fc2ブログ
topimage

2009-06

赤ちゃんに帰る - 2009.06.28 Sun

120628no2.jpg
皆様こんばんは。
昨日も今日も 暑い金沢でしたよ。
オイラはお水を美味しく飲みました。

昨日、お姉ちゃん1がお休みだったので
おかあちゃんはお姉ちゃんに手伝ってもらって
オイラをまた「お気に入りの場所」に連れてきてくれました。
横にはテレビがあって いつでもみんなの声が聞こえる所だよ。
オイラはまたまた嬉しくなって!
頑張っておかあちゃんがバリアフリーにしてくれたトイレまで行ってみました。
オイラがちゃんとそのトイレでおしっこをしたので
おかあちゃんもおねえちゃんも 「あらぁ~~!」ってびっくりしてた。
6メートル以上歩いたので さすがに疲れちゃって
おかあちゃんにベッドまで運んでもらったけどね。
余は満足じゃ ってな気分♪



その日の夜、オイラは深ぁ~~い眠りに入ってしまいました。
気が付くと おかあちゃんは
オイラがベッドの中でおしっこをしてしまったのでシーツを替えている所でした。
オイラは一瞬 ここがどこだかわからなくなってキョロキョロしたら
オイラを安心させるように
おかあちゃんがずっと頭や背中を撫でてくれました。

そしてまたまたおいらは 深ぁぁぁ~~い眠りに入ってしまいました・・・・
頭を撫でても 足をさわっても 体を揺すっても
浅い呼吸はしているけれど反応が無くなってしまったので
おかあちゃんはまたまた泣いてしまいました。

涙と鼻水がたくさん出てきたので
おかあちゃんはティッシュで鼻水を ずびぃぃぃぃ~~! てかんだら

120628no8.jpg

オイラはやっと目が覚めました。
笑っちゃうね!




でも,オイラは何度もベッドでおしっこをしてしまい
今日から自分ではトイレに行けなくなっちゃいました。


自分でご飯も食べられないし
自分でお水も飲みに行けないし・・・・・・・


まるでオイラは 赤ちゃんだね。



だんだんと出来る事がなくなってきて
オイラはなんにも出来なかった赤ちゃんに戻るみたいだよ。




120628no4.jpg
オイラは赤ちゃん♪








120628no5.jpg
しかし・・・・・このラブリ~ なプーさんの毛布
オイラには似合わないような気がする。





アイコンタクト - 2009.06.25 Thu

120625no1.jpg
みなさま今日は。
今日の金沢は 夏のような気温になりました。
これから本格的な夏になったらどうしましょ~。


オイラは体の調子が悪くなってから
猫らしく鳴いていない
以前から無駄に鳴かない猫だったけどね。

オイラの声を聞かなくなって1ヶ月以上だね っておかあちゃん。


そう言えば ごはんが欲しい時はよく鳴いていたかも。
お二階で寝ているおかあちゃんを起こしに行ったっけ。
今はなぁ~んにも出来ない。




オイラは 鳴かない変わりに おかあちゃんにアイコンタクトをとる。
120625no2.jpg
ご飯とお水が置いてある所をちらちら見ると
おかあちゃんが 小さいスプーンでご飯を食べさせてくれたり
お水を飲ませてくれる。
ベッドでお食事・・・まるで王様気分さ!






でもオイラは おかあちゃんにもう一つわかってもらいたかった事があったの。



今までずっと過していたネズミ色の絨毯の部屋(居間)で ツメ研ぎをしたい
コルク板をはめたお台所の床で寝そべりたい



オイラはおかあちゃんに アイコンタクト をしてみたよ。
おかあちゃんは 何だか決心したみたいだった。

抱っこは息が苦しくなるから
固めの板に毛布を敷いたものにオイラをそっと乗せると
そのままオイラを行きたかったお部屋に運んでくれました。

オイラは嬉しくてきょろきょろしちゃった!
うれしくてうれしくて 4メートルも歩いちゃったよ!
お台所のひんやりしたコルク板の所で倒れちゃったけど
願いの一つはかなったよね。


そのまま動けなくなったオイラを
おかあちゃんは少し泣きながら
元のワンルームのベッドに戻してくれました。


120625no3.jpg
ワンルームは何もかも便利でいいのはわかっているよ。
でも,長い事過してきたお気に入りの場所って
やっぱりいいもんなんだよ おかあちゃん。


