fc2ブログ
topimage

2006-09

リサイクルベッド - 2006.09.29 Fri

nekobeddo2.jpg


みなさまこんばんわ~

お布団の中から失礼いたします~




オイラのお母ちゃんは けち だから 
ネコが喜びそうなオモチャだとか 首輪だとか 
まぁいろんな物があるけど・・・・買わないの
いい加減な手作りでごまかしちゃう
オイラが今入っているベッドも 
古いこたつ布団をリサイクルしたもんなのよ





nekobeddo1.jpg





なっ なんか 狭くないか~?
んでも ふわふわの毛布もついているし 
今年の冬はこれで我慢するかなー

オイラは今までずっとお姉ちゃんのお布団に潜り込んでいたんだけど
今年はトイレに近い場所に寝る事にしたんだ
みんなは寒い冬どうやって寝ているのかな?
湯たんぽとか入れてもらっているのかなぁ



nekobeddo3.jpg



あちゃ~!! オイラとした事が

なんて寝相が悪いんでしょ~~

お嫁に出す気持ち~ - 2006.09.26 Tue

秋ですね・・・・

結婚シーズンでもありますね・・・・





いよいよ我が家からお嫁に出す日が来てしまいました

いやぁ~めでたい! めでたい!









着物~ なんですけどね



yomeiri4.jpg



先日やっと仕立て上がってきました
我が家で制作した加賀友禅の訪問着です
いよいよ 名古屋のお嬢さんの所へ嫁に行きます
写真で見ただけだけど とても優しそうなお嬢さんだから
きっと気に入ってもらえるし 大切に着てもらえるよ


問屋さんに納める物と違って 誰が着るかはっきりと分かる物は
思い入れがちがいます





yomeiri3.jpg



最終チェックがおわったら(作家は全ての責任がありますから)
丁寧にたたんで たとう紙に入れます・・・・

いろいろあったけど 時間をかけただけあっていい色の仕上がりになったなぁ~
どんな時にこの着物に袖を通してくれるのかなぁ~

さぁ 出発の時間・・・・


可愛がってもらうんだよぉ~~!
















yomeiri2.jpg



着物はいいんだけどさー

人間の方はどうなんだろ? お姉ちゃん達大丈夫なんかなー
オイラそっちの方が心配なんだけど・・・・・

今んとこ 嫁に行ける可能性は 0% だね 







yomeiri1.jpg



げっ 聞いてたの?!

働かざるもの・・・2 - 2006.09.23 Sat

こんばんわー 今日は先日の続きです・・・・

okome1.jpg



このような姿でおてんとうさまに干された稲は 
夕方近くになると夜露でぬれない様に
このような姿になります・・・・



nyou1.jpg



じゃぁ~ん! これが にょう です~

ちょっとつぶれ加減ですが・・・上手く積み上げるのも結構コツがいります
この上に藁で作ったボウシをかぶせますが
おじいちゃんはもう年なんでもう藁のボウシを作れません
おじちゃんも お姉ちゃんもきっと作り方を知らないでしょう・・・
そうです みんな手作りなんです
なので今はビニールシートをかぶせます


ちょっと離れた所から見てみましょう~


nyou4.jpg



なんか かわいいですねー




それからまた次の晴れた日には 今度はまた形を変えます・・・・
再びおてんとうさまに干してもらうために 
大きなミステリーサークルに変身です



nyou5.jpg



まわりの田んぼは コンバインで刈られているので
違う色になっているのがわかりますかねー
このミステリーサークル どんなになっているか
もっと近づいてみましょう


nyou2.jpg



地面が乾いているので こんな干し方をしても地熱とあわさって
ドンドン乾いていきますよぉ~


nyou3.jpg



おや ビニールシートの近くにからすがやって来て何かいたずらするつもりだ~!




