほほとほほをくっつけるご挨拶をしてくれました

   かんげきー!




otoko1.jpg



トルコのおにいちゃん
実は私・・・ 横にいるんです
っていうか このお兄ちゃん
ぜんぜん関係ないのになんでカメラ目線んなんだ?
君を写すカメラは違う方向にあるのだよー



kappadokia11.jpg


カッパドキアで出会った 警備?のお兄ちゃんたち
銃を携帯しているけど まったくのんびりモード




oyako.jpg



ボスポラス海峡を渡る船で出会った母娘?さんたち
何も話す事が出来なかったけど とびっきりの笑顔もらいました

笑いかけてもらうだけで

なんて幸せな気分になれるんだろー














さて・・・・・・
もうひとり・・・・幸せ気分にしてくれる人・・・・
私はその日 体調がよろしくなく 薬を飲んで爆睡してましたので
どういう状況だったのかは存じませんが 写真を入手いたしましたので
ほんのちょっとだけ・・・・・


beri-2.jpg


なに? え? 小さすぎる? もうちょっと大きい方がいい?
しょーがないわね~



beri-1.jpg




どれ もういっちょう!

beri-4.jpg





ベリーナイス! ベリーダンス!

おわび~ - 2006.05.26 Fri

owabi.jpg


 お詫びと訂正


  え~ 前回登場させました
  猫にダビンチ・コードですが
  正しくは 猫にダ・ヴィンチ・コードでした
  ごめんなさい
  ぜ~んぜん気が付かなかったよ~
  まぁオイラにとちゃぁ 
  ダ・ヴィンチでも ダベンチでも だべっちでもいっしょなんだけど
  本を良く見たら ダ・ヴィンチになってました

  ほんとーに ごめんなさーい! 

猫にダビンチ・コード - 2006.05.23 Tue

先日 映画”ダビンチ・コード”が公開されました

・・・なかなか難しい映画だそうです
  お姉ちゃんの話
  「私は 本を読んでたからなんとか分かったけど
    友達は 読んでなかったからぜんぜんわからんかった
    ってゆうとったよー」



そうか じゃぁ読もうかな~


dabinnti1.jpg



じゃぁ 読もう・・・


dabinnti2.jpg



じゃぁ~ よ も・・・


dabinnti3.jpg



じゃぁ~~ よ~


dabinnti5.jpg



      も・・・・・・



dabinnti4.jpg



  ZZZZ~Z・Z~


  猫に ダビンチ・コード


(意味 猫に小判の変形 まったく ホントーに値なし!)

猫にフジの花 - 2006.05.19 Fri

待ちに待った桜の花はあっという間に散ってしまって 
そんな事もありました~という感じで
葉桜になった木がざわざわと揺れています
チューリップもお天気がいいと 
すぐに はいさいならー
ツツジもハナミズキも 暑かったり寒かったりかなわんなぁ~
ともう散る準備・・・・
藤の花もきっとそうです

huji2.jpg


”今のうちに このきれいな藤の花を愛でときなさい”
と連れてこられました

ほぅ・・・・



huji1.jpg



なるほどねぇ・・・・・



huji3.jpg


この藤の花子さんは

オイラがきらいだそうです



huji4.jpg


ちょっとー
なんかショックー  うっ うっ 




トルコでショッピング~ - 2006.05.16 Tue

今日は トルコでのリポート
話がアチコチしちゃってごめんなさいなんだけど
フィルムの本数が13本ともなると
いっぺんに現像するのは ひじょーに厳しいものがあるので
ぽつりぽつりと写真にしてます
今回はデジカメで撮ったものからお披露目です

mouru1.jpg


ここはトルコでは3~4番目に大きな都市 コンヤ にある
ショッピングモールです
ホテルのすぐそばにあるのでガイドさんと一緒にでかけました
すごく大きくて田舎もんの私はちょっとびっくり


mouru2.jpg


ここは ネクタイやスカーフを売っているお店
トルコの女性はたいてい 髪の毛を隠すようにスカーフを巻いています
お高そうだったので素通り



mouru3.jpg

ショーウインドゥのマネキンさん
なんだか分かんないけど違和感がある・・・・・のね



mouru4.jpg

ほー ベネトンね・・・
日本のマネキンさんもこんなっだたかなぁ~



mouru5.jpg

・・・・・・ズラがないから?
・・・・・・怖い顔してるから?
・・・・よく見ると変わった表情です・・・・ん~わからん!


mouru6.jpg

こちらは1階にあるマーケット
野菜 果物が山積みです


mouru8.jpg


おおっ! 私の大好きな い ち ご!


mouru9.jpg



安ーい!!!

