fc2ブログ
topimage

2011-09

ノリ助 現場監督になる - 2011.09.29 Thu

みなさまこんにちは~ ノリです。
天高く 馬肥える 秋がやってきましたよ~

断っておきますけど 今日は 
アタシが太った!? という記事ではありません。

秋の行事 着物の虫干し ですよ~



140929no8.jpg
(いやいや そんなの頼んでないしー)




140929no9.jpg
(着物を吊るすロープを支える所がないんだものー
しょうがないの~~)








140929no6.jpg
(うんうん それは大切 天敵の薄茶ネコさんが来るかもよ)



140929no5.jpg
(突進して網戸をやぶらないでねーー!)



140929no7.jpg
(はいはい はいはい 補強いたします)



140929no10.jpg
(はいはい はいはい はいは~~い
おかあちゃんが広げるから あんたはしなくていい!!)




現場監督のノリを 監視 する母。



140929no11.jpg






着物の虫干しの現場監督は 信用が第一
ちょろちょろ動き回ると信用をなくずぞ~
オイラみたいに動かないのがいいの。







140929no12.jpg
(はいはい 干す作業も一段落。
気が済んだかね?ノリ助や)



140929no13.jpg
(虫干しが終わるまでずぅぅぅ~~~っとお昼寝していてね♪)



すったらもんたらでやっと半分の着物の虫干しが終わりました。
あと半分~~・・・・・やらないでおこうかしら。
しかしながら きちんと手入れをしておくと
何代にも渡って着ることができる着物
頑張らなくっちゃな~~
そろそろ 母の着物が似合う年齢になってきた足袋ネコでごわす。







↓どうでもいい追記




慌てん坊のとらちゃん - 2011.09.26 Mon

140926no1no1.jpg

ご近所のお家に住んでいた とらちゃん が
昨日 突然 虹の橋を渡って行っちゃいました。
まだ たったの4歳。
早過ぎるじゃないの~~
慌てん坊にもほどがある。

今頃は秋の心地いい風といっしょに
ふわふわとお空を自由に散歩しているかな

左前足が何かの事故で曲がったまんまだったとらちゃん
しっかりと 「幸せの種」を抱っこして
次はどこに行くの?


にくきゅうまんじゅう。 - 2011.09.24 Sat

140830no4.jpg
みなさまこんにちは~ ノリです。
南紀や東北に大きな爪痕を残して台風が過ぎていきました。
自然というのは人間に生きるエネルギーをくれますが
時には正反対に 生きるエネルギーを根こそぎ奪い取っていくんですね。

昔の人が 自然を敬い、太陽や山や海の神様が怒らないように
祈りをささげた事が今さらながらわかってきました。



ネコという生き物も
人間にたいそうなエネルギーをもたらすから
人間はネコを敬わなくっちゃいけないのよ~


140830no7.jpg

でも

仕事休んじゃおうか~ という 負のエネルギー も出しちゃうから
気を付けなくちゃいけないんだけど。





さて、 ネコを敬う人間界からこんな物が作られました。

140923no3.jpg




MMMinMcityさん がおかあちゃんに送って下さいました。
MMMinMcityさん ありがとうございました~~


140923no2.jpg

アタシは食べられないのが残念だわ!
ささっ おかあちゃん、 この肉球饅頭のご紹介をお願いしますよ。


おかあちゃ~~~ん・・・・・・





おかあちゃん?





え~~~~~~~・・・・・・・・・画像がないんだって。





えっと・・・・・・食べちゃってもう無いんですって。





えっと えっと えっと・・・・・イラストでご紹介!(汗)


140923no1.jpg


お饅頭の中にはゆずの粒が混ぜ込んである
ちょっと変わったおいしい白あんが入ってましたよ~
9月30日までの限定販売だそうで~す







前代未聞のパンフレットでのご紹介に続き
前代未聞の イラストでのご紹介となりました。
MMMinMcityさん ごめんなさいよ!




どこでも・・・お水♪ - 2011.09.19 Mon

皆様こんばんは~ ノリです♪
前回はたくさんのお祝いの言葉をありがとうございました。
これからもどんどん おかあちゃんの「お邪魔虫」なるつもりで~っす。


140916no1.jpg

えっ? 今、何してるかだって?





