fc2ブログ
topimage

2008-02

南国からのプレゼント♪ - 2008.02.28 Thu

みなさま、こんばんは~~
もうすぐ3月だというのに,時々やって来る寒波で・・・・



こんな風景です・・・・・・さぶい!!

0228no2.jpg


o228no1.jpg

おかあちゃんは頑張って「雪の結晶」を写してみました。
・・・・・ちょっと解けて 形がおかしいけどね。(ものすごーく拡大しました♪)



こんな寒い金沢に,南国九州の福岡から
プレゼントが届きました~~



0228no4.jpg


リンクさせていただいている
ねこのロコとTwingoの日記の チャドビーさん
ブログをはじめて1周年という事で,企画され送っていただきましたよ~♪



0228no9.jpg


おぉ~~~! いつものオイラの首輪と大違い
高級感があふれる匂いですねぇ~~~



0228no7.jpg


ぴったり~~~♪  ・・・・・なんだけど




0228no3.jpg


・・・・・・・・・・・・・・











白状しよう・・・・・・・










0228no5.jpg




だから・・・・・寒いの。





0228no6.jpg

(フェイクファーを使用中~♪)
もっと暖かくなってから使うね!

ロコ君、チャドビーさん ありがとうございました~~!
早く春にならないかなー!

春のお茶会 - 2008.02.24 Sun

0224no8.jpg

毎日寒い金沢です。
皆さん,風邪なんかひいていませんか~?
オイラは今日,お姉ちゃんのおこたにずっと入っていました。
だって・・・・オイラのベッドよりも暖かいんだもの♪



今日は,お姉ちゃんがお茶を習っているお教室の お茶会でした。
おねえちゃんは着物を着ていく事になったんだけど・・・・・


0224no5.jpg


ちょっとこの帯締めじゃぁ 締まりがないよね~~


と,言う事で・・・・・・




0224no3.jpg

この組み合わせに・・・決定~~~
時間がなくて,またばたばたと おかあちゃんがお姉ちゃんに
着物を着付けていましたよ~。




<足袋ネコ のおしゃべり>
着物はおばあちゃんのお下がり
帯は 手描き友禅 の塩瀬の名古屋帯。
この帯は,私の友禅の先生だった「水野博」の作品です。
結婚する前に先生から譲ってもらったもので 「九谷焼きのお皿」の模様です。
先生はもうずいぶん前に亡くなって・・・・「形見」となりました。





お茶会なのに・・・・季節感が・・・・
なぁ~~んて 全然気にしない。
だって・・・・持ってないんだもん
いいの、いいの。 あるものを着れば。
お茶の世界のしきたりをぶち壊す足袋ネコ おほほほぉ~♪



私はお抹茶が大好き。
先日はお姉ちゃんがお茶をたててくれたんだけど、今日はパス。
なので今日は自分で、自分のためにお茶をたてました。
0224no2.jpg


分量を間違え、えらく濃い「お薄」に。
おしかった おいしかったです~~♪




0106no5.jpg
0106no4.jpg


これはお正月用の「練りきり」
ご近所の kさん からずいぶん前にいただいた物を今頃ご紹介(汗)
おいしそうですね~~~♪







0224no7.jpg


おかあちゃん4個も食べてしまいました。
kさん,どうもありがとうね~~~



速き事 風のごとく? - 2008.02.20 Wed

0110mo5.jpg


みなさまこんにちは!
いつもはチャラチャラ遊ばないオイラです。
でも遊ぶ時は・・・・遊ぶのです!

           一瞬だけ!




「おじいさん、お姉ちゃんと遊ぶ」
(なんか誤解を受けそうな題名よねー)




ぜぇぜぇ・・・・やっぱりこたえる。
おかあちゃんは オイラが遊ぶのを「奇跡だ!奇跡だ!」って言ってます。





動かざる事山のごとし - 2008.02.20 Wed

0220no2.jpg


みなさまこんばんは~~

とっても眠い時って・・・・・あるでしょ?


爆睡じいさん♪



なんか遠くから・・・「ごはんだよ~~」って声がする・・・

やっと図案がでけた - 2008.02.17 Sun

1009no1.jpg

みなさまこんばんは~~
金沢はきのうから雪が本格的に降ってきました。
オイラの住んでいる町会にも除雪車が出たみたいです。


0217no3.jpg

もう一面雪景色・・・・寒そうでしょ~



0217no5.jpg


公園の植え込みに雪がかぶって・・・・

おいしそうなケーキみたいだな~~♪


さてさて・・・・先日からの続きです~
お母ちゃんが作ったアニメーション・・・「合体ロボ」みたいね~って
チャドビーさんが言ってくれました。
もうね、そう言われちゃうと・・・ものすごくそうなの。
皆さんも「合体ロボだ」と思って(暇だったら)見てみてね♪
おかあちゃんなんか、楽しくて(自分で作ったくせに)
何度も見てバカ受けしています。



2004no3.jpg


小さな「小下図」が大学ノートサイズまで拡大されたところまできました。
その次は・・・・もっと大きくなるのです!



ほれ!    ど~~ん!
0217no2.jpg

畳2枚を一回り小さくしたサイズに 手描きで拡大をしていきます。
花の形、枝の流れ、全体のリズムなどを頭に入れながら
細かく描き上げて・・・・・・


0217no1.jpg

このような図案の出来上がりで~す♪


2004no5.jpg

着物の制作作業に入る前に大切な事を忘れてはいけませんね~
地色をしっかりと決めないと!
あれこれ相談をしながら決めていきまーす。


2004no4.jpg


最終的に決まったのがこれ。
上の方に小さい色見本の布切れが付いていますが
これを「染屋さん」に持っていって この地色に染めてもらいます。

「この着物どこかで見た事がある・・・」
         って思ったあなたはスゴイ!