病気で入院している人が「お家に帰りたい」っていうのがあるでしょ
やっぱり 「いつもの場所」 が最高なの
猫だっておんなじさ。





オイラのアイコンタクトってすごいのかも。
オイラがじっと見つめるとおかあちゃんはメロメロさ~~
皆さんもメロメロになって押してくれると嬉しい♪ なっちゃって~






おかあちゃんは悩んでいる。
体力の消耗が激しいけれどお気に入りの所で過すのがいいか
体力の消耗が少ないワンルームがいいか・・・・・
おかあちゃんは オイラがまた呼吸困難になるかと思ってコワイのだ。

家政婦のつぶやき その2 - 2009.06.22 Mon

皆様こんにちは。
家政婦の足袋ネコでございます。
皆様にいつもランキングや拍手で応援して頂いて
本当に嬉しゅうございます。
皆様、ありがとうございます。

では,本日のとら助様に登場して頂きます。

120622no2.jpg
めでたい事に 9日ぶりに大出産! をなされました。


かぜのお~さん に励ましの書き込みをしていただき 心が非常に軽くなった足袋ネコです。
その書き込みとは かぜのお~さん が飼っていらっしゃるネコさんが
ご飯を手作りに変えた時に10日間もお通じがなかった事がある という内容でした。
とら助様はもうカリカリは喉につかえるのか食べて頂けなくなり
ペースト状の水分が多めの缶詰のみになってしまっているのでございますが
それが影響していたのかもしれません。
4日目あたりから 足袋ネコ非常に心配になりましたが
かぜのお~さん の前例を知り
心を落ち着けてとら助様の大出産をお待ちする事が出来ました。

かぜのお~家のヌーサ様は10日間!
とら助様は9日間 での大出産!
このような事があるのでございますよ~~ みなさま♪






さて・・・・・・・


120622no1.jpg
相変わらずむくみが取れないとら助様でございます。

とら助様は立つのが精一杯でございますが
トイレにご自分で行かれます。(トイレはすぐそばでございます)

んが、


2~3歩で全パワーを使いきり
ウルトラマンで言えば 胸のランプが赤ピコピコのような感じで
トイレポーズを維持する事が出来ず 途中で尻餅をついた状態 になり
お尻や後ろ足、しっぽが べちょべちょ~ になってしまわれるのです。





そこで、


とら助様には 人間用紙おむつ  を使って頂いております。


120622no3.jpg
(オイラもとうとう おむつを使うのか・・・・ とほほ)



いえいえ! ペットシーツの代わりに人間用紙おむつを使うのでございますよ~
人間用のおむつはおしっこの吸収率が非常に高く ペットシーツとは比べようもありません。
途中で座り込んでもお尻がそんなに濡れない優れものでございます。

願わくばとら助様・・・・・
人間用おむつにヒットするように ご用をお足しくださいませね~~






打率は5割。 結構いいせんをいっているじい様でございます。
こっちの打率は ↓ 皆様にお願いしとうございます。




とら助様! いつもたくさん拍手をいただいているのですから
もう少しご飯も食べましょうよ~~~!

オイラと美人先生 - 2009.06.19 Fri

120619no3.jpg
みなさまこんばんは。
今日の金沢は久々に暑くて 6月らしいお天気でした。
昨日はそうでもなかったんよ。
今年の6月はへんなの~~


今日のタイトルは「オイラと美人先生」
およよ!? って思った人 いるんだろうなぁ~


オイラがお世話になっている動物病院の先生は
判断はとても慎重だけど 迷いがないの。
だからおかあちゃんはその先生をとても信頼しています。




120619no1.jpg
今のオイラは呼吸が速くなるからなかなか病院に行けないのだけど
オイラの食べたご飯の量,飲んだ水の量、おしっこの状態,体の状態を
毎日朝と夕方に電話で報告して インシュリンの量やお薬を決めています。
時にはおかあちゃんが オイラを動画で記録して動物病院の先生に視てもらっています。
写真を実物大にコピーしてもって行く時もあります。






120619no9.jpg
これは 動物病院に持って行った写真。
オイラの手や足がむくんできたので 実物大にコピーして見せて
先生と相談をし お薬を変える事になりました。
オイラの足 幅が4.5センチにまでむくんでいます。
毎日時間をみてマッサージをしてもらっているけど
なかなかむくみは取れないのよねー


オイラみたいに病院には行けないケースは案外多いと思う。
そんな時,電話だけでも先生の判断を仰げるってうれしいよね。
そうそう 
お医者さんがいない離島に住んでいる人たちが テレビ電話で診察を受ける
っていうのを観た事があるの。
誰にも相談出来ないって 本当に不安になるんだけど
テレビや電話の向こうに先生がいるって事だけでも安心するよね。



