私も母親やったんやな〜〜 - 2012.10.30 Tue
皆様こんにちは 足袋ネコです。
私 着物職人ですが
着物を着付けるのも大好き人間であります。
なので
上の娘の結婚式の時の中振り袖は
私が着付けをさせて頂く事にしました。

着付けの時間は40分 と聞いていたので
楽勝や〜〜♪♪
と 思っていたのですが
なんと、なんと その40分の半分以上が髪のセットに費やされ
私の着付けに残された時間は20分弱。
うっそ〜〜〜!! 短過ぎ〜〜!時間がないやんけ!!
焦る! 焦る!!
草履を脱ぎ捨て
自分が着ている重たい留袖がじゃまなので
腰紐でタスキがけをし
着物の裾もまくり上げたかったけど
それは自重し あっちこっちと動き回り
着付けがやっと終わった頃には
あせびっちょり。
いろいろと ゆっくり話をしながら
娘の最後の中振り袖を着付けるつもりだったのに きぃぃぃ〜〜〜!
おかげで ひどく喉が乾き
食事の時間にビールをガバガバ飲んで
すぐに酔っぱらって ぱっぱらぱぁぁぁ〜〜 ですた。
あ〜〜ぁ・・・・・・・・

今年 いっぺんに二人の娘が嫁いでしまうなんて
全く思っていなかった 足袋ネコでございます。
旦那と2人で始った家族
娘達が生まれて家族が増え
娘達が嫁いで また2人に戻る
私が感じている事を
母が同じように感じたのだと思うと
鼻の奥がつんとするのであります。
アタイがいるじゃない

私 着物職人ですが
着物を着付けるのも大好き人間であります。
なので
上の娘の結婚式の時の中振り袖は
私が着付けをさせて頂く事にしました。

着付けの時間は40分 と聞いていたので
楽勝や〜〜♪♪
と 思っていたのですが
なんと、なんと その40分の半分以上が髪のセットに費やされ
私の着付けに残された時間は20分弱。
うっそ〜〜〜!! 短過ぎ〜〜!時間がないやんけ!!
焦る! 焦る!!
草履を脱ぎ捨て
自分が着ている重たい留袖がじゃまなので
腰紐でタスキがけをし
着物の裾もまくり上げたかったけど
それは自重し あっちこっちと動き回り
着付けがやっと終わった頃には
あせびっちょり。
いろいろと ゆっくり話をしながら
娘の最後の中振り袖を着付けるつもりだったのに きぃぃぃ〜〜〜!
おかげで ひどく喉が乾き
食事の時間にビールをガバガバ飲んで
すぐに酔っぱらって ぱっぱらぱぁぁぁ〜〜 ですた。
あ〜〜ぁ・・・・・・・・

今年 いっぺんに二人の娘が嫁いでしまうなんて
全く思っていなかった 足袋ネコでございます。
旦那と2人で始った家族
娘達が生まれて家族が増え
娘達が嫁いで また2人に戻る
私が感じている事を
母が同じように感じたのだと思うと
鼻の奥がつんとするのであります。
アタイがいるじゃない

悲しき英会話力 - 2012.10.25 Thu

皆様こんばんは 足袋ネコです。
秋もだいぶん進んできましたね。
皆様のところはいかがでしょうか。
金沢という観光地に住んでいると
時々というか しょっちゅう出会う 海外からのお客様
先日、兼六園近くをぼっさ〜〜っと 歩いておりましたら
つかまっちゃいましたよ、外国のご夫人に。
こやつは英語は話せないだろうな・・・と思うと
旅行者はニッコリスマイル作戦で近づいて参ります。
そして
オ〜〜〜・・・・ア〜〜〜・・・・ン〜〜〜・・・
(この間、ずっとスマイル)
そして 全て英語で書かれた金沢の地図を取り出し、指差した所は
KENROKU PARK
なんや、兼六園に行きたいんか
「すぐそこやよ、そこ ちょっと右に曲がって坂道を登って行けばいいんよ」
日本語はちょ〜〜 簡単。
だけど
・・・・・・・・・・・・・・・
英語で何て言うんだったっけ〜〜!!??
不意打ちを食らうように道を聞かれると
単語の一つも出てきやしない。
焦りまくって口から出てきたのは
「たーん とぅ ざ らいと」
ヒドイ、ヒド過ぎる うぅぅぅぅ・・・・・
「右に曲がれ」って命令しちゃったじゃないか〜
それに、私の発音は完全に right じゃなくて light だったぞ〜〜
「明るい方に曲がれ」って何なんだよ〜〜 足袋ネコのバカバカ!!
それでも またニッコリ笑ってご夫人は去って行きました。
こっそり後を付けて 本当に右に曲がって行ってくれるか確かめるワタシ・・・・
おぉ〜〜 ちゃんと坂道を登って行ってくれた、よかった〜〜
きっと外国のご夫人は金沢に住む日本のおばちゃんは
失礼なやつらだと思ったに違いない
中学校、高校と6年間英語を学んでこのザマよ
そもそも私が英語を習った時の発音ったらヒドいもんだったのよ〜〜
「水」の英語発音は 「うぉーたー」・・・・・
英語圏の人が言うと「ワラ」としか聞こえないわよ!
はぁ〜〜〜 次に道を聞かれたらもっとましに応えたい。
石川遼君みたいに 気が付いたらしゃべれるようになってくれないかなーーーー
英作文や文法で赤点(100点満点での38点以下)とったおかあちゃんにはムリだわよ。

くそ〜〜 最後に「プリーズ」でもくっ付けておけばよかったか?
えっ? そうじゃない?
表紙になってみる - 2012.10.20 Sat
毛皮族でよかった事 - 2012.10.15 Mon
なんちゃってA型 - 2012.10.11 Thu

みなさまこんばんは ノリです。
街路樹の葉っぱが少しづつ色付いてきた金沢です。
皆さんは 性格や仕草で血液型がわかる
って思うほう?
おかあちゃんは A型 なんやけど
周りの人からの評価は
ぜったい A型やと思ったわ〜〜 という人と
うそ!? A型やったん?? という人と
まっぷたつ。
おかあちゃんは 友禅のおしごとは丁寧なんやけど
他の事は すんごい ざつ、おおざっぱ なんよ
ほれ、おかあちゃんが生地を張りなおした椅子を見て!
几帳面なA型人間の仕事 とは思えないでしょ〜

だから アタイがキレイに、まんべんなく、ていねいに
爪研ぎ をしてあげたの。 いい感じでしょ♪
アタイの方がA型っぽいかしら。

なんちゃってA型人間の足袋ネコ
目の保護のためにずっとサングラスをしているので
ちょいと コワイおばはんです。
