fc2ブログ
topimage

2011-03

巡り会えるといいな! - 2011.03.30 Wed

皆様こんにちは~ オイラです。
今回はオイラが主役の記事になるはずだったんだけど
予定変更。


おかあちゃんはしょっちゅう大人気ブログ「くるねこ大和」に
遊びに行かせてもらっているんだけど
今日はそこで目にした 仙台動物管理センター
のお知らせをしたいと主思います。



120828no1.jpg
(使い回しの写真で登場~)
地震災害で 飼い主さんと離ればなれになってしまった 

犬さん  猫さん が仙台動物管理センターで待っています。
画像もあります。
もしかして!? と思った方は覗いてみて下さい!!



 


オイラは捨てられた猫,ノリも飼い主に捨てられた猫
でもこの子達は捨てられた訳じゃないんだ。
1日でも早く 元の飼い主さんと巡り会って欲しい!!!

考える「ねこ」 - 2011.03.26 Sat

みなさまこんにちは~ ノリでし。
金沢は今日も雪が降りました。
兼六園には春お花見のぼんぼりも飾られたというのに
まだまだ「オコタ」からは卒業出来ません。

140324no1.jpg

関東方面では 計画停電 って言うのをやっているらしんだけど
やったり、やらなかったり だもんで
すっかり 無計画 になっちゃって
その混乱ぶりを見ていると

140324no7.jpg
停電も 何もないこちらが申し訳ない。




140324no5.jpg
でも,節電はやっているんよ
計画停電には全然関係ないんだけどね。
こちらから電気が送れない ってのが残念よ。

冬はコロコロに着込んだあと,腰に毛布を巻くと
ものすごく暖かいのを知ってからエアコンなし。
夏は もともと暑さには強いんだけど
「心頭滅却すればうんたらかんたら」
とか言って 室温36度でもエアコンなし。





140324no3.jpg
だから アタイのお家のエアコンは ただの箱 なんよ。





あっ お客様の時はつけてるけどね。




1403324no2.jpg
それにしても 停電や節電だけじゃなくて
放射能の事もだんだん被害が大きくなってきて
飲み水まで危ないかもしれない なんて


140324no6.jpg
いよいよ猫族も立ち上がる時がきたようね
いいアイデアをだして みんなでこの事態を乗り越えなくっちゃね





いいアイデアは 狭い空間から生まれるかも・・・・



う~~~ん・・・・・・・
140324no8.jpg
トイレでキバっているんじゃないのよ

考えてるの。





最近は「ランキングボタン」でしか登場がないとら助
久々に貼付けてみました。
とら助よ、次回はアンタの登場 だかんね。

ノリ と 海苔 - 2011.03.21 Mon

みなさま今日は 足袋ネコです。
ノリが我が家にやって来て半年が経ちました。
140317no23.jpg


環境の変化にもすっかり慣れて
べったり甘えっ子ちゃん に成長しました。




まぁ それはいいんですけど・・・・・





140317no13.jpg
頭の模様がこんなんだったんで  (鼻にシワを寄せて足のメンテナンス中)





140317no21.jpg
ノリ  と名付けたんですが・・・・




なんと






ノリ は ・・・・・





海苔 が大好き と判明。 



でも,海苔は猫によくないと聞いたので
一度しかあげてませんが



140317no14-1.jpg
ちょっとでも匂いがしようものなら


にゃん にゃん にゃうん にゃうん

にゃぁぁ~ にゃぁ~ にゃ~ご みゃ~ご 



と うるさい うるさい。





なので我が家は 
海苔の付いたおにぎり
海苔巻き
昆布(←ここまでとは!)のおにぎり
 は
禁止! でございます。





いいんですけどね・・・・べつに・・・・





140317no24.jpg
ノリたん
お顔が180度回っていて
ちょっと キモイよ~~







お家をすっかり流され 跡形が無くなっていても
「家族がそろっているから私はまだ幸せな方だ」
と仰る姿に涙が出ます。
ましてや 家族の安否の話も出来ない方には
胸が詰まる思いです。
涙を流す事と義援金を出す事しか出来ない私に
あとは何が出来るだろう。
風評に流されない事も少しは役に立つかな・・・
微量の放射能の影響を受けた野菜もあるけれど
その県であるという事だけで
放射能に関係ない食品まで疑われるかもしれない
でも 人体にほとんど影響しない放射能と
「合成保存料」をたっぷり使ってある食品を食べるのと
どっちが多く人体に影響があるのだろう?




必ず東北三陸地方に遊びに行こう
そして 地元産のお土産を沢山買ってこよう
そう思ってます。

ちっぽけな祈り - 2011.03.16 Wed

皆様こんにちは 足袋ネコです。
東日本大地震があった時間
金沢でも揺れを感じたそうですが
私は外を歩いていてまったく気が付きませんでした。

家に帰ると 東京にいる娘からメールが入りました。
「高層ビル16階でゆれが倍増
対岸のお台場からすごい煙でてる」


え?