120619no2.jpg
そんなんでオイラの先生は 
おかあちゃんにとってとてもありがたい存在なんだけれども・・・・・

オイラはキライなんだよねー


とっても美人なんだけどねーー・・・・・



120619no4.jpg
どっちかというと

ぶっさいく! な おかあちゃんの方がスキ。





美女美男の皆様 ブス好みのオイラを許してね~~







頂き物~♪ - 2009.06.17 Wed

120617no10.jpg
みなさま今日は。
今日はオイラの体を心配して送ってくださったものをご紹介致します。
まずは・・・・オイラの頭の横にあるもの。


120617no1.jpg
今は「枕」として使わせて頂いているけど
「床ずれ防止パッド」 です。
「週刊ねこまみれ」の supitenさん からいただきました♪
ほとんど 寝てばかり(注 一応寝たきり ではないのよ~) なので
手や足が少しずつむくんできたオイラ。
これから大活躍しそうです。
supitenさん ありがとうございました!



それから・・・・・・
120617no5.jpg
「ラクーンの独り言」の ラクーンさん から 穂高神社のお守り。
supitenさんから頂いたパワーストーンといっしょに
オイラのそばに置いてあります。
おかあちゃんは オイラの体の状態で頭が一杯で
ぜんぜん気が付かなかったの、いかんよね~~

ラクーンさん ありがとう!
(他にもいただいた物があるけど それはまた今度♪)


120617no2.jpg
オイラはこのお守りと
皆さんの応援で守ってもらっているんだね。うれしい!





それから・…・これはおかあちゃんを癒してくれるもの。
120617no3.jpg
「羊毛フェルト*ひつじといっしょ」の rai*chiさん からいただいた ちびトラくん。
オイラそっくりに作ってくださいました!


120617no6.jpg
いや,ちびトラ君の方がかわいい・・・・



120617no9.jpg
いやいや とってもかわいい!!

rai*chiさん 本当にありがとうございました!



おかあちゃんは思う・・・・・・
早くちびトラ君のように オイラが力強く立って歩けるといいな~って



オイラはちゃんとしっかり歩けるように努力する事を誓いまっす!
まぁ・・・とりあえず・・・・○んち なんだけど。




皆様、いつもランキングボタンや拍手をたくさんありがとうございます。
お礼にオイラ本当に頑張らなくちゃ!

助けてぇ~ プーさん - 2009.06.14 Sun

120614no4.jpg
皆様こんばんは。
今日の金沢,梅雨らしくてどんよりお天気です。
最近はご飯がとってもおいしくて嬉しいんだけど
お水もごくごく飲めて嬉しいんだけど・・・・・


オイラの後ろ足、 オイラの言う事をきいてくれません。


さっきおトイレに行って
やっとここまで帰ってきました。
120614no2.jpg
う~~ん、ベッドに入れるの あと少しなんだけどなぁ~


おかあちゃんは 
あんまり手出しをするとますます足の筋力が落ちる
と思っていて ちょっとしか助けてくれません。
この間まで優しいおかあちゃんだったのに
今日のおかあちゃんは少しキビシい。
あぁ~ ベッドに入りたいなぁ~~~


120614no3.jpg
オイラを助けてぇ~ くまのプーさん♪








ってな事は全然思ってなくて。







120614no1.jpg
このスタイルで ふて寝を決め込むのだ。 ふんっ!




今日も「オレ様」健在。 
どんなスタイルでも あくまで「オレ様」のとら助をよろしく~
   ↓

野原を駆ける!? - 2009.06.12 Fri

120612no2.jpg
皆様おはようございます。
オイラ、今日はちょっといいお顔。




実はね,オイラ
しばらく前からごんもお水も喉を通らなかったのね。
何でかわかんないけど。

病院での点滴も考えたけど
オイラの体力と性格(暴れん坊将軍)と呼吸の状況から考えて
このまま見守りましょう・・・・・・ ってことだったの。
おかあちゃんは24時間付きっきりだったんだけど
ちょっと目を離したとたんオイラは ○んちまみれ! になってしまって
おかあちゃんは心の中で 
ひぇぇぇぇ~~

急いでぬるま湯と脱脂綿で ふきふきふきふきふきふき・・・
何度もお湯を変えて ふきふきふきふきふき・・・・
(毛の中に入り込んだ○んちはなかなか拭き取れません。
何かいい方法をご存知の方がいらっしゃったらおしえてください~)


