海まで歩く♪ - 2010.10.19 Tue
みなさまこんにちは,足袋ネコです。
いつか石川県を横断してみようじゃないか♪ という発想で
昨年の11月に県境まで歩いちゃった私ですが →その時の記事「県境まで歩く」
今年は 海まで歩いてきました。
今回のは無駄に写真が多くて記事が長いです。
それでも良かったらお付き合い下さいませ~~
<足袋ネコ 海まで歩く!>

10月18日 良いお天気でございます。
さて,元気よく歩いて参りますかね~
といってもここはすでに歩き始めてから20分経過。
浅野川ぞいの再建された火の見櫓がお見送りしてくれます。
てくてくてくてくてく・・・・・
県境まで歩いた時は熊が出てきそうな道だったんだけど
今回は街中を突っ切る事にしました。
浅野川ぞいを下流に向かって歩き
主計(かずえ)町を通り過ぎ
金沢駅までやって来ました。
おっと・・・・痛恨のミス、写真がな~い(汗)

ここは駅の西側。
この道を まぁす~~~~ぐ歩いていきます。
てくてくてく・・・・てくてくてく
あ~~~ もう足が重いなぁ・・・
ビックリするほど昨年より体力が落ちてるー
ん!? なんかクサい。

ぎんなん なんや~
ぎんなんって美味しいけど このニオイがたまらんよねーー

実が鈴なり。
近所の人がみんな拾いに来るんだろうなぁ~
てくてくてくてく・・・・・・・

高速道路の下をくぐり 石川県庁に着きました。
せっかくなので 最上階の展望台に登ってみましょう♪

おぉぉぉ~~ いい眺め。
一番奥の薄ぼんやりと見える山は
昨年に行った県境の山ですよ。
反対側を見てみます。
海まではきっと近いはず♪

わ~~~い・・ 海まで・・・ 近く・・・ないなぁ~・・・
てくてくてく・・・・ふぅ・・・・・てくてくてく

4時間弱で金沢港に到着。
釣りをしている人がちらほら。
あ~~~チカレタ~~ のど乾いた~~

ここは漁港らしく 何隻もの船が係留されております。

この船はイカ釣りの漁船ですね。
だってね

船のあちこちが イカ墨で汚れまくっています。
獲れたてのイカって 透明できれいなんですよねー
まだ てくてくてく・・・・・
着いたど~~!

4時間ちょっとで海に到着。
県庁に寄り道しなければ 約3時間50分で来れたかな?
足袋ネコ 昨年の県境までとの時間をたして
約8時間で石川県横断 致しました。
さて、腹ごしらえ♪
ここは近くに大野町という所があって

お醤油や味噌の醸造が盛んです。
町並みも雰囲気がありますよ。

こんなお家とか

こんなお家が沢山あります。

この通りを入って行って・・・・

お醤油ソフトクリームを頂きました。
ぱくっ♪
あ~~~ お醤油です(笑)
うん,美味しい♪

あら、小学生が喜びそうな看板やわ~
ソフトクリームを食べ食べ,また海側に戻ってみる・・・

でっかいイカリですねー
このまま 野ざらしになるのかな?

見ればわかると思うけど?
てくてくてく・・・・・・
漁港のはずれまでやって来ました。

大きな漁船を解体しているようです。

重機で鉄をちぎっています。
ここで恒例 足袋ネコ突撃リポート~
(足袋ネコ) 漁船はそのまま沈めて魚礁にすると聞いた事がありますけど?
(作業員さん) この船は油が多くて このまま沈めると
海が汚れるからダメなんやそうな。
(足袋ネコ) ここまで解体するのにどれくらいの時間がかかったんですか?
(作業員さん) 今まででだいたい1ヶ月やな。
まだ2週間はかかるやろうな~
アンタ,手伝ってくれぇな(笑)
(足袋ネコ) 大きな船ですねぇ・・・
(作業員さん) おうや~ まぁ~だまだ使える船やけど
跡継ぎがおらんから解体するんやと。
この船はイカ釣り漁船で 世界中回ったそうや。
フィリピンでもどこでもこの船を買ってくれたら
良かったんやけどね
今は漁に出ても 油代にもならんからのう・・・
仕事をしても赤字になるだけ・・・・
これはもう 町工場の話だけではなく
生産にかかわる色んな職種に広がってしまって
寂しい話を聞いてしまいました。
さぁ 帰ろう。

除雪車が道路を爆走しているのに出会いました。
金沢は・・・もうすぐ 冬ですね。
おかあちゃんの家から県境まで16、2km
おかあちゃんの家から海まで11km
石川県の横断距離は27、2km。
おかあちゃんがこの日歩いた距離は19kmでした。

