家政婦のつぶやき - 2009.06.07 Sun
みなさま今日は。
家政婦の足袋ネコでございます。
皆様のおかげでたくさんの拍手をいただき
その上,いつの間にかランキングもすごく上がっていました。
本当にありがとうございます。
こんなぐだぐだを書いて
ランキングボタンを貼付けるのもどうかと思ってはいるのですが
糖尿病の高齢爺さんが頑張っているところを知っていただきたい
そんな思いがあります。
さて,その高齢お爺さんのとら助様
昨日の大出産(我家では○んこする行為をこう呼ぶ事があります)をやり遂げ
さわやかなお顔です。

2~3歩 歩いては行き倒れ状態になるものの
休み休みお動きになられて
ご飯もスプーン1杯ずつ これも休み休み召し上がられます。
最近は動くのが面倒になったのか
食器の前でこのように ↑ 過される事が多うございます。
とら助様はやはり 「猫」 であられる為に今だに夜行性で
私共人間が活動する昼間はご飯も食べないでお休みになっている事が多く
夜はいつまでもお目めがらんらんとして何かを考えているふうなのでございます。
お世話をさせていただく方としては この「夜行性」を何とかしていただきたいのですけど(涙)
仕方がないので 9時、12時,夜中の3時、朝6時と人間が起き出し
お食事の準備となります。 (あぁぁぁぁ~~~ 眠い!)
昨晩は娘1が「居候」の交代をしてくれたので
私足袋ネコは本日,ちょっと体が軽い感じです。 ありがとう,娘よ!
とら助様はもう 少しでも体を動かすと呼吸がひどくなりますので
私どもは体の位置をほんの少しずらす時とブラッシング意外は
とら助様の体に触れる事は出来なくなりました。
ブラッシングも ご機嫌な証拠の「喉ごろごろ」が荒い呼吸へとつながっていきますので
楽しいブラッシングもほんのちょっぴり となってしまいました。
私の大好きな 「抱っこしてすりすり」 も当然御法度!なので寂しゅうございます。

「ワシは抱っこがキライじゃ。」
動けなくなっても存在感たっぷりのおじいちゃんにクリックをよろしく~~♪
↓

コメント欄を開けられない足袋ネコを許してくださいね。
そしてこんな私にエールを送ってくださる方々に感謝申し上げます。
家政婦の足袋ネコでございます。
皆様のおかげでたくさんの拍手をいただき
その上,いつの間にかランキングもすごく上がっていました。
本当にありがとうございます。
こんなぐだぐだを書いて
ランキングボタンを貼付けるのもどうかと思ってはいるのですが
糖尿病の高齢爺さんが頑張っているところを知っていただきたい
そんな思いがあります。
さて,その高齢お爺さんのとら助様
昨日の大出産(我家では○んこする行為をこう呼ぶ事があります)をやり遂げ
さわやかなお顔です。

2~3歩 歩いては行き倒れ状態になるものの
休み休みお動きになられて
ご飯もスプーン1杯ずつ これも休み休み召し上がられます。
最近は動くのが面倒になったのか
食器の前でこのように ↑ 過される事が多うございます。
とら助様はやはり 「猫」 であられる為に今だに夜行性で
私共人間が活動する昼間はご飯も食べないでお休みになっている事が多く
夜はいつまでもお目めがらんらんとして何かを考えているふうなのでございます。
お世話をさせていただく方としては この「夜行性」を何とかしていただきたいのですけど(涙)
仕方がないので 9時、12時,夜中の3時、朝6時と人間が起き出し
お食事の準備となります。 (あぁぁぁぁ~~~ 眠い!)
昨晩は娘1が「居候」の交代をしてくれたので
私足袋ネコは本日,ちょっと体が軽い感じです。 ありがとう,娘よ!
とら助様はもう 少しでも体を動かすと呼吸がひどくなりますので
私どもは体の位置をほんの少しずらす時とブラッシング意外は
とら助様の体に触れる事は出来なくなりました。
ブラッシングも ご機嫌な証拠の「喉ごろごろ」が荒い呼吸へとつながっていきますので
楽しいブラッシングもほんのちょっぴり となってしまいました。
私の大好きな 「抱っこしてすりすり」 も当然御法度!なので寂しゅうございます。

「ワシは抱っこがキライじゃ。」
動けなくなっても存在感たっぷりのおじいちゃんにクリックをよろしく~~♪
↓

コメント欄を開けられない足袋ネコを許してくださいね。
そしてこんな私にエールを送ってくださる方々に感謝申し上げます。