
みなさまこんにちは~ ノリです。
朝晩はだいぶん涼しくなった金沢です。
でも日中は暑い!
どこで寝てても暑いので
どうせならおかあちゃんのお仕事をジャマしながら眠るの。

今回から 何回かに分けて
「黒留袖」のご紹介をしていきたいと思います。
黒留袖って結婚式とか本当に特別な行事の時にしか着ないので
需要が減ってきています。
久々の黒留袖の制作だったので
おかあちゃんは気合いを入れてのお仕事でした~
アタイも気合いをいれてお邪魔虫するの。

パソコンに出ている画像は今回ご紹介する
黒留袖 「兼六園」のデザインです。
お客様に デザインをしたものを見て頂いて
細かいチェックをし 背縫いの方に「ことじ灯籠」を入れる事にしました。
パソコンはデザインの細部の拡大、色の変更もすぐに出来るので
お客様も雰囲気が確認出来て わかりやすかったみたいです。

アタイも客様のお接待をしようと思ってたのに
お行儀がワルイから
って追い出されちゃったのよ
ヒドいわ~~接待係は愛想がいいだけでは勤まらないってーの。

どうでもいい追記その2 おヒマならどうぞ~ーーーーーーーーーーーーーーー↓
おパンツ丸出しで整体を受けた私
痛さは変わらず むしろもっと痛くなったかも~ という状態になり
サエコポンさんのプッシュ(?)があったので
藁をもつかむ気持ちで
ついに 第2の
「藁」 をつかんでみる事にしました。
そうです、
「鍼」 と言う魔界に足を踏み入れました・・・・・
「鍼」は「針」なので絶対に痛いはず。
何しろ私は「待ち針」、「画鋲」、
後にご紹介いたしますが 仕事で使う「伸子(しんし)の針」
そして とら助にしていたインシュリン注射の針などなど
多種多様の「針」を指や脚に刺しまくっているので
頭は痛い記憶でいっぱいであります。
針は・・・・首から肩にかけて10本くらい打ってもらいました。
ちく・・・・・・ちく・・・・ちく・・・あら
なぁ~~~んも痛くない♪なんて素晴らしいのでせう!
コレなら続けられるわ~~!
次に来るのは3日後ね♪
と、帰ったのだが・・・・・・
ズンズンズンズンズン・・・とくる しびれに近い痛みが続き
左肩から腕をもぎ取ってしまいたい!
などと 苦痛のあまりとんでもない気持ちになってくる。
次の日 何も出来ないままの私。
苦痛に耐えるのがあほらしくなって
この際 やれるものは何でも試してみよう!
と、言う事で 第3の「藁」、
「整骨院」にGO!ひめちょろさんもいいって言ってるしー
こんにちは~~ と声をかけてくれる先生は なっ、なんと
イケメン♪しかし、イケメンと治すのがうまいのとは関係ない。
あ~~で、こ~~で とこれまでの経緯を話し
なんか気色悪く動く電気マッサージを受け、
あっちを押されこっちを押され
思わず
「いでぇ~!!!」 と声と涙が出る。
「もみ返しがきますから痛いかもしれませんよ」とイケメン。
家に帰ると 最高の痛みが待っていました。
うぅぅぅぅぅ~~~! みんなこんな痛みを耐えているのか・・・
明日もどうやってこの痛みを耐えようか と
気分は最高に落ち込むワタクシ。
次の日。
あれ?
あれ??
あれ~! 痛くない♪実に痛みの8割ほどがなくなっており
爽やかに目覚めるワタクシ。
何が効いたのだろう???
「整体」? 「鍼」? 「マッサージと指圧」?
たくさんの「藁」をつかんだので
どの「藁」が救ってくれたのか わかんな~い。