fc2ブログ
topimage

2011-04

東京だよおっかさん(2) 田舎もんの驚き - 2011.04.28 Thu

皆様こんばんは。 
新宿 と 銀座 の区別がつかない足袋ネコです。



続きの続きでございます。




次の日はものすごく良いお天気でございましたので
浜離宮 から 築地、 銀座 コースを歩きました。


まずはほら 東京と言ったら 東京タワー ですわよ。
でも行ってる時間がないので 写真だけ。
140424no11.jpg
ビルとビルの間にやっとこさ見えるなんて
肩身が狭くなったよねー 東京タワーさん。



140424no13.jpg
はぇ~~ 高いビルばっか。
金沢は ホテル日航しかないの,それも30階?だったかな~



140424no17.jpg
浜離宮は八重桜が真っ盛り
そして お客さんの年齢層が非常にお高うございます。
兼六園を見慣れている金沢人としては
ちょっと物足りない風景ではありましたが



ありましたが・・・・・




あらびっくり~~~ だった風景がこれでございます。

140424no5.jpg
合成された風景か!? と思いましたもんねー
田舎人間からすると
森の向こうは 山! やろ~~ なんですのよ

写真でこんな風景は観た事があっても
やっぱり実際に目にすると違うもんですな~
驚きとともに ニョキニョキ空に向かって伸びている高層ビル群が
美しく感じられました。

娘が言ってたんですけど・・・・・
地震の時 このような高層ビルが右に左に揺れてたそうなんですよ。
隣同士のビルがぶつかるかもしれん って思ったそうな
きょぇぇぇぇぇ~~~!





さて。



今の東京と言えば やっぱ スカイツリー ですな。
写真に残さないとねー♪
はい、これ。
140424no1.jpg
えっ? 見えませんか?




140424no2.jpg





そろそろ お腹がすいた。
築地でお寿司を食べるぞ~~♪
140424no4.jpg
食うべし♪ 食うべし♪


私はちょっと変なんですよ。
築地 を なかなか「つきじ」と読めないんですねー
「ちくじ」と言ってみたり「つくじ」 と言ってみたりで
やっと 築地市場を「つきじいちば」言えたと思ったら

「つきじしじょう」です。
って娘からダメ出しをくらいました~





まだ続く・・・・

東京だよおっかさん(2) 母の願い - 2011.04.26 Tue

皆様こんばんは~ またまた足袋ネコです。
珍しい事に連日の更新となりました。


それは・・・・・・


早く書かないと忘れるからです おほほ。






さて、昨日の続きですが その前に。
娘の体調が悪いのに東京を遊び歩くってどうよ?
と思っている方が多いと思います。


はい、 私はダメ母親なもんで
娘に美味しいものを作って食べさせよう
なぁ~んて 無理なので
(いや・・・あの狭いキッチンで何が作れるのかえ?)
たくさん歩いて たくさん上手いもんを食うべし
の作戦に出た訳であります。

今,娘は何種類もの薬を飲んでおりますが
早く薬とおさらばしてもらいたいし
なにより 太って欲しい。



めざせ! +7キロ!!




さて エビスビールをしこたま飲んでしまったので
酔い覚ましに 表参道に行きました。
140425no8.jpg

螺旋状にお店が並ぶ 「表参道ヒルズ」をさんざん歩いて
ウィンドゥショッピング
オサレ~~なお店ばっかなのに
地下にローソンがあってビックリ(笑)




酔いも覚めたしお腹も空いてきたので月島に移動。



月島 と言ったら 「もんじゃ」 でしょう って事で
140425no3.jpg
さぁ! 飲むべし飲むべし!食べるべし!
娘よ、太れ~~!










140425no1.jpg
願いかなわず母だけが太った の図。
また飲んでしまったのは 月島路地ビール。





明日は何を食べて太らせようかしら♪ つづく・・・







東京だよ おっかさん♪ その2 - 2011.04.25 Mon

皆様こんばんは 足袋ネコです。
最近 fc2が調子悪いのですが
それにもかかわらずご訪問下さって大変嬉しいです。

今回の記事は 東京だよおっかさん♪ その2 でございます。




東京に長期出張している娘1の体調があまり良くない
という事で 様子見に東京に行きました・・・・・・・




と 言うのは 表向きの理由。



本当の理由は とーぜん 
足袋ネコの休日 in 東京♪




夜行バス到着は 東京は港区、浜松町。
新幹線より便利がよろしい。


さぁ 遊ぶぞ! 食べるぞ!

