fc2ブログ
topimage

2007-03

春だけど精神統一 - 2007.03.29 Thu

329no2.jpg


みなさま こんばんわ~
先日は暖かい励ましやお見舞いの言葉をどうも有り難うございました

おばあちゃんが住んでいる羽咋もたいした被害もなく一安心なんですけど
連日の報道でご存知の様に 輪島や穴水、門前は被害が大きかったです
早くいつもの生活に戻れる日が来る様に願うばかリです

毎日あった余震も少なくなって とってもうれしいですよ~









今日は おかあちゃんの”金沢散歩”で~す

kenn4.jpg


ここは 兼六園のすぐそばにある”護国神社”です
すぐ近くの県立美術館にご用があったので
それが終った後やって来ました・・・・






kenn6.jpg


明治以降の戦争で亡くなった方の御霊を祀ってあります
私の父は神社の前を通り過ぎる時、必ず丁寧に一礼します
なので・・・私もぴょこんと一礼・・・


頻繁に車が通る場所でもないので,ざわざわ~っと風が通り過ぎる音と
小鳥のさえずりがよく聞こえます・・・
元気に騒いでいます…・春ですからなぁ~・・・ははっ♪








kenn5.jpg


黒ネコさん発見・・・・「君はだぁれ~?」と声をかけたら
「おまえは誰だ!?」って・・・言われた・・・(ような気がする)









神社の裏には・・・これまた静かな空間があります



シュ~ン!



シュタッ!










328no13.jpg


弓道場です






328no12.jpg


静かな杜の片隅に ぴんと空気が張りつめる空間があります
ただ黙々と的の一点を見つめ、呼吸を整え、無心になって矢を放ちます








328no10.jpg


放たれた矢は 28メートル先の的に向かってわずかにカーブを描き
ほぼ的の中心に刺さりました



大きい声で言えませんでしたが・・・・・・
かっこいい~~~~!







328no11.jpg


自分が放った矢は 危なくない様に赤旗を掲げて自分で的から引き抜きます・・・

矢を抜きながら、そしてまた静かに弓を引きながら
おのれの雑念を取り除いていくのでしょう・・・・
自分を”無”にする大切な時間と空間・・・なのかもしれません












329no1.jpg


おかあちゃんも 花見だ!だんごだ! なんて言ってないでやってみたらどぉ~!?

怖かったもんね~ - 2007.03.25 Sun

325ni1.jpg


皆様こんばんわ~

心配していただいて有り難うございます

鏡がずれ落ちたり、立てかけてあった絵が傾いたくらいで

被害はほとんどありませんでした。

皆も元気です

でもオイラとっても怖かったんだ~





325no2.jpg


たくさんのコメントも有り難うございます

でもおかあちゃん、明日の締め切りのものをかかえているんで

ちょっとお返事できません ごめんなさい!

明日必ずお返事します

本当にごめんなさい

そして 皆さん本当に有り難うございます!

卒業~ - 2007.03.23 Fri

sotugyou4.jpg


みなさま こんばんわ~
昨日はざ~ざ~降りの雨と雷までゴロゴロいってた日だったのに
今日はとってもいいお天気でした
・・・・誰のおこないが良かったからなのかな~?

今日はね・・・お姉ちゃん2の卒業式 だったんですよ~
お姉ちゃんとおかあちゃんは朝からバタバタしていました




卒業式・・・・娘にとっては往復4時間の通学とお勉強からの解放

  私達にとっては 授業料からの解放・・・ ばんざーい! なのだ~♪



これで卒業式というイベントは最後になるので
私達も出席する事にしました
不良娘2は中振り袖,私は訪問着を着ます
数日前からあれこれいろいろ忙しくせわしなく動き回っていた私・・・
卒業式の朝 首が回らない・・・寝違えたか~!?

首が痛いのを我慢して何とか訪問着を着る
以前はあちこち補正をしながら着物を着たものだが
今では出ているところ(バスト)もなければ、引っ込んでいるところ(ウエスト)もない
ラクチンになったものだ・・・・・(涙)

その次は娘の中振り袖の番
さすがに補正なしでは着付けできないので、タオルやら何やらはさみこんで
ねじ上げ、絞り上げて何とか終了
あんまり苦しい着付けになると 次回から着物を着てくれなくなるので
ポイントだけしめて、あとはゆるゆるにするのがコツ