140916no2.jpg
おかあちゃんの仕事机の筆洗(ひっせん)のお水を飲んでるの。
これ、けっこう美味しいのよ。
アタイは おかあちゃんの側にいる時は
ここでお水を飲むの。

おかあちゃんは、お仕事中でも アタイが仕事部屋にいられるように
少しずつ訓練していくんだって。
アタイは 午後3時くらいまでは我慢出来るんだけど・・・・・
それから後は 我慢出来なくっておかあちゃんのジャマをしちゃうの。
まだまだ修行が足りないノリで~っす。
 







オイラは仕事部屋に入れてもらえるのに2~3年はかかったな。
まぁ ぼちぼち 頑張れよ~。





アタイ 3歳♪ - 2011.09.14 Wed

140914no7.jpg
みなさま こんにちは~ ノリです。

とってもいいお天気で 真夏のような暑さですよ。
お外に出してくれないので
いつも網戸越しにお空を眺めてます。


140914no13.jpg
お庭にはね きれいな虹色のトカゲさんが住んでいるの。
(調べてみたら 日本トカゲの子供・幼体でした)



140914no12.jpg
う~~ん 今日はトカゲさん 遊びに来ないのかしら~





今日は9月14日


1年前の今日 アタシはここのお家に来ました。







140914no1.jpg
たくさんの仲間から離れて一人ぽっちになっちゃったんで
心細くて小ちゃくなって寝ていたん





140914no2.jpg
あくびはね、 緊張してても淋しくても出るんよねー



1年前の9月14日もとっても暑い日でした。






140914no9.jpg
アタシは 今日で3歳になったんよ。
このお家に来た日が誕生日なんだって。



140914no10.jpg
一年かけて アタシはここの環境に慣れてきました。
おとうちゃんが 「おぉ!? もう一年経ったんか?」って驚いてた。
この1年で一番変わったのはお父ちゃんなの。


開けた戸や扉は必ずきちんと締める
後ろを振り向いて 戸がしまったか必ず確認
網戸は必ず鍵を閉める 
棚の上に好き勝手に物をごちゃごちゃ置かない
自分が食べた後はきちんとストッカーや冷蔵庫に片付ける
ゲロリンチョを発見したらきれいに拭いておく



これはお父ちゃんがこの一年でまぁまぁ出来るようになった事。
えっと 物をごちゃごちゃ置かない って言うのはまだまだなんだけどね。





 



140914no8.jpg
アタシも変わったんよ
上手にお留守番が出来るようになったし




140914no11.jpg
ゾンビ寝も出来るようになったの♪







オイラにゃ そんな得意技はないな~






今日はノリの誕生日。
でも、特別なご飯をあげるわけにはいかないし
ケーキももちろんダメだし・・・・
焼カツオとか食べさせてあげたいな~・・・・

今のご飯を食べ始めて やっと、お腹の毛が少しずつ増えてきました。
なんだかいい方向にきているみたいです。

ネコと虫干し - 2011.09.09 Fri

140830no33.jpg
みなさまこんにちは~ ノリです。
先日、やっと着物がお客様のところにお嫁入りしました。
お客様の訪問着も 寸法を合わせるために預かっていたんだけど
(黒留袖の寸法を訪問着と同じにするため)

「着物を預かる」って 神経を使うらしいわ~~~



140830no34.jpg
アタシのせい らしいんだけどね。

Gパンで爪研ぎするノリは 着物でも爪研ぎをやりかねん・・・ひぇぇぇ~~
(↑惨状を想像する足袋ネコ)










脱走魔 のノリは 入室魔 でもあるのであ~る。
しゅる~り と仕事部屋に入って
おかあちゃんを何度も びっくらこ!させたのであ~~る。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月になって 湿度も下がってきたので・・・・
そろそろなんですよねー  着物の 虫干しの季節





140830no32.jpg

↑ コイツをどうしよう!?
ぶら下げて干してある着物に 「カーテン登り」 するかもしれん ひぇぇぇぇ~~
(↑惨状を想像する足袋ネコ)






とら助~ 今年は虫干し、やめてもいいかな~


たぶん とら助はこう言う・・・・・「虫を・・・干す!」 ←過去の記事。

Vの字 - 2011.09.03 Sat

140830no22.jpg

みなさまこんにちは~ ノリです。
あっという間に菅さんが総理を辞めて
あっという間に 野田さん という人が総理になっちゃって・・・・



これからどうなるんでしょ。
なんだか不安になっちゃうので










140818no2.jpg
寝ている時も緊張しちゃって背筋がまっすぐになっちゃうの   





ウソだけど。






140829no2.jpg

日本の国債の評価が落ちました。
なのに、円高になって経済の動きも下降線。
何が悪いのかしら
誰が悪いのかしら
順番を変えてみても 中身がいっしょだしね~








何が日本を救ってくれるのかしら?
それはいつの日かしら?
そして誰がやるのかしら






・・・・・・・・アタイ????



140829no1.jpg


めざせ! Vの字回復!







オイラにゃとっても無理な V









 

前回の長い長い 黒留袖の記事を読んで下さってありがとうございます。
もうすぐ、着物がお嫁入りいたします。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する