日本円にして 112円くらい
イチゴのサイズは普通でスゾ たべたーい
結局 250円くらいのサンダルと 5足 500円位の靴下を買う

ホテルに帰ると食べたかったイチゴがたんまりとお皿にありました
この時から 生野菜、フルーツは御法度という掟は破られましたです
おいしかったです (涙)




toruko2.jpg


さてここは道路沿いにある
ガソリンスタンドに隣接している雑貨屋さん
お店の入り口に堂々と・・・・いいんですか?
・・・・・ここは イスラームの国ですよね?

飼い主に似る・・・ - 2006.05.13 Sat

飼い主に似る・・・・・







飼い主に似る・・・・








oira.jpg


(不機嫌顔で悪うゴザンしたね~)







飼い主たちに似る!!






















miho.jpg


























rituko.jpg





うっ・・・・・・・・・・・・・

たまには遊ぶのよ - 2006.05.10 Wed

はっろー キティちゃん!



asobu6.jpg


おネエちゃんにもらいました
うひょー 鎖付いてる~


as0bu1.jpg


  むん むん むん !!



asobu5.jpg


  およっ!



asobu2.jpg



  んはっ!



asobu3.jpg



  おんや~?!




asobu4.jpg




  おねえちゃん もう壊れたー

ららら~エジプト - 2006.05.07 Sun

私は 典型的なA型人間である
あれこれ決まっていたら安心するタイプである
何かをする時はかならずと言っていいほど
頭の中でイメージングするほうである
決まった事が変更になると調子が狂うほうである



私がもし・・・・エジプトに暮らすとしたら・・・・
・・・・・・・・まっ あり得ないから考えんとこーっと


エジプトは心が解き放されて幸せになるか
神経がすり減って疲れてしまうかどちらかだと思う
どちらかだとしたら 前者のほうがいいに決まっている


   日本が変なのかもしれないよ~




sabaku1.jpg



砂漠です この先ずーっと ずうーーーーと砂漠です
でも振り向くと カイロの町です 緑ゆたかです


sabaku2.jpg



くそ熱い砂漠にいるのに このワンチャンたちは
あへあへもせず のんびり昼寝
君たち犬だよねー  あんたら熱くないノー



kuruma1.jpg



カイロの町の渋滞 
黒く見えるのはタクシーばかりだから
砂とゴミとほこりとピラミッドの国 スケールのでかい国
砂漠にまずまっすぐに道をつくり車を走らせる
地面がいくらでもあるから 交差点はロータリー式
信号機はあまりない・・・・あっても誰も信号機のとおりにしない
・・・交差点は譲り合いではなく 先に車の鼻先を突っ込み 行ったもん勝ち
クラクションで怒鳴りあっている
「おれがさきだ!」 「さっさといけ!」
だからキズのない車なんて・・・・無いのヨ
車のフロントに普通ならあるヘッドライト 全部ないのも元気に走ってた
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本ってなんでピカピカの車ばっかなのー?



私たちがカイロにいた時 シナイ半島のほうで テロがありました
テレビでずーっとやっていたので ホテルに泊まっていてもわかりました
今回のツアー エジプトではガードマンがズーット付いててくれました

gaadoman1.jpg



スーツを着ているのがガードマンです 警官もたくさんいます
もちっと近づいてみましょう




gaadoman2.jpg




もっと近づいてみると・・・・


gaadoman3.jpg



・・・・・みんなデカイ銃をお持ちです

     建物の上からも


keikan1.jpg


自動小銃を持ったおまわりさん



keikan2.jpg



あれ 笑ってるー
皆さんちょっとはお仕事しているけど・・・・なんかゆる~い感じなの
2人以上いると必ずしゃべっているのねー
バスに同行してたガードマンは ・・・・寝てたしね

  テロがここでもあるとは限らんもんねー



私たちが泊まったホテルは中級クラスです
とてもナァーイスなホテルです
・・・・もちろん入る時は金属探知ゲートをくぐります
   (でもなんか あるだけって感じ)
ここもガードマン付き!!





