鶴来 ほうらい祭り - 2007.10.11 Thu

みなさん、こんにちは~
先日おかあちゃんは「あんまり山歩きをしないのは体に悪い」と
(変な理由でしょ!)
近くの山の林道を1時間半歩いてきました。
そのお土産がこれです。
・・・・・はっきり言ってこれはどこにでもあるんだけど。
今日はおかあちゃんのレポートです。
<足袋ネコレポート>
先日、金沢市のほぼお隣の「鶴来町」(つるぎまち と読みます)に行ってきました。
本当は400メートルくらいの山に登る予定だったんだけど
道を間違え、ただのアスファルトの道を歩くだけになっちゃいました(涙)
ちょうどお祭りをやっていたので、写真を写してきましたよ~♪

この街は昔懐かしい雰囲気が結構残っている所で
この「作り物」を引きながら狭い町内を回ります。

朝からずっと引き回しているせいか、皆様お疲れモード。
でも「花代」(お金ですなぁ~♪)の為に、やけくそで頑張っております。

キレイな「芸妓さん」の作り物もありました。
頭のかんざしが電線に引っかかって立ち往生しておりましたよ。

こんな渋みのある「作り物」もありました。
歴史上に残る人物なのでしょうか・・・日本史に疎い足袋ネコはさっぱりどす。
何と言うか・・・これを引き回しているお兄さん方,結構楽しんでおりますね~
だって ほら♪

やはり、若い方がたくさん参加しているお祭りは「華」があっていいですね~
それとお祭りの衣装というのでしょうか、スタイルがみんなカッコいいんですワ。

茶髪にサングラス。
それとみんな携帯を巾着に入れたり、懐に入れたりしてこれも格好良く決めておりました。

化粧回しが決まっておりますな~ このお方、凄くイケメンです。

このお兄ちゃん達は学生かな? 2~3年したらもっと似合う様になるよね、がんばれ~

左端の男の子は「ウルトラマン」の化粧回し、かっこいい~♪
子供用の地下足袋もあるのね。

このおじさんもカッコ良かったです。
茶髪のヤツラにはない魅力がありましたね~
いやいや~ ステキな

残念ですがおかあちゃん・・・
お祭りじゃなくて いいオトコ が目的だったのがバレてます。