白梅 紅梅 うめぇばい♪ - 2007.02.25 Sun

皆様こんばんは~ 今日の金沢は風が冷たくて寒かったんだけど
とってもいいお天気でした
朝早くお散歩に行って 何だか今晩はごきげんさんですよ~

足袋ネコ つい最近まで知りませんでした
なんと・・・・金沢市民であれば 日曜日にただで兼六園に入れる・・・・
入場料の300円もケチりたい私 さっそく日曜日の今日行ってきました
たまにはジョギングするかな~ という意気込みは200mで終りましたが・・・・・

やって来ました 兼六園の梅林
ん~~ やっぱりちょっと時期が早過ぎましたね
来週あたりならよかったかな~・・・・

白梅が青空に映えて美しいでありま~す

紅梅も まだ咲いていないけれど美しいですね・・・・
思い出しちゃうなぁ・・・・・春になるとよく外にスケッチに行きましたよ
梅に始まって 桃の花 桜 しゃくなげ 牡丹・・・・
次々と花が移り変わって忙しい季節の始まりです
近所に ”花の山” と称した小さな丘がありました
仕事場の仲間とスケッチに何度か行ったことがありますが
今は・・・・住宅地です
こうやって ”里山” や ”名もない花の名所” がなくなっていきます

まだ固いつぼみ・・・・・・何かに・・・似ているなぁ・・・
と いうことで・・・・・・
これ 買ってきました♪

花より団子 とはよく言ったものだ~♪

みなさま~ いっただっきま~す♪

S I (スペシャル いやしんぼ)・・・・オイラはおかあちゃんに似たんだ~
・・・・・がっくり・・・・・・
今 ねこがにっきをかきました♪ のきょーこさんのところで
「しあわせの種をあたためるねこさん」をぼしゅうしていらっしゃいます
トラ助も仲間入りをしたいのですが・・・どう見ても
「しあわせの種をあたためている」様には見えません(T_T)
オイラは SE~? - 2007.02.22 Thu

皆様今日は~ 今日の金沢はとっても暖かで
なんと! 冬なのに! 北陸ではあり得ない・・・お布団を干しましたよ~
昨日も予報では晴れだったんだけど
能登の方に行っていたおかあちゃんは 雨にふられました
「晴れ女」の威力はうすれましたね・・・・
さてさて~ オイラの仕事は「寝る」事なんだけれども

お姉ちゃんがいつもオイラに言うんだ・・・
「トラちゃん 私の代わりに会社に行って~!」 とか
「トラちゃん、私の代わりに仕事してきて~!」 って言うの
お姉ちゃんの仕事は SE (システムエンジニア) なんだ
毎日 何千行のわけのわかんない文字を組み込んだり 書き込んだりしているらしいよ
毎日 頭をふる回転させてやっているのに 先が見えないんだって
毎日 帰りが遅くって 帰っても頭に中に文字が流れているんだって

お姉ちゃんは オイラが寝ていると 必ず起こしにくるんだ
ヒゲを引っ張ったり、お腹をこちょこちょしたり、おでこぐりぐりしたり
まぁ それで気が済むんならいいんだけどね・・・・

でも 本当に困っちまう~
オイラ ネコだからS Eのお仕事はできないけど・・・・・
S I のお仕事ならできるよ
そうよ S(スペシャル) な I(癒し)! むっふふふぅ~♪

だれですか~~?
S(スペシャル) I(いやしんぼ) って言ったの~!!
あぁ金沢城~ - 2007.02.18 Sun

皆様今日は~ 今日は冷たい風が噴く火となりました
・・・・・このMac君には泣かせてもらっています
え~ 改めまして・・・
今日は冷たい風が吹く日となりました
まぶしいんですけど・・・・やっぱ2月やね~


先日 金沢城内を散歩してきたおかあちゃんです
寒いのであんまりお客さんがいません

ここは やはりお城があっただけに高台に位置しているので
とっても眺めが良くて気持ちのいい所です
数年前までは国立金沢大学の校舎があり
たくさんの大学生が集い勉学に励んでいた場所です
(本当にみんな勉強してたのかな?)
”角間(かくま)”と言う山間部に大学が移転したので
(学生には こんな不便なとこいやや~ と不人気)
金沢城は金沢市民に開放されました
学生は誘惑の少ない山の中で勉強するべし!