ハエの歌
   ぶんぶんぶん ハエが飛ぶ
   お部屋の中にも
   お皿のまわりも
   お顔のまわりも とにかくうるさい
   ぶんぶんぶん ハエが飛ぶ

部屋に入ると あの世へ行ったハエがおでむかえ・・・・
でもステキなホテル
冷蔵庫・・・・・・ただの箱ね
エアコン・・・・もーのすごーくウルサい それにもっと干涸びるのでつけない
シャワー・・・・打たせ湯なのね 洒落てるー
お皿・・・・・・パンとかチーズとか果物のせただけで汚れてないから
        洗わなくてもいいんだよねー



ホテルの優しい気ずかい・・・・・


   カンドーした!



katorimatto.jpg

目覚ましコーラン - 2006.05.05 Fri

草木も眠る丑三つ時・・・・・(いったい何時?)
そうじゃぁなくて



夜中の3時半  あるいは5時半  ・・・・

  いきなり始まるのです

スピーカーから大音響が・・・・・
  
小節をきかせた な~んダか分かんない歌(?)が
 ・・・・しばらくつづくんですな
     ネコもしゃくしも目が覚めるんです
     スンバらしいホテルで寝ていても 窓のガラスをぶちやっぶって
     大音響が聞こえて来るんです


何だと思います?



そうですねー  ここはイスラムの国でしたねー
分かってたつもりなんですよ ちょっとはね
でも3時半から始まるとは思いませんでしたよ


buruumosuku1.jpg



これは イスタンブールのブルーモスクの内部です
大きすぎて全く写せません
このモスクの美しさは 観光パンフレットにお任せしたいと思います
モスクは何カ所か行きましたが お祈りの時間は
見学ができないので 限られた時間しか行けません




mosuku1.jpg



これは別の場所ですが 左の上の方に白い卵のような物が見えますね
実はダチョウの卵なんです
ダチョウの卵は鳥や虫が嫌う匂いを出すそうです
モスクの天井はとても高いですね
クモの巣や鳥の糞がついてしまってもなかなかとれないので
これをぶら下げているわけなんですって



mosuku3.jpg


ここは お祈りをする前に手や足 口の中や頭を清める所です
お祈りの時間ではなかったのでだれもいません



mosuku2.jpg



ここも同じ 蛇口がきれいだったので写してみました




isutanneko1.jpg


ブルーモスクで出会ったトルコのネコちゃん
カメラ嫌いなんですってー



そうそう 大音響の歌のようなものー
これは アザーン といってお祈りの時間を知らせるためのものだそうです
ホンマに3時や5時にお祈りするのかなー

でもねー 正直言いますと・・・・
私 好みですわ~    いい声なんですよ~
あんな感じで起こされるちゅーのもいいんでないかなーと
あんな目覚ましあったら絶対買いますです









mezamasi.jpg


オイラの声じゃぁ  だめ  なわけ?

ばんざい 日本!! - 2006.05.01 Mon

ただいまー 緑の国ニッポン!!

無事(?)にかえったぞー 水の国ニッポン!!



行ってきました トルコ、エジプトてんこもりツアー
どちらの国もすばらしかったです!
世界遺産もたくさん見学してきました
自然が作り出した石と岩の造形のすばらしさ
宗教が生み出す装飾の荘厳さ スケールの大きさ!
自然はもとより 人間の力の偉大さも実感してきました
トルコもエジプトもすばらしい国です!!


ただ わたくしの体が合わなかっただけです・・・


水の国からやって来たわたくしは 
エジプトですっかりひからびてしまいました
わたしは かなずちの人魚姫だったのかしら・・・・な~んちゃって!

ejiputo1.jpg


ピラミッドでは一番高いクフ王のもの
ちょうどお馬さんが通ってくれました





ejiputo2.jpg



エジプトのおまわりさんは ピラミッドの所では
馬やラクダに乗って移動します
だって砂漠だもんねー 車は役に立ちませんのですよ


piramiddo1.jpg


ピラミッドの中に入る時の入り口に立っているおまわりさん
なぜだか直立  とってもまじめそう
エジプトの人たちは2人以上いると必ずなんかしゃべっています
暑くてやってらんないのかも
でもこの人は一人ぽっちだったので
話す相手もいないのでまじめにやっていたのでしょう

このおとうさん あんまりいい給料もらってないのね
お腹でてないもの・・・・






piramiddo2.jpg



このラクダに乗ったおじさんはお商売の人
ラクダに乗って写真を撮ると 3ドル・・・だったかなぁ
ラクダに乗る時は らくださんは足を折り畳んでお座りしてくれます
またがったら ヨッこらショッとラクダさんが立つんですが
大きく前後に揺れるのでおもしろいですわぁ~

ラクダに乗っているひからびたわたくしなんか
見たくもないでしょうから載せませんです はい








okaeri2.jpg


ふぁぁあ~~ん



okaeri1.jpg


あれ かえってたのー

おかえりー

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する