長い長い 長~~~~い記事を読んで下さって
本当に有り難うございました。
いつか石川県を横断してみようじゃないか♪ という発想で
昨年の11月に県境まで歩いちゃった私ですが →その時の記事「県境まで歩く」
今年は 海まで歩いてきました。
今回のは無駄に写真が多くて記事が長いです。
それでも良かったらお付き合い下さいませ~~
<足袋ネコ 海まで歩く!>

10月18日 良いお天気でございます。
さて,元気よく歩いて参りますかね~
といってもここはすでに歩き始めてから20分経過。
浅野川ぞいの再建された火の見櫓がお見送りしてくれます。
てくてくてくてくてく・・・・・
県境まで歩いた時は熊が出てきそうな道だったんだけど
今回は街中を突っ切る事にしました。
浅野川ぞいを下流に向かって歩き
主計(かずえ)町を通り過ぎ
金沢駅までやって来ました。
おっと・・・・痛恨のミス、写真がな~い(汗)

ここは駅の西側。
この道を まぁす~~~~ぐ歩いていきます。
てくてくてく・・・・てくてくてく
あ~~~ もう足が重いなぁ・・・
ビックリするほど昨年より体力が落ちてるー
ん!? なんかクサい。

ぎんなん なんや~
ぎんなんって美味しいけど このニオイがたまらんよねーー

実が鈴なり。
近所の人がみんな拾いに来るんだろうなぁ~
てくてくてくてく・・・・・・・

高速道路の下をくぐり 石川県庁に着きました。
せっかくなので 最上階の展望台に登ってみましょう♪

おぉぉぉ~~ いい眺め。
一番奥の薄ぼんやりと見える山は
昨年に行った県境の山ですよ。
反対側を見てみます。
海まではきっと近いはず♪

わ~~~い・・ 海まで・・・ 近く・・・ないなぁ~・・・
てくてくてく・・・・ふぅ・・・・・てくてくてく

4時間弱で金沢港に到着。
釣りをしている人がちらほら。
あ~~~チカレタ~~ のど乾いた~~

ここは漁港らしく 何隻もの船が係留されております。

この船はイカ釣りの漁船ですね。
だってね

船のあちこちが イカ墨で汚れまくっています。
獲れたてのイカって 透明できれいなんですよねー
まだ てくてくてく・・・・・
着いたど~~!

4時間ちょっとで海に到着。
県庁に寄り道しなければ 約3時間50分で来れたかな?
足袋ネコ 昨年の県境までとの時間をたして
約8時間で石川県横断 致しました。
さて、腹ごしらえ♪
ここは近くに大野町という所があって

お醤油や味噌の醸造が盛んです。
町並みも雰囲気がありますよ。

こんなお家とか

こんなお家が沢山あります。

この通りを入って行って・・・・

お醤油ソフトクリームを頂きました。
ぱくっ♪
あ~~~ お醤油です(笑)
うん,美味しい♪

あら、小学生が喜びそうな看板やわ~
ソフトクリームを食べ食べ,また海側に戻ってみる・・・

でっかいイカリですねー
このまま 野ざらしになるのかな?

見ればわかると思うけど?
てくてくてく・・・・・・
漁港のはずれまでやって来ました。

大きな漁船を解体しているようです。

重機で鉄をちぎっています。
ここで恒例 足袋ネコ突撃リポート~
(足袋ネコ) 漁船はそのまま沈めて魚礁にすると聞いた事がありますけど?
(作業員さん) この船は油が多くて このまま沈めると
海が汚れるからダメなんやそうな。
(足袋ネコ) ここまで解体するのにどれくらいの時間がかかったんですか?
(作業員さん) 今まででだいたい1ヶ月やな。
まだ2週間はかかるやろうな~
アンタ,手伝ってくれぇな(笑)
(足袋ネコ) 大きな船ですねぇ・・・
(作業員さん) おうや~ まぁ~だまだ使える船やけど
跡継ぎがおらんから解体するんやと。
この船はイカ釣り漁船で 世界中回ったそうや。
フィリピンでもどこでもこの船を買ってくれたら
良かったんやけどね
今は漁に出ても 油代にもならんからのう・・・
仕事をしても赤字になるだけ・・・・
これはもう 町工場の話だけではなく
生産にかかわる色んな職種に広がってしまって
寂しい話を聞いてしまいました。
さぁ 帰ろう。

除雪車が道路を爆走しているのに出会いました。
金沢は・・・もうすぐ 冬ですね。
おかあちゃんの家から県境まで16、2km
おかあちゃんの家から海まで11km
石川県の横断距離は27、2km。
おかあちゃんがこの日歩いた距離は19kmでした。

長い長い 長~~~~い記事を読んで下さって
本当に有り難うございました。