私の父は 戦争に行っていました
ぽつりぽつりと聞いた話では この金沢城内に陸軍があってここで入隊したそうです
もうずいぶん昔で 父の記憶もあやふやなのではっきりとはわかりませんが
少し調べたところ 確かに陸軍の司令部があったようです

父も若く血気盛んだったでしょう
生きて帰れるかどうかはわからないけれど 日本国のため 日の丸のため
家族を守る為に戦おうと誓い 金沢城に入って行ったと思うと胸が熱くなります
その父は今・・・・・・
毎日の散歩に精進して帰りが遅く 心配のたね~ になっています
もう夕闇がせまってきました・・・・・

もう終ってしまいましたが 兼六園は2月2日から11日まで
お庭のライトアップがされていましたよ

「時雨亭(しぐれてい)」という所で津軽三味線のミニコンサートもありました
やはりナマで聞くのは違います
お庭を歩く人にも聞こえる様にと 全部開けっぴろげ・・・さぶかったです!!

あという間に暗くなってしまいました
白く写っているのは ”雨粒” です

おっ ヤバい!ヤバい! トラ助の注射の時間だ~
これからダッシュで帰りま~す
注射には間に合わず・・・・・お姉ちゃん1にしてもらいました
Happy~ですか? バレンタインデー - 2007.02.14 Wed

春の嵐(めっちゃ暴風雨)真っ最中の金沢からこんばんは~
今日は 世の男性方が一喜一憂する日ですね
オイラは (元)おとこ! なのにすっかり無視されました ちぇっ!

オイラの目の前を通り過ぎていったチョコレートさん達・・・・・

おひょぉぉぉ~ べっぴんさん!
しっ・・しろ・・白いリボンがお似合いですねぇ・・・・
あの・・・どこ・・・どこへ行かれるんですかぁ~
・・・・・・・・・・・・・
はぁ~~~ そ~ですか・・・はっ はは・・・・お元気で~・・・
気をとりなおして・・・・・・・・・・
オイラは 遊びに来て下さる皆さんに
「ありがとうチョコ」をプレゼントしたいな~
オイラ チョコレートになってみる・・・
お尻からでもお耳からでも どこからでもかじってちょ~
え? なに? まずそう??

クリックすると 本当のチョコレートになるんよ~♪

このチョコは おかあちゃんがお姉ちゃん2からもらった物です

おかあちゃんてもしかして・・”おとこ” かもね~
バレンタインデーの思い出・・・・・
中学1年のとき もてない、興味ない、の女軍団で
放課後 部活の疲れを癒すべくチョコを食べながらくちゃべっておりました
そこへ 部活が終った野球部のA君が教室に入ってきました
その時 野球ボールの形をしたチョコを持っていた私は
「あっ なんかぴったりじゃ~ん」と思って彼に1個投げました
ひゅ~んと飛んで スポッとA君の手の中に・・・・
あまりに上手くキャッチされたので(当たり前だ 野球部だ)
次の瞬間 変な空気が流れ出しました
「おい おい~!?」
「あれぇぇ~ あ~やしいぃ!」
思い付きで余計な事はするもんじゃないと悟った日であります・・・・
やさしく◯◯してぇ~ - 2007.02.11 Sun
ディライラ と オイラ - 2007.02.07 Wed

皆様 こんばんわ~~
今日の金沢も 雪景色からほど遠く 雲一つないお天気でしたよ~
でもね・・・外に行くと 咳をしている人が多いんだって
皆さん 気をつけてね~
突然ですが・・・・・
クィーン をご存知ですか?