体調悪い(?)娘に連れられやって来ました 恵比寿
なんか知らないけど 沢山電車乗りました。

140425no10.jpg
恵比寿と言えば エビスビール?
エビスビール記念館に行ってきました。

140425no4.jpg
素敵な雰囲気の館内。
エビスビールが試飲出来るエビスツアーに参加しました。

いろいろ解説をして頂いた後(ほとんど覚えていません)
お楽しみ♪の試飲でございます。

140425no2.jpg
「試飲」という事だったので小さなグラスだと思ったら
大きいや~ん。
ビールサーバーから注がれたシルクエビス。
ビールの泡が あま~い


140425no5.jpg
次に(左側)ビールサーバーで注がれた普通のエビスビール

泡が 美味しい~~


試飲なのに グラス2杯のビールってどうなのよ。

もうね 完全に酔っぱらいました。

美味しい事はわかるけろ どれがどろびーるか わから~ん




それなのに、


もう完全に酔っぱらいなのに


今度は 缶ビールの試飲
140425no6.jpg
缶ビールでも ここまで美味しくグラスに注げます・・・・
って事なんだけど もうギブアップだったので
ツアーを一緒にさせてもらったおじさんに飲んでもらいますた。

うぅぅぅ~~ げっぷ


次回につづく・・・・



おかあちゃんはビールが好きだけど
限度は500cc。





140425no9.jpg

右側のラベルが ラッキーエビス♪

変人とデキタ女 - 2011.04.19 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです。
金沢はあっという間に桜が咲き
あっという間に散り始め,もう葉桜になってしまった木もあります。

何だか早いよ~~~

と,言う訳で


「うんたらかんたら連合会総会」に町会長として出席するついでに
桜真っ盛りの 兼六園 に行きました。



140419no3.jpg

140419no5.jpg
こんなぼんぼりを見るとどうしても「花見団子」を食べたくなる。
イカンわ,この配色。




140419no8.jpg
何かの催し(結婚式?)があったのか お着物の女性が多い。

140419no11.jpg
おぉぉ~~ 既に散ってしまったお花あり。やっぱ遅かった・・・・



と、ここで こんなお姉さんに遭遇。 ん?
140419no7.jpg





そうか! 今日は名古屋からここ兼六園まで250キロを走る
「さくら道国際ネイチャーラン」 のゴールの日なんね♪
140419no9.jpg




140419no13.jpg
遠くからゴールに近づいて来る人あり。
いっせいに歓声があがりましたよ。
なにせはるばる名古屋から走って来たんですもんねー
この時刻(午後4時少し前)でゴールしたのは30名。
これから続々と到着(あくまで予定)するそうです。


さぁ、これから 突撃インタビュー 開始♪

足袋ネコ お疲れさまでした~
     今回で何度目の挑戦ですか?

走者  う~~ん、オレは10回。 5勝5敗。
     お隣の人は15回くらいかな~


足袋ネコ (ぎょぎょ!)
      250キロを走って来られた訳ですけど
      どの辺りが一番キツかったですか?


走者  う~~ん、人それぞれだと思うけど
     オレは五箇山から福光にかけての長い下り坂かなー
     長いトンネルの中も走りにくい。
     あのね、 オレら
 変人 は タイムを考えなければ結構走れるのよ。
     でも,このレースは時間制限があって
     どんなに体力があってもペース配分を間違えると
     完走出来ない。途中何が起こるかわからないし
     とにかく250キロだから。
     あっ でも他に
     
 270キロのレースもあるよ。


足袋ネコ  ぎょえぇぇぇ~~~~!!!



いやはや,すごい方達ですわ・・・・
何があるかわからない と聞いた後で
転んで顔を骨折しながら それでも完走した方がゴールイン。
140419no6.jpg


140419no10.jpg
突然のおばちゃんインタビューに快く答えて下さった
変人 鉄人さん ありがとうございました!



