涙のデーター転送 - 2008.04.28 Mon

皆様、こんばんは~~
前回は新しいパソコンが
オイラのお家にやって来た事をお知らせしましたが・・・・
おかあちゃんは なかなか降りてこないのです。
わ・た・し・は 泣いて・いまっす
パーソコンの まーえで・・・・

おかあちゃんは 冷や汗と涙の データー転送中・・・・・
もう、コードやら何やらでわやくちゃです。
パソコン大先生に何度も携帯で交信して・・・・・
「は!? FireWireケーブル・・・・・って・・・なに?」
「え!? ディスプレイは新しいのにつなぐ?? なんで??」
「なに?? キーボードは・・・・古い方につなぐ??? うっそ~!」
「○○が ××で できないんだけど~~(涙)」
「○○は △△なのに ××は何とか何とかで・・・・・・ 画面に出てこないよ~」
延々と・・・・交信は続く・・・・・・・

だから、「問題だね~」 って言ったんよ。

でも、何とか・・・・データー転送は出来たみたいです。
よかった よかった・・・・・ふぅ。
なので、今まで使っていたパソコンは引退となりました・・・・
ライト君が Macのリンゴマークを照らしてくれます・・・・

でも中身は凄いのです、まだまだ使えるのです。
メモリは1ギガあります。
ハードディスクは・・・・・容量は大きいですが(全然わかっていないおかあちゃん!)
後で大先生に聞いておきましょう(汗)
え~~、間違っておりました(大汗)
保証書には・・・・・1.8GHZ 256MBとありますが、多分増設してあります。
1.5ギガのメモリが入っているそうです。 どうりで速かった訳だ!
そして・・・・80GB となっておりました。 失礼いたしました~~
「お見合い写真」 なのだぁ~♪

1.8GHZ ハードディスク80GB メモリ1.5ギガ
Power Mac G5 買いませんか??
花見と味見 - 2008.04.25 Fri

みなさま今晩は~~
桜の季節はあっという間に終わってしまいましたね。
この写真は、おかあちゃんが病院にオイラの注射器を買いに行く時に写しましたよ。
本当に 「あっ」 という間だったんよ。
時間が過ぎるのは早いですねー!
お花見に出かけられなかったオイラのために
お父ちゃんが 山奥から 桜の枝を 採って来ちゃいました。

さっそく愛でてみるオイラ・・・・・・
「こぅらぁぁぁ~~~!桜は見るもので
味見する ものではぬぁ~~~い!!」 って怒られました。

ちぇっ バレたか。
先日、新しい Macくん がオイラの家にやって来ました。

これなら 味見 してもいいかな?

しかし・・・・こんなスーパーマシンのMacくんを
おかあちゃんが使いこなせるのでしょうか??

大きな疑問だ・・・・ね
さらば! 青春~♪ - 2008.04.21 Mon

みなさま今晩は~~♪
今日は何のお話をしようかな・・・・・
今、まさに青春まっさかり~♪(表現が古いですか??)という方もおいででしょうが
「あの時は若かったな・・・・・」とか
「私も幼かったのね・・・・・」と、昔を思い出しちゃう物 がありますよね。
先日、お姉ちゃんはお部屋の片付けをしていて・・・・
楽しくて、しみじみしちゃう物を発掘しました。

最近 復活した X
皆さん、懐かしいですねー!
がんがんとボリュームを大きくして聞いていたんで
おかあちゃんから うるさい! って言われていましたね。
今ではおかあちゃんも喜んで聞いています。
中学生まではそうでもなかったんだけど
高校生の時は、気の合う友達がたくさん出来て・・・

学校が楽しかったお姉ちゃんでした。

文化祭でお化粧をしたりレースの衣装を着て踊ったんだっけ?

頭に来る事も、しらけちゃう事もあったけど・・・・・

自分に自信がなくなっちゃって、辛かった時もあったよね・・・

お父ちゃんとおかあちゃんは職人さんだから
「あとを継がれるんでしょ~♪」って言われた事もありました。

でも、お姉ちゃんは 着物にはあんまり興味がなかったので
自分の道を見つけて歩いていく事にしました。
どど~~ん!

これらは、おねえちゃんが「夏休みの作品」 として作ったものなんだけど
「何でこんな物作ったんだろ!?」って言ってます(笑)
「私も幼かったのね・・・・」という事で
これらはゴミ(!)になる事になりました。
さらば! 青春~!

