Macタイムマシ~ン♪ - 2009.04.27 Mon

みなさま今日は。
なんか失敗しちゃった時・・・・・
あぁ・・・・・時間が戻ってほしい!
って思ったことあるでしょ?
しかし、時間が戻るなんて・・・・・ありえない。

でも、 映像が映る箱 「テレビ」 や
遠くの人とでもバカ話が出来る
何だかわかんないちぃちゃな箱 の 「携帯電話」 を
発明しちゃった人類だから
そんな時間が戻っちゃう「魔法の機械」 ありえる かも。
ほんでね、
オイラの家にね、
あるのよ。
タイムマシ~ン♪ が。
先日、おかあちゃんは
データーのバックアップをとりながら
ファイルの整理をしていました。
必要な物、必要ない物、だぶっている物なんかがたくさん!
このファイルはゴミ箱行き
このファイルは上書きしましょう~♪ って事で鼻歌まじり。
上書きしても・・・いいのだね? と聞いてくるMac 君。
「はいはい~♪ やっちゃてねぇ~ん♪」 って クリック・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・?
・・・・・・!?
ぎゃぁぁ~!!
やってしまいました・・・・・・新しいデータの上に古いデータを
上書きしちゃったよ~~~ おぅおぅ(号泣)
新しいデーター どこかにいっちゃったぁぁぁぁぁ・・・・・・・・ぁぅぁぅ(号泣)


足袋ネコ バカでした


足袋ネコ しょーもないヤツです


何でも仰せのとおりにいたします
ぱんぱかぱ~~ん♪

タイムマシーン 登場♪

モニターに映し出されているのは おかあちゃんのホームページのファイルです。
ずぅぅぅぅ~~っと後ろの方までファイルが重なって見えますが
これはファイルが奥にいくに従って 過去に戻っています
戻したい時間のファイルを選んで・・・・・・

復元 をクリック。
めでたく 新しい方のファイルが復元されました。

Macくん お疲れさま。
これからも おっちょこちょいのおかあちゃんを
よろしく頼みますね~!
えらかったMac君にご褒美を~!
って押してくれたら嬉しいんだけど♪

おかあちゃん 言っておきますけど・・・お肌用のタイムマシーンは
ないからね!
幸せの ワル顔ひな鳥 - 2009.04.22 Wed

桜の季節はすでに過ぎ たんぽぽの季節もはや終わろうとしています。

そろそろ 種を飛ばす準備が調いましたか? たんぽぽさん。

皆様 こんばんは。 「変顔」のオイラです。
猫界では 猫が箱形に座っている様子を
「幸せの種をあたためる」 と表現します。
オイラがその事を知ったのは
ねこがにっきをかきました♪ というブログの
「しあわせのたね」 という記事です。
よかったら読んでみてね、心がほかほかします。
オイラはだんだん箱座りがへたくそ~ になって(何だか傾いちゃう)
種を本当にあたためているのかアヤシイ のだけど。
オイラの家には 「幸せの種をあたためるオイラ」 を あたためるヤツ がいます。
オイラは抱っこがキライなんだけど
こうやってあたためてもらうのは・・・・・・どうしてか好きなのよ。
でも、ヤツは オイラの頭の匂いをくんくんしたり
あごでスリスリしたり そのまんま寝たふりもするのだ。
とってもリラックスするらしいんだけど・・・・・・。
鳥のおかあさんはこうやって卵を温めるんだよね。
オイラはちょっと 鳥のヒナになった気分なんよ。
だからね、こんな顔になっちゃうの。

(ワル顔のヒナ鳥で~~す)
幸せの種をあたためるオイラをあたためるおかあちゃん でした。
アホな事をしているおかあちゃんにクリック よろしくお願いします~♪
他にも同じ事やっている人 知ってるもんね~~♪

