fc2ブログ
topimage

2008-05

変わった車見つけました - 2008.05.31 Sat

みなさま今晩は~~
今日は1日じゅう雨が降って寒かったです。
明日からガソリンがまた値上げですね・・・
皆さん、怒りましょう~!


今日は変わった車のご紹介。


1013noo.jpg

高速のサービスエリアで見つけました。
これで高速道路を爆走!




0531no2.jpg

駐車場でみぃ~~っけ♪
何があっても、神様に助けてもらうつもりの車。





そして・・・・バス



バス!?









0519no10<br>.jpg

とらネコバス



0519no6.jpg

満員御礼~♪

クマさんとねこさん - 2008.05.28 Wed

今夜のオイラは、ちょっと きりっ! っとしているのだ。





0527no4.jpg


皆様こんばんは。
南九州では梅雨入りしたそうです。
金沢も今晩から雨が降るそうですよ・・・・
今日は、おかあちゃんの 「山~♪」 のお話です。





<足袋ネコレポート>
富山市に用事があったので出かけてきました。
でもその用事を ささっさ~~ と済ませ
標高784メートルの 「夫婦山」 に登ってきました。
(実は登山が目的だったりして・・・うひょひょ♪)

0528no2.jpg

霞がかかっていて良く見えませんが、
(ねこをかぶっている)私が立っている山の向こうは 
「八尾町」 (「おわら風の盆」で有名ですね)
その向こうは富山市、そして日本海で~す。


往復2時間弱なので、甘く見ておりましたんです・・・・反省。
ロープを使ってよじ登るという急勾配の所もあって・・・ゼェゼェ、ハァハァ
冷汗まみれになりながらも・・・変化があって楽しい山でした。

0528no1.jpg

山頂の眺めは、霞がかかっていなければ
後ろ立山連峰、北アルプスの笠ガ岳、槍ヶ岳などが見えるんですよ~ん。
「薬師岳」、「黒部五郎岳」、ちょっと写っていませんが
「立山」と「剣」の山頂も見えました。 いい山ですねぇ~♪




山に興味のない人だったら 「ふぅ~ん」 なのですが
私みたいにちょっと山をかじっている人間にとっては

おぉぉぉ~~ 絶景かな、絶景かなぁ~~!! 
なのでございます(笑)



0528no3.jpg

私のリュックに付いているのは、「熊よけの鈴」 なのです。
でも、「鈴」というよりは 「鐘」 に近くて
甲高い「キィ~ン、キィ~ン」という音がするんです。
音が遠くまで届くので、熊さんも逃げて行ってくれる・・・・はず・・・はず!


(この「熊よけの鈴」を忘れてしまった時があって
しょうがないので、大声で歌を唄って歩いた時がありましたが
「サザン」とか「スマップ」など唄えるはずもなく 演歌ばかり。(涙)
しまいには、「ぽっぽっぽ~ はとっぽっぽ~」の
童謡をバカみたいに繰り返して
歩くより唄うのがツライ 登山になった事がありました。
もう2度と イヤ!)







0527no2.jpg

石川県ではもう、熊が里山で目撃されています。
熊はコワイですから、皆さん気をつけましょう~~。




でも・・・・・・




熊は・・・動物界脊椎動物門哺乳網猫目クマ科

猫は・・・動物界脊椎動物門哺乳網猫目ネコ科



0527no3.jpg


オイラって・・・・クマさんと親戚・・・なの・・ね!?

黄金の袋 - 2008.05.23 Fri

0514no4.jpg

みなさま今晩は~~~
おかあちゃんが「だるいだるい」と寝転がっているので
膝のところにスリスリしにきたオイラで~す。

最近、お天気があまりにも良くて
「山に行きたい病」 にかかってしまい
全然やる気のないおかあちゃんであります。


でも、仕事じゃない事になると楽しくなる変わり者・・・・



<足袋ネコの独り言>
0405no1.jpg

黒留袖の生地を使った袋を作ってみました~♪




黒留袖の生地って 普通のお家にはないけど
我が家にはあるのです・・・・・な~~~んでか?




それはね、 いろいろな「問題」があって・・・・着物にできなかったから(泣)
あるんですよ・・・傷とか・・・いろんな行程での失敗が(号泣)
だけど、高級な絹の生地なので捨てちゃう訳にいきません。



立派によみがえらせます! ←ほんとか?