世の中は厳しいんだよ、おねえちゃん

まだまだ、勉強しなくちゃいけない事がたくさん!
厳しい「お局先輩」 に可愛がってもらうんだよ、ねっ♪
(捨てるのはもったいないので・・・・少しだけとっておく事にしたおかあちゃんです)
うれしや 楽しや スペイン料理 - 2008.04.17 Thu

みなさま今日は~~
金沢は、15、16日がとても暖かだったので
そこら辺のお花がいっぺんに咲いてしまいそうな雰囲気です。
先日、おかあちゃん達はお外でお食事をしました・・・・
おねえちゃん1 のおごりで♪

スペイン料理 なんだって~
お店の奥様が「バルサミコ酢が何たらかんたら・・・・」って
説明してたみたいなんだけど
おかあちゃんの頭の中は
スペイン → バルセロナオリンピック だったので
”バルサミコスってスペインのどこかなのね・・・
と(最近まで!)思っていました。

イカスミのスパゲティーの写真には ちょっとお行儀の悪い手が写ってますねー
・・・・・みんなで「お歯黒」になりました♪
イベリコ豚は、味がわかんないうちに無くなってしまいました。
スペインのビールはちょっと甘かったそうです。
おしまいは「ムール貝」がたっぷりと入ったパエリア。

4人でキレイに食べちゃいました。

ちぇっ! オイラ、病気じゃなかったらなぁ~~!!
お姉ちゃん達やオイラが小さかった時も
時々お外に食事に出かけていたみたいだけど・・・・
その時の「お財布係」はお父ちゃんだったんだ・・・・
もうお姉ちゃん達は社会人
「たくさん残業したから、私のおごりだよ~」って行く事になりました。

お姉ちゃんは遅くまで働いていて、帰ってくるのが遅いです。
そんな、身を削るような仕事でもらったお金で
おごってもらった「スペイン料理」
何だかもったいないような、胸が一杯なような・・・嬉しいような
おかあちゃんは、子供は大人になってきて・・・・
自分は年をとったんだなー って思ったんだって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれからも「泣き言」の記事を読んで下さる方がいらっしゃるのか
拍手の数が増えました。
同じ思いをしている人か、私を励ましてくださる方がたくさんいらっしゃると知り
本当に、いじけないでやっていこうと思いました。
皆様どうもありがとうございました。
スローな毎日でいてくれ~ - 2008.04.13 Sun
おかあちゃん ぼったくる - 2008.04.13 Sun
花見と着物好きと携帯袋 - 2008.04.09 Wed

みなさま、こんばんは~~♪
金沢はお天気が良かったので、桜がいっぺんに満開になりました。
日本でも西や南の方は 桜って「卒業式」のイメージなのかな?
ここ金沢は・・・・桜って「入学式」のイメージ なんよね。

こうやって桜の木にしがみ付いて上を眺めると・・・・
桜が大きく、大きく枝を伸ばして花をたくさん咲かせているのを眺めると・・・
おかあちゃんのモヤモヤも・・・・消えていきます。
おかあちゃんは香林坊に用事があったので、金沢城の中を通って近道しました。
花見のお客さんがたくさんです。

着物姿のお2人、発見~♪

交代で写真を写しています。
着物姿に思わず引き寄せられちゃうおかあちゃん・・・・
このお2人は大阪と九州からいらしたそうです。
着物が大好きなんだそうです。
おかあちゃんは、自分が着物を作る職人であること、
ブログを書いている事を話して 写真を映させてもらいました♪

「加賀友禅は高くて買えないのよ~♪」ってにこにこ。
作家から直接買うと安いんですよ って言えばよかったね
なぁ~~んちゃって♪

はいはい、やっとオイラの登場でーす。
何をぶら下げてるのかって?

おじいちゃんの携帯入れ です~~♪
おじいちゃんは訳あってGPS付きの携帯電話 を持つ事になりました。
でも持っていくのを忘れちゃうんだなー!
だからこんな オイラのデザイン付き 派手派手携帯バック
をおかあちゃんが作りました。
・・・これで忘れなくなると嬉しいんだけど。

「こんな ねねみたいなもん、いやや」(こんな赤ちゃんっぽいのはイヤだ)
っていうかなー???
まぁまぁ・・・娘が作ったんだから、いいよね? ね? ね!?
何となく 力が入っちゃうのは・・・・・
この携帯袋と米30キロ と交換する魂胆だからです(笑)

