fc2ブログ
topimage

2011-08

なぜかオイラが出番です。 - 2011.08.24 Wed

140824no2.jpg
みなさまこんにちは、オイラです。
ノリが「仕事場お出入り禁止」なので
オイラにお鉢がまわってきました。

オイラは何年も見ていたから
このお仕事はよく知ってます。
このお仕事は・・・・・




140824no6.jpg
猫にとってはとってもタイクツです。





さて、彩色です。
おかあちゃんはもっとも面積が多い「松」から始めました。
140816no8.jpg



140816no21.jpg
松だけでも20色以上使い分けます。
ここで忘れちゃいかんのが 色留袖ではなく「黒留袖」だという事。
黒という色は 中途半端な色を側にもってくると
しらけた感じに見えてしまうので
こくのある重い感じの色を多用します。
そうそう オイラの毛色みたいにね。





140816no26.jpg


140816no22.jpg
色をうめていくと・・・・だんだんと雰囲気がもっさりしてきます。


140816no25.jpg
だいぶん埋まってきました。
でもまだまだ全体の調子が整っていないので
「山」でいえば 8合目です。




裏側がどうなっているのか見てみましょう~♪


140816no24.jpg


140816no27.jpg
裏を見ると 「手描(てがき)加賀友禅」の特徴がよくわかります。
加賀友禅と言っても「型染め」も「印刷」もあるの。
これは「手描き」だから 彩色した色は全部裏まで浸透しています。
糸目糊がキレイに出ているのもわかるでしょ?





たっぷり時間をかけた彩色が終わると
蒸し屋さんに持って行って色を定着させるために 約1時間蒸します。
そして、今度は染め屋さんに持って行って
地色の黒を染めてもらいま~す。

次回は仕上がった着物がちょこっと登場いたします。






突然の出番でビックリしたぜ~~





よくとら助は 仕事机からちょっと離れた所で
寝そべったり箱座りをして私の仕事が終わるのを待っていました。
反物を側に置いていても 決して踏まず爪も立てず
え~っと、1~2度うっかり踏んじゃった事はあるけど(笑)
なんでもっと写真に残しておかなかったかと後悔をしています。
鳴かないでずっと静かに、お行儀よく待っていました。
退屈だったろうな~・・・・・・・


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する