fc2ブログ
topimage

2008-04

泣き言 - 2008.04.06 Sun

0309no14.jpg


みなさまこんばんは。
今日は、おかあちゃんの泣き言です。


<足袋ネコの泣き言>
今日、辛い事がありました。
今日はその事を少し書きます。
買い物に行って呉服のチェーン店の前を通ると
お店の一番目立つ真正面に我が家制作の着物がありました。
おぉ~~! と思い近づくと
「私はこんな恥ずかしい仕事をしていたのか!?」
と思うような着物でした。

その着物は、我が家でデザインした着物とそっくりの
コピー商品だったのです。
でも、仕事が雑で、色合いも浅く、模様の一つ一つの形に
締まりがなくて、私の仕事でない事がすぐわかりました。

でも、デザインはそっくりそのままなのです。
落款(らっかん、絵画でいえばサインのようなもの)は
全く別の名前で、「京友禅」となっていました。

ショックでショックで、どうやって家に帰ったか覚えていません。
以前から我が家のコピー商品がある事は知っていましたが
まともに見たのは初めてでした。


「コピーされるのは、それほど評価が高いという事だよ」とか
「真似されないような物を作ればいいんだよ」とか
「加賀友禅は高いから、安い着物の方が喜ばれるんだよ」と言われます。

でも・・・・・・・・
小下図は、あっという間に出来る事はあっても
それを実物大の大きさに拡大して、細密に図案を仕上げていくには
何枚も描き直して、相当な時間がかかるものなのです。
それを簡単にコピーされると、辛くて、悲しくて、腹が立ちます。
意匠登録をしても何の効果もありません。


物を創るって難しいですね。
そして・・・創った後も難しい。




辛い気持ちの持っていきどころがなくて
ここに書きました。
読んで下さった方に感謝申し上げます。
以後、このような仕事の泣き言は書きません。






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する