0405no9.jpg

金箔を張ってみました♪
やっぱ 金沢やし~~「金」でなくっちゃ。



0405no8.jpg

しばらく前から「金」の価格も上がってきました。
わずかだけど 「金」  を使っているので・・・・


命名・・・・「黄金の袋」  わ~~ 詐欺だって訴えられそう!





でも・・・宝くじを入れておけば 3億円に化けるはず





0424no8.jpg

おかあちゃんの 「ドリーム」 でした。

困っているおかあちゃん - 2008.05.20 Tue

0519no7.jpg

皆様こんばんは~~
金沢は久々に雨が降りましたよ
これからいっきに「梅雨」になるのかしらん・・・・やだなー


最近 FC2の画像が表示しにくくなっているので
困っているんよ

文字だけだと何かやりにくいおかあちゃん・・・・
オイラの写真がないと文が頭に浮かんでこないらしい

そう! オイラの存在って大きいんよ。


目覚ましトラ助 - 2008.05.18 Sun

皆さん今晩は~~
でも今日は朝の挨拶のお話
0311no5.jpg



オイラの家の家族はみんな 朝起きると
「おはよう~~」って言うんだけど・・・・・

この「おはよう」はいい言葉だね。
昨日までのちょっとしたいざこざや、すれちがいが
無くなっちゃう事があるんだ。

「おはよう」の声でその日の体調がわかる時もある。


オイラは朝、2階で寝ているおかあちゃんを起こすために
階段の下で大きな声で鳴くんだよ

オイラ、ちょっとした 目覚まし時計 さ


0311no2.jpg

あっ 起きてきた


0105no11.jpg

「おかあちゃ~ん ごはん~~ ご~は~ん~~」

一応こうやって鳴くのが オイラの朝の挨拶・・・なんだけど
おかあちゃんは オイラがでかい声で鳴くと
「今日は体調が良さそうだ」 って思うんだって。





糖尿病さん達の味方 - 2008.05.14 Wed

0514no3.jpg

みなさま今晩は~~♪
ここ何日か寒いんだけど、 皆さんはお元気ですか~?



オイラは糖尿病になってから 9月で丸2年になります。
毎日毎日、2度のインシュリンの注射をしていまーす。
その様子の記事はこちら →→→ 蜂さんと・・・ちっくん~




毎日毎日注射を打つものだから・・・・・・


0514no1.jpg


なんだか・・・・ハゲてきちゃった・・・




オイラはお爺ちゃんだから、なかなか毛が生えなくて困っちゃう。


0514no6.jpg

自分の手だったら舐められるけど
背中だから 痛くても、痒くても何にも出来ないんだ。
だから毎日おかあちゃんに甘えて撫でてもらっているのだ~~



ずっと前、テレビで 「痛くない注射針を町工場が開発した」
という番組をやっていました。
その 町工場の社長さん は、糖尿病の人が毎日使う注射針を
何とかして痛くない物にしよう・・・・・って思ったんだって。
糖尿病は年齢に関係なくて、小さな子供もインシュリンを打つので
「痛くない注射針」だったらだれでも 自分で 平気で 注射を打てちゃうよね。

おかあちゃんは、その世界初の注射針が
○○大学とか△△製薬とかの大きな組織から産まれたのではなく
小さな町工場の 職人のワザ! から産まれた事に感動しています。



日本ってすごいよね!
職人のパワーってすごいでしょ!?




今の技術大国「日本」を支えているのは
「町工場の職人さん」ですよ~~

道路ばっかり造っていないでさ~~
自分の周りばっかり見ていないでさ~~
資源のない国は 技術と人間が資源になるんよね~
もっと・・・・何とかしてよね~~   福田さん。


0514no2.jpg

って・・・猫の言う事なんか聞こえません・・・・よね。

そうそう、 ハゲが2箇所もある からって ハゲとらちゃん って言うなよ~~

研修時代~~♪ - 2008.05.10 Sat

0424no7.jpg

みなさま今晩は~~♪
ゴールデンウィークが終わって・・・・社会人1年生の人は
そろそろ 「研修期間」 が終わる頃ですね。
今日は、おかあちゃんの「研修時代」のお話をしましょう~~♪



0424no3.jpg

おかあちゃんは、ん十年前「加賀友禅の工房」に就職(弟子入り)を致しました・・





入ってからほぼ1ヶ月、「筆に慣れる」為に 毎日やっていたのがこれです。
0510no1.jpg

これは、ちゃんと「お手本」があって
上からなぞっていくだけなので 簡単なんです。

0510no4.jpg


でも、こんなのがあったり・・・・
0510no2.jpg


こんなのがあったりで・・・・0510no5.jpg


きれいな線が描けるようになるまで
線の強弱、線の勢いも美しくなるまで
徹底的に練習いたします。


このオウムさんも・・・・
0510no6.jpg



拡大すると・・・・・0510no12.jpg

一緒に写っているシャーペンは0.5ミリの芯です。
細い線で描いているのがわかりますか?