こうやってオイラを守っているつもりのおかあちゃん
でも ぜ~~んぜん 頼りない! のだ。
花咲か爺さん - 2009.04.18 Sat

皆様こんばんは。
綺麗だ~キレイだ~~っと言っていた桜
いいお天気が続いたので
あっという間に満開を迎え 風に吹かれて
青空に散っていく花びらです。

でも オイラは「花咲か爺さん」 なのだ
ほれっ♪ 咲くのだぞ~~


オイラにかかれば 桜の季節が終わろうとしていても
ちゃんと花を咲かせますぞ♪
それはどこかというと・・・・・・・・
「猫ゆうぜん」ホームページ 更新致しました。

「桜と猫」 「桔梗と猫」などの猫袋
「猫王子、猫王女」、「桜ねこ」などのレターセットをご紹介していま~す。
(4月25日追記 「猫王子、猫王女、ドレス猫」シリーズは
ハンドメイド雑貨tortoiseshellter さんのみで扱わせていただいています)

お時間がありましたら また覗いてみて下さいね~♪
なかなか制作が進まず 桜が終わっちゃう頃に
やっと出来上がりました。

オイラ待ちくたびれちゃった~~~
久々の更新、 訳わかんなくなって泣きそうになりました。
なんで前にやっていた事をすぐわすれるのかなー??
自分に「バカ!まぬけ!アンポンタン!」とわめいていました。
慰めに押して下さると 嬉しいのでございます~

お花見 2009 - 2009.04.13 Mon

皆様こんばんは。
オイラ、春の陽気の誘われて若返えっちゃって
階段をダダダッ! っと登ってきたところです。
って言うのは ウソ・・・・・ じゃないけど
でも本当は よいしょ、よいしょ と登ってきたの。
春の陽気の誘われて 家から這い出てきたのはおかあちゃんです。
<足袋ネコレポート>

はい! 私 足袋ネコは 兼六園が入場無料となったので
デジカメを持ってやって参りました
天下の名園 「兼六園」
花が満開ならば・・・・・・

ブルーシートも満開。
今年の桜 青空に映えて 非常に美しく
それを楽しもうと 多くの人でにぎわっていました。

お年を召した方もたくさんいらしていました。
兼六園は小高い場所にあるので
どうしても坂道を登らなければなりません。
本当に かめさん のようにゆっくりと登っている
母と娘のお二人さん。
自分の足で歩いてお花見をしたいと思うおばあちゃん
親の「老い」と美しいさくらを見つめる娘・・・
目から 汗が 出そうになりました。

杖と 押し車の仲良しおばあちゃん達。
花見よりおしゃべりに急がしそう♪
腰がイタイやら 膝がイタイやら
そうかと思えば

重い三脚を抱えて精力的に動き回る
中高年アマチュァカメラウーマン

動き回ってちっとも言う事を聞いてくれない可愛いモデルに
四苦八苦の若い夫婦。
猫との撮影と どっちが難しいかなぁ~(笑)

こちらのお二人は ご夫婦かな?
しっかりと手をつないでいるようで
ぴったりとくっ付いておいでです。
いよっ! いいオトコといいオンナ~♪
思わず顔が緩んじゃう♪
「ばぁさんや」 「じいさんや」 と助け合って年を重ねていきたいものですな
・・・・・・喧嘩しなかったらね。

春の訪れを告げる代表の花 「さくら」
日本の国花である 「さくら」
咲く時が美しければ 散っていくときも美しい「さくら」

私が今 桜を観ながら考える事と
10年後に観ながら考える事はきっと違うと思う。
桜を愛でながら 右側の若夫婦は何を思う
左側の熟女達(笑)は何を思う

平和ボケばんざい!2 俺たちに任せろ!! - 2009.04.09 Thu
平和ボケばんざい! - 2009.04.05 Sun
皆様こんばんは。
今日午前11時半頃、北朝鮮から 「人工衛星」という名の
ミサイルが発射されたもようです。
その時、おかあちゃんはお仕事の「糸目引き」をしていました。
オイラは・・・・・

たぶん・・・・あくびをしていました。
何事もなく 日本の上空を飛び越えてくれて良かったです。
テレビで・・・・・・満開の桜 をバックに
黒っぽい色(本当はアイビーグリーン?)の 地上配置型迎撃ミサイル が
映し出されていました。
満開の桜 は

黒い瓦屋根が似合います。
迎撃ミサイルなんて 似合わないのです!
たとえ命中しなくても 迎撃ミサイルが発射される事がなくて・・・良かったです。
金沢の桜は 花が咲いている所もあるけど

まぁ こんな感じ。

春風に揺れるやなぎと 寒そうなぼんぼり。

この写真は 先週に写したものだから
今日はもうちょっと咲いているかもね♪
ん!? 誰か川の中にいます。
ズ~~ム ズ~~ム!