高速をすっ飛ばして何とか間に合いましたよ~


sotugyou2.jpg


あちこちでお母様方の
「どうも~」 「どうも~」 のご挨拶が飛び交う・・・・・






sotugyou3.jpg



あわてて出てきたので携帯を忘れ,デジカメも娘にとられてしまった
なので写真が・・・・あんまり写せなかった~(涙)
親がいろいろ感慨に耽っているのに、娘はというと
お友達との待ち合わせで頭が一杯というとこで
さっさと行ってしまいましたよ・・・・

おねえちゃんが着た着物、妹が着る
私が若い頃締めていた袋帯、娘が締める・・・・しみじみ
で、私が本日着た訪問着はこれです

sotugyou1.jpg


いててて・・・・ 下向くと首が痛い~






sotugyou5.jpg


相変わらずのおかあちゃんであります

卒業・・・本当の卒業はまだまだってとこかな・・・・

マクロ撮影~なのだ - 2007.03.19 Mon

319no2.jpg


みなさま こんばんわ~
日曜日は朝から雪がちらちら降っていました
「なごり雪」・・・風情があっていいですね~
もうたぶん・・・一面の銀世界になる事はないでしょう
そろそろお花の季節です





今回はマクロ撮影で頑張ってみました
頑張ったのは・・・・カメラさんですけど

ご近所から 我家に ”拉致” されちゃったお花さん達であります
318no2.jpg




318no1.jpg







美しい椿さんですね~
我家の着物に良く登場するお花です

318no3.jpg




もっと近づいてみましょう~

318no4.jpg




もっともっと近寄ってみましょうね~~
おっと 目が気分的に痒くなっちゃう人は止めといた方がいいかも・・・

318no5.jpg








加賀友禅にはこんなお花がよく登場するんですが
今回 ”胡粉ぼかし” というのを紹介いたしましょう~

318no11.jpg


”胡粉”というのは”白色”のことなんですが
この色と水を使ってグラデーションをつくり 白い花を表現します
このような ”刷毛” を使って
片方に胡粉、もう片方に水をつけて 手早く、ムラにならない様にぼかしていきますよ~



318n09.jpg


この花びらの大きさは1.5センチくらいなんで、油断するとはみ出ちゃうんですよ~(泣)
ん~ この刷毛もお疲れモードだな・・・・



318no10.jpg


どれどれ・・・・うまくぼけたかな・・・

この着物には白い花がたくさんあって これから何時間もかけて
全ての白い花に ”胡粉ぼかし” を施していきま~す

さてさて~ どんな仕上がりになりますかね~








こんな 「おはな」 もどうかしら?

319no1.jpg


オイラの おはな ・・・・

げ!? おいらのはな ぺっちゃんこ~~

男の世界~ なのだ - 2007.03.16 Fri

316no6.jpg


今日もさわやかな朝がやって来た・・・・








316no2.jpg


ちくしょう! まだ眠い~~




しかし、男は外に出ると7人の ”テキ”がいるのだ・・・・

さぁ・・・目を覚ますのだ・・・・






316no5.jpg


ゆっくりと今日のスケジュールを頭の中で組み立てながら
朝の支度に取りかかる・・・

まずは身だしなみから・・・








316no3.jpg


ツメのメンテナンスも重要なポイント・・・


さわやかな朝には 爽やかな男が似合う・・・・

爽やかな男は・・・仕事もデキる!






俺の仕事は・・・爽やかな顔で眠る事・・・・・
316no1.jpg













う~~ん マンダム・・・

316no4.jpg










1975年あたりに購入されたと思われる「マンダム」 発掘致しました
中身 腐っているかも~~(汗 汗)


大昔 「チャールズ・ブロンソン」がこの CM に出て評判になりましたのよ

暖冬リポート - 2007.03.12 Mon

312no2.jpg


皆様 こんにちわ
ここ数日とっても寒い金沢であります
夏タイヤに履き替えちゃった人びっくり~!
電気あんかも「もういらないや」と片付けちゃった人びっくり~!
雪すかし用のスコップを物置にしまいこんじゃった人びっくり~!
着るだけ着たおして もう春だし未練も何もなくなったと
暖かったフリースをゴミといっしょに出してしまった人びっくり~!

・・・・・・なのだ






・・・・・・みんな思っています

ゆきのバカぁ~~!!