そろそろ会合の時間も近づいて来たので 名残惜しかったけれど
その場を後にしました。

140419no2.jpg









気持ちよくお話が聞けたし,
今回の「うんたらかんたら連合会総会」の会場は
ホテルだったので オシャレをして
ヒールの靴を履いてきましたのよ おほほ♪
A4サイズの書類が入るバックを肩にかけ

気分はすっかり デキル女 でございます。


会場までさっそうと歩きます。


さっそうと 歩きます・・・・・・



歩き・・いっ・・・・イタイ・・・・


あっという間に
デキル女 は 靴ズレが デキタ女 に変身(涙) 













おかあちゃんは、足を引きずりながら
高級デパートで 傷ばんそうこうを購入。
1枚では足りず,3枚もベタベタ貼ってやっと歩けた
とんだ デキタ女であります。

だちかん - 2011.04.15 Fri

140228no9.jpg
みなさまこんにちは,ノリです。




「まったくダメ」 を富山弁で だちかん って言うの。

全然できない人を 「だちかんやっちゃ~」(だちかんヤツや)
って言います。



○○首相の事をさしているんじゃないんだけどね。




140228no11.jpg
えぇ、○○さんの事じゃないんだけど。







だちかんのは 回りにもたくさんいるの。
トップがダメなら 回りがしっかり支えなくっちゃ
野党とか与党とかどうでもいいじゃないの。
マスコミさんも どこも似たようなニュースを流してないで
少しは掘り下げたものとか
もっと重要なのがあるんじゃないの
また私達が知らない間に変な事が国会で決まっていきそうよ。







今年,おかあちゃんは町会長を務めます。
トップの難しさを痛感ちゅう。
やっぱり トップは トップたるべき人がなるもの。
器でない人はなるべきじゃない。
だちかん町会長 苦悩中。

しばしお待ちを - 2011.04.11 Mon

みなさまこんにちは~
おかあちゃんはちょっと忙しいみたいなんで



140411no1.jpg
お返事ちょっと待っててね
アタイも遊んでもらえなくて
つまんない。





夜に遊んでもらっとるだろーに。

元気なお野菜! - 2011.04.05 Tue

140405no3.jpg
みなさまこんばんは~ ノリです。
金沢はここ数日いいお天気なの。
桜はまだ堅い蕾なんだけど
きっとこんなお天気が続くと
桜の開花ももうすぐだと思う。

寒い冬がやっと終わりになりました♪





おかあちゃんがね


東北という所の




福島県 とうい所からお野菜を買いました。





140405no2.jpg


おかあちゃんの住んでいる所は
飛騨とか岐阜県産というお野菜は買えるんだけど
「福島県産」っていうのはなかなかお目にかかれないの。
だから ネットで挑戦してみたみたいなのよ。
このお野菜は 福島県二本松市の
里山ガーデンファームからやって来ました。
福島第一原子力発電所から60キロちょっとくらいはなれているところかな?


140405no1.jpg
みてみて~!
元気でぷりぷりのお野菜さん達でしょ!
有機栽培なのでちょっとお高いんだけれど
これは お野菜でできたケーキだと思うの。
お砂糖のような甘さもなくて 生クリームのような滑らかさもないけれど
東北で育った お野菜の「甘さ」を持ってます!



140405no5.jpg
沢山の人が こんなお野菜を食べてくれるといいな!
そしてそして お野菜がたくさん売れて
東北の皆さんが少し元気になるといいな!






ノリ助よ 猫はネギを食べちゃダメだからね
覚えておくよーに。


やっと咲いたよ - 2011.04.03 Sun

140403no31.jpg
みなさま こんにちは~
金沢もようやく春めいてきましたよ。
春の花もボチボチと咲き始めました。


実は・・・・・・・



オイラも花を咲かせたんよ~








1400402no2.jpg
これはオイラのお墓。
ずっしりと重かった雪がやっと融けました。
ひめちょろさんの所からやってきたオイラのお友達も 
雪の重さから解放されて嬉しそうでしょ。
オイラが咲かせた花は・・・・クリスマスローズ


140402no3.jpg

おかあちゃんが オイラに
「とら助,ちゃんとお花を咲かせてねー!」って言ったけど
去年はどう頑張っても咲かなかったんよね。




でも今年は ほらね!
140402no1.jpg
これからもっと沢山咲くようにしたいんだけど
どうしたらいいのか皆さん教えて下さ~い。
ここは 上にハナミズキの枝があって
ちょっと日当りが悪いんよ。
日当りがいい所にずらしたほうがいい??





140402no4.jpg
ひ弱なお姉ちゃんが何時間もかけて彫ったオイラ。
なんだか ころんころんだなー(笑)
病気とは全然縁がなくって
「オレ様街道」を突っ走っていた頃のオイラだよ きっと。






オイラが花を咲かせるって 似合わねぇかな・・・・
あっ たまにはお墓を掃除してよねー






もうね、ナメクジちゃんが 墓石の緑の苔を食べに来るの
おかあちゃんは ナメクジちゃんが苦手でね・・・・ぉぉぉ~~

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する