そして夕方にはまたこの姿になります・・・・


nyou4.jpg



お天気がいつもいいとは限らなので これを何度か繰り返します
稲の量も多いし たっぷりと稲穂がついているので・・・重いです
「来年も出来るかどうか分からん・・・・」
そう言いながらやっています・・・・
・・・・そんなお米をただでもらっている私・・・

これからはもっともっと感謝して

ご飯をいただきます!


もうこんな風景は見られなくなるかもしれないので
ブログで皆さんに紹介します








ohuransu.jpg


オイラは全然働いていませんが・・・・

4食昼寝付きです    すいませ~~ん!!

働かざるもの飯食うべからず… - 2006.09.20 Wed

okome6.jpg



今日は ごはん! のお話です



もとい・・・・




今日は おこめ! のお話・・・・






先日 オカアちゃんの実家から田んぼの写真が届きましたよ~


okome5.jpg



これは 8月下旬の写真・・・
まだまだ穂の色が青くて刈り取りの時期ではありません



okome4.jpg



こんな時期に台風なんかがきても 穂の重さがさほど重くないので
稲は倒れないんですよ~
でもしばらくすると・・・・・




okome2.jpg



ほれほれ~ こんな色になって稲刈り開始です

何でこんな角度なんだって!?

それはもう刈り取ってあるからですー



okome1.jpg



皆さんがテレビでよく見るのは コンバインでの刈り取り作業だと思うけど
オカアちゃんの実家は バインダーという機械で刈り取った後
手作業で稲穂を天日に干します

コンバインだとお米は機械で乾燥されるけど

こちらは おてんとうさん に干してもらいま~す

自然の乾燥機だから 美味しいお米になるんよ~



でも 雨が降ったら大変!!
全部集めてぬれない様にかためて・・・”にょう” という
まっ ”三匹の子豚” に出てくる 一番上のお兄さんが作った藁のお家・・・みたいなものを作るわけです
当然 一度では乾かないので何度かくりかえします
もちろん夜露に当たるとぬれちゃうので 朝広げたら夕方になるまえに ”にょう” を
ふたたびつくるんです・・・・



okoe3.jpg



こうやって スカートのようにひとつひとつ手で広げていきます
ヘタッピイな人は すぐにコテンって倒れてしまうんよねー
オカアちゃんが上手いか ヘタッピイかは・・・書かないでおこう・・・・

お米を作るのに 八十八の作業があると言うけど
本当に大変なんですよ~
だから お米の一粒ももったいないので 稲を集めた後は
ミレーの絵の様に ”落ち穂拾い” をしま~す

頭のすみに こんな事をちょこっと入れて


ご飯を美味しく食べてねー!!




okome7.jpg




オイラもゼッタイにご飯を残さないの!!

色気より食い気・・・ - 2006.09.16 Sat

okasi4.jpg



天高く 何もかも肥える・・・秋ですなぁ~


オイラもちょっと太ったんよ
やっぱインシュリンって効くのねー
だいぶん足腰がしっかりとしてきましたよ~



okasi1.jpg



色気より食い気 って言うじゃない

意味は 色欲より食欲を先にする 形よりも実質をとる事のたとえ・・・なんだって
オイラは 元オトコなんで色欲はまるでカンケーないのね

オイラの場合は・・・



よりも・・・

よりも・・・・

食い気!・・・・なのね~







okasi3.jpg




今日 羽咋のおばあちゃんとオジさんが遊びにきて シュウクリームをいただきましたよ~
うまそぉぉぉ~~!!

オイラこっそりかじっていたらもんのすごーく叱られちゃった!

「今日病院に行って 福沢諭吉さんがひらひらぁ~っと飛んでいっちゃったんよー!!
また悪くなったらどーすんのー ばかたれー!!」

どっちかというと・・・オイラより福沢さんの方が心配らしい・・・
うむ 形よりも本質・・・たてまえよりも本音・・・・!?




 
okasi2.jpg



あぁ~ シュークリームおいしかったなぁ~ むふふぅ~

痛い注射 痛くない注射・・・ - 2006.09.12 Tue

最近 1日に2度程 オイラの後ろの方で何やらごそごそ言っているのよ

hayaku4.jpg






<オカアちゃんと娘達の会話・・・>

だから~ ぷす~ ってやればいいんよ


えぇ~  だって痛そうジャン・・・・


ぷすっ ってやれば痛くないんだって先生が言ってたよ


簡単に言うけど・・・針こんなに長いやんかぁ~!