先日 おかあちゃんは 暖冬でどの位雪が少ないか調査に行きました
(注、 山に遊びに行った・・・・とも言う)







20072yuki1.jpg


この写真はちょうど1年前の今ぐらいの時期に写したものです
石川県と富山県の県境に位置する「医王山」という山の林道です
急カーブに注意を促す標識が雪に埋もれています




20072yuki2.jpg


カーブミラーもこの通り・・・積雪1.5mというところでしょうか




ところが 今年は・・・・・


312no3.jpg


山の斜面はもう少しありますが 昨年とほぼ同じ場所の林道で積雪20センチ
もうこんな山は ”かんじき” がないと来れなかったのに
長靴で OK! であります
右下に見えるのは ウサギさんの足跡かも




あぁ~ 日頃の行いが悪いからこんな事になっちゃたんかな~
もう、映画館で肉まんを食べるようなお行儀悪い事はやめよう・・・
コタツでうたた寝するのもやめよう・・・・





・・・・・・ん!?  ズーム ズーム・・・




312no4.jpg





ん~~~??・・・・!


312no5.jpg


足袋ネコ (要)注意 人物・・・・・・ なんちゃって~♪






312no1.jpg


・・・・・・・・・・・・・・
アホは放っておきましょう~~

不都合な・・・におい~ - 2007.03.08 Thu

nekokaban2.jpg


みなさま こんばんわ
1昨日の夜から雪が降り始め、3月だというのに
今年最高の積雪になっている金沢です
この卒業式シーズンにふる雪は「なごり雪」と決まっているのに
ずっしりと重い 「おもり(みたいな)雪」になっておりますよ






nekokaban3.jpg


あれ? なんか匂う・・・・・
なんだなんだ! この匂いは!







先日 私足袋ネコは
映画のサービスデーでもあったことから

「不都合な真実」 (←リンクします) という映画を見に行きました

映画館で売られているポップコーンとかワッフルなどはちょっと苦手なので 
私の大好きな物をかばんにひそませ 出かけました

この映画は 元アメリカ副大統領であった アル・ゴアさんが主演なんですけど
これは 映画というよりも2時間近くの講演会・・・・
あるいは大学の講義と言った方がいいと思います

非常に衝撃的な映像やスライドにしたデータを出しながら
ゴアさんはずっとしゃべりっぱなし・・・・
不覚にも一瞬眠ってしまいました
(お隣さんは半分の時間深い眠りの中でした)

退屈なのではありません
自分に置き換えて考えてみても どうしていいかわからないので
頭脳が停止状態になるみたいなんです
明日から 寒くてもストーブ付けないで我慢する?  NO!

明日から 自動車は乗らない?  NO!

皆して いっせ~の~! で江戸時代に戻っちゃう?  NO!

でもね・・・なんかせにゃぁいかんのですよ
とりあえず私にできる事は・・・・買い物袋持参ぐらいだわぁ~~ 








 
nekokaban1.jpg



くんくん・・・・

わかった・・・肉まんと・・・ピザまんだ!

悪魔のささやき~なのよ - 2007.03.04 Sun

皆様 こんばんわぁ~

sitae3.jpg


えっ? オイラの姿が見えないって?

別にかくれんぼをしている訳じゃないんだけど・・・・・

おかあちゃんがこの ”下絵描き” (←クリックしてみる?)の仕事をする時は
ここがオイラのお気に入りのとこになるの







sitae2.jpg


”下絵描き”はガラス机の上に広げた着物の生地に描いていくんだけど
そのまんまだったら見えないから 下から蛍光灯の光を当てるんで~す

蛍光灯の熱って 冬の寒い時なんかなかなかいいのよぉ~







sitae4.jpg


今はおかあちゃんが休憩中だからいいんだけど
仕事が始まっちゃうと追い出されます・・・・








sitae5.jpg


もう仕事するんですか?
今日はやけにまじめですね~
いつもの様にお菓子を食べてさぼらないんですか?







sitae6.jpg


ほらほら コーヒーでも飲んできたら?
なんなら 街にお散歩に行ってきたらどぉ?
まだまだバーゲンやってるかも知んないよ~
たまにはおいしいケーキでも食べてさぁ・・・
ゆっくりしておいでよ~~
なんなら 温泉に入ってきたら?
そんなに一生懸命やっても誰も褒めてくれないんだから
思いっきりさぼっちゃえ~~!

オイラこの蛍光灯のそばでお留守番してるからね
お土産は 焼き魚がいいねぇ~♪


こんなオイラは・・・小悪魔 って言うのかな~♪  うひょひょ~~♪♪








<おまけ>





sitae1.jpg


オバケだじょぉ~~

「しあわせのたね」 - 2007.03.01 Thu

228tane2.jpg






228tane10.jpg





228tane8.jpg







228tane11.jpg







228tane9.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する