え~~~ (汗 汗 汗 汗)
似てません! ごめんなさい! ごめんなさい!
本当は写真を入れたかったんだけど・・・やってはいけないんですよね?
フ・・・フレディ・・・フレディ マーキュリーだと思ってね(汗 汗)
おかあちゃんはお仕事する時によくクイーンの曲を聴くんだよ
アルバムも何枚かもっているの
大音響で聞くと お仕事がはかどるんだって
ずっと昔・・・・キラークィーンって言う曲を聞いてから好きになったんだってさ
今一番好きなのは ☆イニュエンドゥ☆ というアルバムの中に入っている
Ride The Wild Wind って言う曲
もの凄くスピード感があってぞくぞくしちゃうんだってさ
その 「イニュエンドゥ」 というアルバムの中に Delilah (ディライラ) って言う曲があるんだけど
ディライラは ネコの事なんだ
歌詞を見ると とてもディライラの事が好きで好きでどうしょうもないみたいなの
Meeow, meeow, meeow,
Delilah - I love you
Oh you make me so very happy - you give me kisses
”meeow ” っていうのはネコの鳴き声なのよ

ディライラってヤツは幸せもんだよね~
オイラもフレディに愛されてみたかったなぁ~ なぁ~んちゃって
ブログでもわかるんだけど ネコが大好きな人がたくさんいて
オイラは幸せ~~
だけど・・・・世の中にはオイラたち弱い生き物を苛めたり 虐待する人もいるんだ
今すぐに止めてほしいんだ・・・・・
抵抗できないからといって どうして残酷な事をするんだろう
ここのページ にゃんこっ家のきょっぴいさん を覗いてみてね
オイラがどうしてこんな事を言っているのかわかるよ

さてさて~ そろそろごはんかな~♪
あっ そうそう・・・・
皆さんはクイーンのどんな曲が好きなのかな~?
アルピニストになってみたいもんや~ - 2007.02.04 Sun

皆様こんにちは~ ちょっぴり雪が降ったけど
すぐに溶けてしまった金沢です
昨日は おかあちゃん 「ぎゃぁ~~!! 時間間違えた~!」
って叫びながら パンをくわえて走っていきましたよ・・・・
お母ちゃんが行った所は・・・・

野口健 講演会 でございますよ~
野口健についてちょっと知りたいかも~ と思った人は こちら に飛んでいってみてね~♪
おかあちゃんは この人が書いた本「100万回のコンチクショー」を読んでから
ファンになったみたいです
何か困難な事にぶつかった時 あぁ~もうだめだ・・・・と止めてしまう人と
コンチクショーって向かっていく人とに別れるとしたら
おかあちゃんは へにょへにょ~と諦めてしまうタイプですよ
おっかない問屋さんなんかに負けないで コンチクショー ってガンバリ続けないとね!
もう一つ憧れている所は 登山家 であるところ・・・・
お母ちゃんが絶対経験できない世界を体験しているからなんだって
標高7500メートルまでなら何とか酸素ボンベなしでも動けるけれど
それ以上は 人間はいてはいけない世界 だそうです・・・・
おかあちゃんも山が好きです
体力も気力も へにゃへにゃ~ なので
安全な山をうろちょろしていますよ

3年前くらいに 双六経由で槍ヶ岳に登った時の写真です

向うに見えるのが鷲羽岳 手前に見えるのが双六の小屋とテント場で~す

双六から5時間くらいで 槍ヶ岳まであとわずかになります
これは槍の穂先です
・・・・・大きくアップしてみましょう

山頂に人が立っているのが見えますか~?

アルピニストになったつもりでカッコつけてるお母ちゃん
この時は2日間で20時間歩いたんだって~

オイラ 歩かなくてもいいなら
アルピニストになってもいいかなぁ~~