おかあちゃんは大変だったようだけどオイラはすっきり♪

8時間後,オイラはご飯を少し食べられるようになりました!
今朝もちゃんとご飯を食べたよ。





オイラが眠っているとき
手足をぱたぱた動かしているのを おかあちゃんが見ていました。

はは~~ん♪ とら助は走っている夢をみているんやな~♪
そう思ったんだって。

居間とお台所をたすと30畳くらいになるので
オイラは元気な時,よく部屋の中を走り回って楽しんでいました。
おかあちゃんが言ってました。
「アンタは猫なんだから,そんな馬みたいにぱっぱかぱっぱか走るんじゃありません!」ってね。
120612no1.jpg
オイラはもう動くのが精一杯で走るなんてとんでもないんだけど
夢の中では走れちゃうんだ♪ ステキ~~♪










120609no1.jpg
でも なんも覚えてな~い。








ぱたぱた、ぴくぴく走る姿はかっこよかったよ はははっ♪
かっこいいのは夢の中だけになってしまったとら助によろしく~
   ↓



オイラに流れる時間 - 2009.06.09 Tue

120609no9.jpg
皆様こんばんは。
ニュースで言ってたけど 九州から東海にかけて梅雨入りしたようですね。
こちら金沢も梅雨入りは時間の問題ですね。
ちょっと前まで「さくら~ さくら~」 って賑やかだったのにね。


時が流れる・・・・時間が過ぎるのは早いですねぇ



オイラの1日は・・・・
いったいオイラの1日って 何時から始まるのかわかんないけど
まだ暗いうちにおかあちゃんが 小さいお皿に盛ったごはんを
オイラのところに持って来ます。
すぐ食べられちゃう時もあれば 全然だめな時もある。
その内だんだん明るくなって鳥の鳴き声がしてきたり
バイクの走る音、小さな子供の声,車の走る音もしてくる。

「とら助さん~ お注射ですよ~」の声のあと 背中にぷすり。

「お水は飲まないのかな~~?」とおかあちゃんが水を飲ませてくれる。
まだ自分で飲みに行けるんですけど! と,オイラ。

おとうちゃんが
「どやっ?とら助、 ちょっこしは元気になったか?」と覗きにくる。

おかあちゃんが
「おぉ~~♪ おしっこちゃんとしましたねぇ~、エライ エライ!」と
まるでオイラが赤ちゃんであるかのように喜んでペットシーツを替える。

何度もおかあちゃんが「ご飯は??」と言いにくる。

仕事から帰ったお姉ちゃん達が交代でオイラの頭を撫でにくる。


またまた「お注射ですよ~~」で背中にプスリ。


120609no6.jpg
オイラは1日中寝ているようで 結構忙しいのだ。



小さい頃の時間の流れはうんと遅くて
1時間がとっても長かったよね。


でも,年とともに時間が過ぎていくのはとっても早く感じちゃう。
なぜなんだろ? とっても不思議。



オイラが具合が悪くなってもうちょっとで1ヶ月。
悪くはならないけれど良くもならなくて ちょっとしんどい毎日。



オイラは100歳近いから時間が過ぎるのは
おかあちゃんが感じるのよりももっと早いはず。


おかあちゃんは思う・・・・・・
しんどい1ヶ月がとら助にとってすごく短い時間に感じていてくれるといいのに。




100歳になった時の時間の流れって どんなんだと思う?
皆さんが100歳になった時にわかるよ♪
さぁ! みんなで100歳までGO~!

家政婦のつぶやき - 2009.06.07 Sun

みなさま今日は。
家政婦の足袋ネコでございます。
皆様のおかげでたくさんの拍手をいただき
その上,いつの間にかランキングもすごく上がっていました。
本当にありがとうございます。
こんなぐだぐだを書いて
ランキングボタンを貼付けるのもどうかと思ってはいるのですが
糖尿病の高齢爺さんが頑張っているところを知っていただきたい
そんな思いがあります。



さて,その高齢お爺さんのとら助様
昨日の大出産(我家では○んこする行為をこう呼ぶ事があります)をやり遂げ
さわやかなお顔です。
120607no2.jpg


2~3歩 歩いては行き倒れ状態になるものの
休み休みお動きになられて 
ご飯もスプーン1杯ずつ これも休み休み召し上がられます。
最近は動くのが面倒になったのか
食器の前でこのように  過される事が多うございます。

とら助様はやはり 「猫」 であられる為に今だに夜行性で
私共人間が活動する昼間はご飯も食べないでお休みになっている事が多く
夜はいつまでもお目めがらんらんとして何かを考えているふうなのでございます。
お世話をさせていただく方としては この「夜行性」を何とかしていただきたいのですけど(涙)
仕方がないので 9時、12時,夜中の3時、朝6時と人間が起き出し
お食事の準備となります。 (あぁぁぁぁ~~~ 眠い!)
昨晩は娘1が「居候」の交代をしてくれたので 
私足袋ネコは本日,ちょっと体が軽い感じです。 ありがとう,娘よ!