何の冗談か と思った私。
その時にはもう大惨事が起きていました。




電車が全て止まったし 
仕事場のビルが耐震構造だったので
仕事場に留まろうかどうしようかと迷った挙げ句
電車で2駅くらいの距離だったので
1時間半かけて歩いて帰った娘でした。
何をしてやることも出来ず
ただただ心配することしか出来ませんでした。

我が家の隣の息子さんはお台場で仕事をしていて
家がある千葉方面まで13時間かけて歩いたそうです。
途中 何カ所も 休憩やトイレ使用のために解放されているビルがあり
とても勇気と安心感が得られたそうです。



地震の被害は何もない金沢です。
普通に必要な物を買えて
普通に食べたい物食べられる幸せ
普通に可愛いネコと過ごせる幸せ
目を閉じて 祈り
目を開けて 感謝をしようと思う。




ノリにメガネを近づけると・・・・
140306no14.jpg
おかあちゃんのメガネは



140306no13.jpg
ちょっと味見してから




140306no11.jpg
かじる物~~

悲しい思いをしている方が
ノリのこの顔を見て
少しでも笑って下さるといいな。

祈りたい - 2011.03.12 Sat

皆様こんばんは 足袋ネコです。
金沢はほとんど小さな揺れだけで
被害の報告もありませんでした。
ご心配 ありがとうございました。

東北、関東の大きな地震で
時間が過ぎていくごとに
被害の数字が大きくなっていくのが怖いです。
11日は東京で仕事をしている娘の安否を確かめただけで
安心をしていたバカな私です。
テレビの映像を観ても 何をしたらいいのかわかりません。

安否不明な方々の全ての人が
安全な所に避難していて
「連絡方法がなかったから知らせる事が出来なかったんだよ」
と 元気な顔を見せてくれますように
ひたすら祈りたいです。









コメントのお返事が遅れてごめんなさい。
明日には必ずお返事させていただきます。

ただでは起きないオンナ - 2011.03.06 Sun

140204no32.jpg
みなさまこんにちは~
またまた寒くなって 毛皮を着てても寒くってしょうがないの。




今日のお題は 「ただでは起きないオンナ」だけど


140204no33.jpg
この「オンナ」って あたしの事じゃないの。







皆様 こんにちは、足袋ネコでございます。
しばらく前の事になりますが
「ごましおちゃんが好き!」 の MMMinMcityさんから
愛猫「くまおくん」の帛紗や小風呂敷などのご注文を受け
製作させて頂きました。



んが・・・・・・めずらしい種類の失敗をいたしました。
完成したお茶用の帛紗の さばき がやりにくいのです。
原因は 同じ塩瀬の生地でも少々厚みがあり過ぎた事

うぉぉぉ~~ ショック!


やり直し決定(ToT)

今ままでの作業が水の泡 しくしくしくしく・・・・



しばらく涙にくれたあと(ウソ)
むっくり起き上がる足袋ネコ・・・・・

私はただでは起きないおばちゃんよ~


さばきやすい生地で帛紗を完成させたあと
失敗した方の帛紗を別の物に変えて完成させました。



それはなぁ~にぃ~~?

それは ヒミツ♪ヒミツ♪ ヒミツのあっこ・・・


え~~~~ もとい。




それは こんな物に変身いたしました。

140208no1.jpg

140306no20.jpg
くまおさんの 帛紗入れ でございます。




帛紗入れはいくつか製作していたので楽勝っす。

140306no21.jpg
これは娘1の帛紗入れ




職人は失敗に失敗を重ねて勉強していきます。
失敗の多さは 経験の多さ
涙が出るほどの大きな失敗は
職人を成長させ 人間も大きくしてくれます。


なので 失敗の多い足袋ネコはいい職人・・・・
だったら良かったのにね~~(涙)










おかあちゃんは 「おっちょこちょい職人」です。

ノリのつぶやき - 2011.03.02 Wed

皆様こんばんは~
140302no2.jpg

またまた雪が降っている金沢ですよ。
まだまだ 春は先の事らしいです。
お外の猫さん やっと暖かくなったかと喜んでいたでしょうに
またまた振り出しで可哀想です。



201103012209000.jpg
お外の猫さんをお家猫さんにしたい・・・・
ない知恵を絞るノリで~す。




おかあちゃんが言ってたの
今、小学校では空き教室がたくさんあるって。
20年前は一学年3クラスだったのに
今は1クラスがやっと のとこもあったりで
小学校の合併もあるそうなの。

空いている教室があるなら
そこに猫さんが暮らせたらいいと思うんよね。
学校では 小鳥やニワトリ,ヤギだって飼ってる所があるそうなの。
なんか「情操教育」って言う事らしいんだけど
だったら 猫さんや犬さんを飼うのも立派な教育よね。
休み時間に空き教室で猫さん犬さんのお世話をして遊ぶの。
楽しくて 心が優しくなって 癒されて・・・・
人をいじめたくなる気持ちもどこかに消えたりして

ネコのお部屋が第2の保健室 になるかもよ~~ 






そうそう,とら助おにいちゃんは
ハートの模様 をもってたけど


あたしだって持ってるのよ~~




ほらね♪


140302no1.jpg




猫さんも犬さんも 学校の子供達も

みんなみんな 幸せになぁれ~~








ハートマーク オイラはお腹,ノリは背中
性格が正反対なら ハートマークの位置も正反対
ときたもんだ



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する