この川は 「犀川」(さいがわ)といって
昨年の洪水でもあまり被害がなかったので
自然が残された心地いい野鳥達の憩いの場になっています。

カモのお散歩風景。
前日のごたごたもあって 日本の防衛能力に
? マークが付いちゃったようだけど
新たな能力開発をするべきだね。
たとえば・・・・・・・・猫 の俊敏性、瞬発性
猫と暮らしている方ならわかると思うけど
獲物を狙うと 相手の動きを読み取り ロック オン!
パソコンで進路を計算しているより 早いかも!

猫の能力、恐るべし!
日本の安全は猫の肩にかかる・・・・なんちゃって♪
明日の日本の為にクリックを~
↓

今日午前11時半頃、北朝鮮から 「人工衛星」という名の
ミサイルが発射されたもようです。
その時、おかあちゃんはお仕事の「糸目引き」をしていました。
オイラは・・・・・

たぶん・・・・あくびをしていました。
何事もなく 日本の上空を飛び越えてくれて良かったです。
テレビで・・・・・・満開の桜 をバックに
黒っぽい色(本当はアイビーグリーン?)の 地上配置型迎撃ミサイル が
映し出されていました。
満開の桜 は

黒い瓦屋根が似合います。
迎撃ミサイルなんて 似合わないのです!
たとえ命中しなくても 迎撃ミサイルが発射される事がなくて・・・良かったです。
金沢の桜は 花が咲いている所もあるけど

まぁ こんな感じ。

春風に揺れるやなぎと 寒そうなぼんぼり。

この写真は 先週に写したものだから
今日はもうちょっと咲いているかもね♪
ん!? 誰か川の中にいます。
ズ~~ム ズ~~ム!

この川は 「犀川」(さいがわ)といって
昨年の洪水でもあまり被害がなかったので
自然が残された心地いい野鳥達の憩いの場になっています。

カモのお散歩風景。
前日のごたごたもあって 日本の防衛能力に
? マークが付いちゃったようだけど
新たな能力開発をするべきだね。
たとえば・・・・・・・・猫 の俊敏性、瞬発性
猫と暮らしている方ならわかると思うけど
獲物を狙うと 相手の動きを読み取り ロック オン!
パソコンで進路を計算しているより 早いかも!

猫の能力、恐るべし!
日本の安全は猫の肩にかかる・・・・なんちゃって♪
明日の日本の為にクリックを~
↓

春の頂き物 - 2009.04.01 Wed

皆様 こんにちは。
金沢は桜がポチポチと咲き始めました。
雪が降って桜の蕾がまたキュっと固まったような気がしたけど
お日様が出てくると
「やっぱり咲いちゃおうかしら」 と思ったんだろうな~
先日 リンクさせてもらっている
「猫、物思う。」 のちゃーちゃんさんから
ブログ開設3周年記念 という事で
可愛くて素敵なプレゼントが届きました。

ちゃーちゃんさんのお家の ココア君と小梅ちゃんと
そして虹の橋を渡った チョビ君 の デコチョコ♪ と
ちゃーちゃんさんの手作りの ネコさんのストラップ です。

この紐の結び方は結構難しいのですよ~~ とはおかあちゃんの弁。

猫袋に付けると なんだかぴったり♪ だよね~~
ちゃーちゃんさん、どうもありがとうございました!
さて、デコチョコを拡大してみましょう~~♪

右上がチョビ君、左下がココア君、その右側が小梅ちゃん。
ココア君、小梅ちゃんは 「ココ梅」と言われるスコティッシュフォールドのユニットです♪
可愛いですね!
チョビ君は・・・・・・オイラと同じ糖尿病でした。
頑張って、ガンバッて、 がんばったけど 虹の橋を渡る事になって・・・・
でも今頃はどこかの空を気持ちよく飛んでいるはずです。
きっとそうです。
そうだよね! チョビ君!
オイラはまだ虹の橋を渡るつもりはないんだな・・・
当分待たせちゃうよ 悪いな、チョビ君!

デコチョコはもうすっかりおかあちゃんのお腹の中
でも包み紙は永久保存。