とら助様はもう 少しでも体を動かすと呼吸がひどくなりますので
私どもは体の位置をほんの少しずらす時とブラッシング意外は
とら助様の体に触れる事は出来なくなりました。
ブラッシングも ご機嫌な証拠の「喉ごろごろ」が荒い呼吸へとつながっていきますので
楽しいブラッシングもほんのちょっぴり となってしまいました。
私の大好きな 「抱っこしてすりすり」 も当然御法度!なので寂しゅうございます。



120607no1.jpg
「ワシは抱っこがキライじゃ。」



動けなくなっても存在感たっぷりのおじいちゃんにクリックをよろしく~~♪
     ↓




コメント欄を開けられない足袋ネコを許してくださいね。
そしてこんな私にエールを送ってくださる方々に感謝申し上げます。

ワンルーム - 2009.06.04 Thu

120604no3.jpg
皆様こんにちは。
オイラの為にたくさんの拍手を本当にありがとうございます。
オイラ頑張るもんね!
さて、外は暑いみたいなんだけど
オイラの部屋は暑くもなく,寒くもなくてちょうどいいのだ。


そう、オイラの部屋♪
せっかくバリアフリーにしたトイレが遠いもんで
月曜日に ベッド、トイレ、ご飯が一部屋に収まった
ワンルームマンション(6畳一間) にお引っ越ししたのだ~
お家賃は ただですよ。
おかあちゃんといっしょで ただ という言葉が大好きです。





夜はね おかあちゃんが寝袋を持参で居候するの。
120604no1.jpg
ベッドで寝るのが飽きると おかあちゃんの寝袋を占領してみます。
オイラにはちょうどいい硬さなんだけど
おかあちゃんにはちょっと硬すぎるみたいね。



オイラが赤ちゃんの時,2~3時間おきにミルクを飲ませなきゃいけなかったらしい。
おかあちゃんは お姉ちゃん達の時で経験ずみなので
オイラのミルクで夜中に起きるのもなんて事なかったんだって。
毎日ミルクを飲ませ、おしっこもさせて
順調に増えていく体重を量るのが楽しみだったんだ。







いまは3時間おきにオイラのご飯のお世話をしているおかあちゃん。
似たような事をしているんだから
17年前の元気な赤ちゃんに戻ればいいのに・・・・
そう思っちゃうおかあちゃんでした。

120604no2.jpg
オイラ,赤ちゃんの時は可愛かったんよ。



今夜もオイラの部屋に居候を決め込むおかあちゃん。
お家賃請求しようかな。



○○○は命がけ - 2009.06.02 Tue

120602no1.jpg
皆様こんばんは。
相変わらず ゼィゼィ,はぁはぁ,フゥフゥなので
こんな顔でゴメンチャイ。

今日はいいお知らせ~
おかあちゃんがお世話になっている  ハンドメイド雑貨 tortoiseshellterさん  
が雑誌で紹介されています。
その雑誌は・・・・
120529no5.jpg


そして ご紹介してくださっているページは
120529no4.jpg
おかあちゃんが出品させていただいているレターセットも出ています。
書店で見かける事があったらぜひ覗いてみてくださいね!







もう2週間以上も頑張っているオイラだけど
呼吸はあんまりラクチンにならなくて困っているの。
でも,食欲はばっちりあるんで
おかあちゃんはちょっと ほっ としているんだよ。

でもね、「食べる」って結構エネルギーが必要なの。
スプーン2~3杯のお魚の缶詰を食べた後は
しんどくてしばらく動けなくなる。
「歩く」は 「食べる」よりちょっと楽。
でもやっぱりしんどいから もう「猫のおすわり」はできないんだ。



120602no2.jpg
オイラ、てを舐めているところ。
今のオイラは 自分の手を舐めるのも一苦労さ。


一番大変なのは・・・・・・○んこ。
ものすごーく エネルギーを使うから 
トイレの前で20分は動けなくなっちゃう。
○んこで苦労するとは思わなかったよ~
でも,排泄は大切。
何とか頑張らなくちゃ!



オイラの代わりにこのボタンを押して~♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する