ぶすっ! ってやって痛かったらどーすんのよ~


だから~ そんな事考えない方がうまくいくんよ


上手な注射は 知らん間にするのよ



そんな亊いうんなら ぷす~ ってやってきてよ~


いやいや 今日はあんたや・・・

おかあちゃん 眼鏡ないと見えんもん・・・








hayaki1.jpg




は や く や っ て~ !!






皆様も 注射についてはいろいろ思う事ありますよね~
どんな看護士さんも最初はへたっぴいなのよね・・・・




<おまけ~>


まちがい探しです~

2枚の写真で違うところが1カ所あります どこでしょう??



hayaku3.jpg







hayaki2.jpg





当たった人には オイラが食べている”糖尿病の猫さん用フード”をもれなく差し上げます

食べてみたい人はドンドン挑戦してね~!!  うひょひょ~







え~~ 家族のチェックがはいりました・・・・

「こんなの分かるわけないがいね~!」

ヒッジョーに!分かりにくいです・・・・すいませ~ん

オイラほとんど動いてません・・・・でも猫が最初に動かすところは・・・?

糖尿病さんこんにちわ! - 2006.09.09 Sat

biyo4.jpg



みなさん こんにちわ~  今日の金沢の空はとてもいい青空です

おかあちゃん達の気持ちも・・・こんな感じです

それというのは 9月の初め頃からオイラの体調が変になったので
病院に行ったら・・・ 糖尿病です って言われちゃっって 家族みんなもんのすごぉ~く落ち込んでしまったんよね
でも インシュリンを打つ様になってからだいぶよくなってきたんよ
だからみんなちょっと ほっ っとしてるんよ~



biyo7.jpg



毎日左後ろ足から採血して 血液検査するんだよ

みてみて~ まだ脱脂綿がついているでしょ~




biyo6.jpg



こんなのキライだから取っちゃうの! うき~~!!
力が出て来たから 自分で取れるんよ




biyo5.jpg



この注射器で インシュリンを打ちま~す
インシュリンの量は 1.5ミリから2.0ミリの間のどの量が最適が 今検討中


はじめはね・・・・こんな辛気くさいお話やめようと思ったんだけど

もし 同じ病気の猫さんがいたら 情報交換も出来るし

糖尿でも “案外元気じゃ~ん” ってお知らせする事で励みになるかも・・・・

なんて思ってね・・・・

これからまた 本日2度目の病院へ行くんダジョ~


 
biyo2.jpg



でもオイラ 病院キライなの!




biyo3.jpg



自分の家にいて お昼寝してるのが一番だよねー

はなでかの写真・・・・ - 2006.09.04 Mon

moderu4.jpg



今日は何の写真ですかぁ~

えっ? はなでか の写真を撮るんだって~!?

あの 鼻が大きくてとっても可愛くって みんなから

「かわいい~~!」って言われる例のあれですか~!





moderu3.jpg



それじゃぁ 顔まわりだけでも奇麗にしなくっちゃねー




moderu5.jpg




あっ あごの方もですか はいはい





moderu6.jpg





もう一回頭ですか はいはい

おかあちゃん 今日のブラッシングは りき が入ってますなー

ちょっと痛いんやけど~~









ka02.jpg




はい! 撮影ですね  

こうかな? もちょっと上むくの?  こう? ・・・・こうかなぁ~?



ぱしゃ!

ぱしゃ!!

ぱしゃ!!!













じゃじゃじゃじゃぁ~ん



kao1.jpg





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわいくねー!!!







みなさま おかあちゃんに はなでか の写真の撮り方おしえてやってくださ~い!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する