書を考える・・・・ - 2008.11.04 Tue

皆様こんばんは。
今日はいろいろ・・・・ あるんよ
あのね
最近・・・・変なコメントが増えてきたんよ
でね、おかあちゃん
「まぁまぁ ご苦労さんなことですね~」
と かるぅ~~く削除をしていたんだけど けど けど・・・・
間違って削除 しちやったりなんかして
大切なコメントまで消してしまう事態を起こしかねません
って言うか・・・もうやっちゃったんだけど(汗)
ほんで,削除せずに済む方法として
コメントを「認証制」にしました
よろしくお願いします・・・ね
では,本日の記事・・・・

書道を考える・・・

先日、おかあちゃんは お友達のK山さんと
創作書道家「上田婦佐江」さん の個展を見に行きました。
「書を通じて笑顔になったり元気になったり
あぁそうなんだ って共感してもらえる人が増えて
書を通じて 幸せの種をまく事が出来ますように」
って願っておられる方です。
綿棒とか楊枝で文字を書いておられます
上手に書こう って思わなくてもいいんだって
上手に字を書こうとすると ぜんぜん楽しくないのだ。
「あら,下手な字ねー」って思われないように文字を書くのも つらいよねー
気持ちは文章に表せるけど
本当の気持ちは 「文字」にも出ちゃう
人は文字の綺麗さに感動するんじゃなくて
文字が表しているものに 感動するんだね。

ギャラリーの女将さんと2ショット♪
おかあちゃんも文字では悩んでいるのだ
字がヘタクソでどこが悪い! って開き直ろうではないか お~!!
応援してね♪ ↓


明日は おかあちゃんが帯の間に挟んでいる
「お財布」の宣伝を書きま~す♪