実は・・・・
ここ と ここ に登場していまーす。

オイラは一応・・・お仕事のお手伝いをしてま~す♪


クイズの解説~ - 2008.02.13 Wed

0101no3.jpg



みなさま こんばんは~~
金沢は今、粉雪 が降っています。
オイラは毛皮をきているけど・・・・寒いものは寒い~~


0101no1.jpg







連休の間 おかあちゃんが「汗」と「涙」を流し
ポリポリとカレーおせんべいと・・・・・
0213no1.jpg
 
を食べながら作った物があります。

(このおせんべいは、金沢でちょこっと会う事ができた
nakatugawaさん にいただきました!
「お好み焼き」がおせんべいになるんやねー
大阪人は商魂逞しいなぁ~~)

おかあちゃんも見習わないとね♪






さて、おかあちゃんが作ったものですが・・・・
ない頭をしぼって作ったので ヒデキ 不出来 です。





「クイズの解説・・・?」

2013no10.gif



ちょっと休憩クイズ - 2008.02.09 Sat

みなさんこんばんは~~♪
え!? オイラが見えないって??
オイラ,ちょっと事情があって隠れてます♪



ここで突然・・・「これでアナタも着物作家♪」 クイズ~~




ここに1枚の着物があります・・・・
着物を着ると,前からはこんなふうに見えま~す
2007no7.jpg

これを広げたら,いったいどんなふうになっているのでしょう~?
次の2つの図案で選んでね♪

NO,1
2007no8.jpg


NO,2
2oo7no9.jpg


むふふふぅぅ~~ さぁ、どっちでしょう?
これかな? と思った方の画像をクリックしてね。





これはどうかな?・・・・・・
2007no5.jpg

さぁ,頭の中でイメージしてみましょう・・・
この着物を広げると・・・・


NO,3
2007no2.jpg




NO,4
2007no4.jpg


皆さん、わかりましたかぁ~~?
分かった人は画像をクリックしてね♪

これが分からないと 「友禅作家」にはなれません(笑)


3日連休なのに,暇で暇でどうしようもない人・・・
挑戦してみてね~♪

着物ができるまで その2 - 2008.02.08 Fri

0110mo7.jpg

みなさまこんばんは~~
金沢はずっと雪模様です。
(なぜだかオイラ、真剣な目つきでベッドのチェック)

0110mo11.jpg


おっと・・・・・前回の答えをいわないとね~~♪



答えは・・・・・






2004no10.jpg


この中の・・・・・・




2004no7.jpg


一生懸命描いたのは全部 ボツ! で ちゃらら~ん と気軽に描いたのが採用されました。



世の中ってこんなものらしいよ・・・







2004no3.jpg

10センチ四方だった「小下図」は4倍の大きさに拡大されて
もっと細かく描いていきますよ~



0110mo10.jpg


続きはまた明日ね~~ お休みなさ~~い♪

着物ができるまで~ - 2008.02.04 Mon

2004no8.jpg


みなさんこんばんは~~
毎日寒いですね。
皆さんは風邪なんかひいていませんか?
え? オイラは大丈夫だよ♪

2004no9.jpg


金沢は雪が降ったり解けたり・・・なんだけど
いつもの年より雪が少ないです。
オイラも長い事生きているけど,こんな冬・・あんまりないなぁ~
この写真は近くの山です。
やっぱりこれくらい降らないとね。


今日は,おかあちゃんのお仕事

「手描き友禅」 の着物ができるまで を

オイラが知っている範囲でご紹介いたしましょう♪





まずは,こんな「訳わかんない」落書きから始まります・・・
2004no2.jpg



着物になった時,それを着用した時に 地色の変化が
どのように見えるか チェックします。

2004no1.jpg




そして・・・・・・・







2004no10.jpg

このような「小下図」が出来上がるわけです。

でも,これが全部着物になることはありません。

バランスが悪いだの,ポイントがずれているだの
地味すぎるだの,派手すぎるだので・・・
ほとんど・・・ボツ! なのです。 (T T) × 3




でもね・・・・・・・


この中で1枚・・・・着物になったものがあります


それは


どれだと思いますか?



0110mo1.jpg

え!? 言わなくちゃ ダメ?



答えは今度ね♪
パソコン大先生から動画の容量を少なくする方法を教えてもらったので
またまたやってみました。

 
すりすりしているのはおかあちゃんのマグカップでーす。
「じい様のちゃわんまわし」


開運してちょうだい、ねずみさん - 2008.02.01 Fri

2001no5.jpg

みなさまこんばんは~~
今日の金沢は,お日様が薄ぼんやりとでているんだけど
雪もちらちら降るお天気でした。
風がなくてゆっくり舞い降りる雪はとってもきれいです。




ん!? 皆さん、お気付きになりましたか~?


2001no4.jpg


これは、「大和国から・・・」のがんさん からのプレゼントです~。

「新年のお年玉企画」 として京都にある人形のお店 「島田耕園」さんの
開運風水の「子」をいだだきました。

このねずみさん・・・とっても居心地良さそうなのです♪

2001no3.jpg


ね!? オイラの頭の上にぴったりでしょう~♪

おかあちゃんのお仕事がいい方向にいきますように!
オイラの病気も,これ以上悪くなりませんように
・・・あれ? ちがうか??

とにかく,幸運な年になりますように~~!



2001no2.jpg

「東北・東に置いて顔を家の中心にむけてください」って
書いてあるんだけど・・・・

オイラはどこを向けばいいのかな?

がんさん,どうもありがとうございました~~♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する