おじいちゃん・・・もらってやってねー♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の私のくだらない泣き言の記事にたくさん拍手をいただきました。
読んでいただいただけでもうれしいのに
拍手までいただいて、本当に感謝いたします。
足袋ネコ、1年生のつもりで頑張りまする。
泣き言 - 2008.04.06 Sun

みなさまこんばんは。
今日は、おかあちゃんの泣き言です。
<足袋ネコの泣き言>
今日、辛い事がありました。
今日はその事を少し書きます。
買い物に行って呉服のチェーン店の前を通ると
お店の一番目立つ真正面に我が家制作の着物がありました。
おぉ~~! と思い近づくと
「私はこんな恥ずかしい仕事をしていたのか!?」
と思うような着物でした。
その着物は、我が家でデザインした着物とそっくりの
コピー商品だったのです。
でも、仕事が雑で、色合いも浅く、模様の一つ一つの形に
締まりがなくて、私の仕事でない事がすぐわかりました。
でも、デザインはそっくりそのままなのです。
落款(らっかん、絵画でいえばサインのようなもの)は
全く別の名前で、「京友禅」となっていました。
ショックでショックで、どうやって家に帰ったか覚えていません。
以前から我が家のコピー商品がある事は知っていましたが
まともに見たのは初めてでした。
「コピーされるのは、それほど評価が高いという事だよ」とか
「真似されないような物を作ればいいんだよ」とか
「加賀友禅は高いから、安い着物の方が喜ばれるんだよ」と言われます。
でも・・・・・・・・
小下図は、あっという間に出来る事はあっても
それを実物大の大きさに拡大して、細密に図案を仕上げていくには
何枚も描き直して、相当な時間がかかるものなのです。
それを簡単にコピーされると、辛くて、悲しくて、腹が立ちます。
意匠登録をしても何の効果もありません。
物を創るって難しいですね。
そして・・・創った後も難しい。
辛い気持ちの持っていきどころがなくて
ここに書きました。
読んで下さった方に感謝申し上げます。
以後、このような仕事の泣き言は書きません。
松井選手 おめでと~~! - 2008.04.03 Thu

みなさま こんばんは~~♪
そうそう! ヤンキースの松井選手が結婚しましたね♪
いや、 めでたいめでたい!
今年もうんと応援するぞ~~!

おぉ~~~ ~~~わぁぁぁ~~ん
(途中からあくびに変わる)
お父ちゃんは、高校生だった頃の松井選手と逢った事があります。
お父ちゃんが腰を痛めて整体師さんの所に行ったら
松井選手と山下監督がやって来たんだって。
肩幅はもちろん、腕、太もも そして・・・・・顔も大きかったんだって!
今日もおかあちゃんのレポートですよ~
<足袋ネコレポート>
今日の金沢はまぁまぁのお天気でした。
なんか「桜」が咲いたというニュースがありましたが・・・
まだこんな感じですよ・・・・

浅野川辺りには桜の木が多くて、満開になると凄くきれいです。
ドラマでもよく登場する「梅の橋」が美しく架け替えられました。
さて、てくてく歩いて・・・・・・・

トンネルに入ります。
このトンネル、車道と歩道が完全に区切ってあって
歩いていても車の排気ガスは気になりません。
長さは1260メートル・・・・抜けるのに20分ほどかかります。
緩いのぼり坂でーす。

あら、ご親切に♪
トンネルを抜けるとそこは・・・・・

「星稜高校」のグラウンドだった・・・・・
というのは少しオーバーですが まぁまぁ近い所にあります。
松井選手は練習でもよくホームランを打ったので
グラウンドのそばにある 山下監督の家のガラス窓を何枚も割った・・・・
という うわさ があります♪
さて、またてくてく歩いて・・・・・

ここは、松井選手の母校 「星稜高校」です。
おしゃれな建物ですね~~!
私が通った 木造のおんぼろ校舎とはえらい違いです。
去年は腕の骨折で活躍は少なかったけど 今年は頑張ってもらいたいものです。
なにせ 石川県で数少ない有名人ですからー!
まぁまぁとにかく・・・・結婚、おめでとう~~!
牛丼ぱくついていないで・・・ほんとうに たのむよ~~!

テンプレートを変えてみました。
文字が小さくて読みづらくなってしまったかもしれません。
でもどうやって直せばいいのか全くわからず、お手上げ状態です。
みなさん、ごめんなさい!
4月4日追記・・・・
やっと修正場所を探し当て、フォント100パーセントから
120パーセントに変えてみました。
老眼になると小さい文字が辛くて・・・・おほほ♪
老骨、老頭にむち打つ毎日でございます(涙)