さて・・・・1ヶ月の練習期間が終わり・・・いざ 本番!
0510no9.jpg

筆を持つ手が震えます・・・・


勇気を振り絞って・・・・初めの一筆・・・・
0510no10.jpg








皆様のご想像通りです・・・・・・



0510no8.jpg



いろいろなプレッシャーに押しつぶされながらも・・・
0510no11.jpg



のろまなカメさんのように・・・・何とかやってきたおかあちゃんでーす。
0510no7.jpg



皆さんの「研修時代」  どんなんでしたか?



追記・・・・・
先日嫁いだMac君・・・いよいよ新しい所でお仕事開始。
覗いてみて下さいね~~♪
「秋朔海のまったり日誌」のsakumiさん の所で~す。

初夏の頂き物~♪ - 2008.05.06 Tue

1212no61.jpg

みなさま、こんばんは。
ねこは「ぱるぷんて」をとなえた! のしなぶぅさんが企画された
「第6回 可愛い☆ぶさいく顔選手権」で見事

8票も得票した ぶさいくなオイラです!

こんなオイラにたくさんのお友達(8人=たくさん~♪)が投票して下さったのを知って
オイラ 感激~! です。
皆さんの愛情がこもった投票の贈り物・・・・オイラしっかりと頂きました。

皆さん、あ~り~が~と~ぉ~~♪





そして・・・・もふもふパラダイス~三毛猫ももの楽園のrinkoさんからも
「もふパラ2周年プレゼント企画」で美味しい物を頂きました!
0506no121.jpg


本当はもう一袋あったんだけど・・・・食べちゃいました。
これからビールが美味しくなる季節、おかあちゃんには嬉しいプレゼントでした!



それと・・・・・
0506no81.jpg

何だか、かしゃかしゃいう玩具


0506no111.jpg

ちょっと遊んでみようじゃありませんか~♪




0506no201.jpg



0506no61.jpg




0506no211.jpg


0506no51.jpg

年をとると・・・・休憩の方が長いの!
rinkoさん どうもありがとうございました~♪






それとそれとぉ~~ 「週間ねこまみれ」のsupitenさんから
すずらんさんのお便りも届きました~♪
0506no41.jpg

いらっしゃいませ~~ おぉ~~いいにおい

0506no2111.jpg

すずらんさん(supiten家のマダム猫さん)は
今回、大切な使命を果たすためにいらっしゃったようです。

0506no31.jpg


大丈夫ですかね・・・すずらんさん。

大丈夫よ、私にまかせてね。


0506no161.jpg


すずらんさんに与えられた使命とは・・・・・・!





周りの植物に負けて花が咲かなくなった「すずらん」を・・・
0506no91.jpg
咲かせる事。


花が咲いたらお知らせいたしますね~~
supitenさん、どうもありがとうございました~♪



追記・・・・画像を全体的に小さくしました。
薄雪草さんはじめ 写真が出にくかった方、ごめんなさい~~!

Power Mac G5 君 元気でね~~ - 2008.05.02 Fri

0501no11.jpg

皆様今晩は~~
何だか急に暑くなってきましたね。
やっぱり夏が近づいてきたのかな~~?



さて・・・・前回「お見合い」 したMac君
行き先が決まりました~~

とっても優しくていい人の所に行きましたよ
今日、到着のメールが届いて ホッとしているおかあちゃんです。



0501no13.jpg

実はおかあちゃん、ちょっと悩んでいたんだ。


全然壊れてもいないMac G5君 なのに
新しいMac君が来たからと言って、簡単に乗り換えるって・・・・

あまりにも身勝手! で Mac G5君がかわいそう!




だから・・・・・・・・・




0501no15.jpg

絶対に 優しくて、ステキな人 の所に行って欲しかったんだよ。




0502no4.jpg


おかあちゃんは、自分で届けたかったんだけど・・・・・





0502no5.jpg

とても重いし、遠くて ダメでした・・・・






0502no3.jpg


だから、「くろねこさん」にお願いしました・・・




Power Mac G5君・・・  元気でね
たくさん、いいお仕事をするんだよ・・・・今まで ありがとう

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する