fc2ブログ
topimage

2013-04

お母ちゃんのお習字 - 2013.04.30 Tue

R0018964.jpg

皆様こんばんは、ノリです。
明日から5月

1年の3分の1が過ぎちゃいましたよ〜

アタイったら 食べて寝てばっかだったわ

反省しなくっちゃ。

さて


お母ちゃんが筆で書いた字・・・・・ぜんぜん上手じゃないの。


人にお見せできる字じゃないの


でも もう ご覧にっている方がいると思うんよね〜




これ  ↓




160406no1.jpg




160430no1.jpg








「猫ゆうぜん」のホームページ 全く更新できなくて

ほとんどほったらかし状態なのに


観に来て下さる方がいらして本当に嬉しい ってお母ちゃんが言ってます。


皆さん ありがとうございます!







ぜんぜん更新できなくて コマーシャルが出ちゃいましたわ〜





Kさんに「更新しますね〜」とか言っておきながら

本当にほったらかしでごめんなさい!

先日、ちょっといじってみようとしたら

完全にやり方を忘れてどうする事も出来ず・・・



だめだこりゃぁ〜〜!




下絵のお話 - 2013.04.25 Thu

みなさまこんにちは 足袋ネコです。

今日は私のお仕事の話でございます。
皆様 お付き合いくださいませね♪


以前 手描友禅の下絵は反物を着物の形に縫ってから描く

ってご説明しておりました。


なんのこっちゃ?  って思われている方がいらっしゃるかもしれませんので


画像でご説明をば・・・・・・




160422no1.jpg
これは 私がデザインをした着物の下絵を描いておる所です。

私が パソコンの引っ付き虫 になって完成させたデザイン画が写っておりまするが

このデザイン画は この後、私の思い描いているイメージを掴んでもらうために
反物と一緒に「糸目糊やさん」、「染め屋さん」にも回っていきますもんで
わりと丁寧に描いておりますの。




さて 下絵どす

160422no2.jpg

青花の色が美しいでしょ〜
加賀友禅の工房に弟子入りした時
毎日毎日筆で線を描いておりました、筆に慣れるまで。

今まではお習字の筆しか持った事がなかったし
ずぅぅぅ〜〜と正座の姿勢のままなので
いや、ホント 苦行 でございます。


仕事の休み時間は気晴らしにバトミントンなんかで遊んだんですよ
でも、右腕でラケットを持っていたので
仕事に戻って筆を握ろうにも これまた腕の震えが止まらず
2〜3時間は仕事になりませんでした〜
仕方なく(?) 休み時間は読書に。



決まってますがな〜〜〜  マンガですよ、マンガ。

それも「ベルサイユのバラ」  

アンドレ〜〜 オスカル〜〜 ってなもんで

他の子より数年遅れて ワタシの中で ベルバラブーム 





あっ  話がずれました。




もとい。






160422no3.jpg

下絵が完成致しました。
ねっ? 着物の形に縫ってあるでしょ?



えっ?下絵が見えませんか?

では ズームズーム




160422no4.jpg



う〜〜ん まだよく見えないかなぁ〜〜




160422no5.jpg
この部分は 着物を着た時、真っ正面に見える部分 「おく身」







160422no6.jpg

今度は 縫ってある部分をほどいて 合い口(縫い目の合わさった所)を描くのであります。








160422no7.jpg
この段階になると 緊張の糸が切れてしまうのか 線がボケてくるんですわ・・・・
気を引き締めつつ 進めていきます。


これが終わったらあのお菓子を食べようとか
キンキンに冷やしたビールを飲もう なんて事で頭がいっぱい えへへっ





160422no9.jpg
描き終わった〜〜〜!




160422no8.jpg
水色の部分が描き足したとろデス




加賀友禅って ほ〜〜んと メンドクサイ。
几帳面な人間でしか勤まりませんのよ〜






友禅作家には A型 の人間が多い。
        
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・




ウソで〜す




あまりにもウルサイんで - 2013.04.21 Sun


みなさまこんにちは ノリです。
全国的に冬に舞い戻ったかのようなお天気で 金沢も寒いです。



お母ちゃんは パソコンの引っ付き虫

アタイは お母ちゃんの引っ付き虫

160421no4.jpg

お母ちゃんが  「どいて。」 ってあんまりにもウルサイもんだから
たまには 言う事を聞いてあげるん。




160421no1.jpg

さてと






ついでに伸びをしながら
160421no2.jpg

よっこら







160421no3.jpg

せ   っと。






最近 ご飯がおいしくて・・・・  また太ったかもしれないけど
コワくて体重計に乗っていないの うふっ










ノリ助、ずぅぅぅぅぅ〜〜〜っと 鳴きながらのご飯の催促

まだご飯まで 2時間あるんやけど〜〜!


あまりにもウルサイんで ちょこっと遊んであげる





アタイの習性、おかあちゃんのの習性 - 2013.04.14 Sun

皆様こんばんは ノリです。

まずは また大きな地震がありましたね。
阪神淡路の大地震の恐怖を思い起こさせる震度
本当にお見舞いを申し上げます。
日本列島のあちこちが揺れ始め なんだか怖いです。



さて。



アタイ達 ネコって どうしてもやっちゃう事っていろいろあるんだけど




160414no8.jpg
こんなタオルを見ると まず、 上に乗っかる というのが大好きな行動パターンですが


アタイは・・・・・・


160414no4.jpg

タオルで 爪研ぎとループを食い千切るのが大好き♪

「爪が引っかかる」 とか 「キバが引っかかる」 ってウキウキしちゃうんよね〜




そしておかあちゃんは ぼろぼろになったバスタオルを見て
嘆き悲しむんだけど



160414no5.jpg

飛び出してしまったループ部分を ちまちまと切り始めるのです。



160414no6.jpg
何十分も時間をかけて ちまちまちまちまちまちま・・・・・





160414no1.jpg

おかあちゃん アタイ わかってんのよ

こんな事より 他にやらなくちゃ行けない事
















160414no2.jpg


あるんでしょ!?








これを 世間では「現実逃避」と言います。






しなくちゃならん仕事は後回しで
どうでもいい事ばっかに気を取られる・・・・・あぁ 悲しい私の習性



ヤバいよ〜〜〜!



・・・・・・・・・・


明日から頑張ろう。
今宵はビールを飲んで 寝ちゃおう。





もっとも悪い 私の行動パターン












拝啓 とら助様 - 2013.04.09 Tue

拝啓 とら助様
やっと寒いながらも桜が満開となりましたよ。

家の庭も春めいてきて

160409no1.jpg
クリスマスローズが咲きだしました。

昨年よりもお花が大きく 花の数も増えたみたいなんよ。




160409no2.jpg

とら助〜〜 今年も頑張ってお花を咲かせたんだね、ありがとう!
アンタが このお花に命を与えて大きく育てたんだと思っているけど




160409no3.jpg

なんだかね


今年はクリスマスローズが

アンタを守っているように見えちゃうんだけど。







おかあちゃんはね



もう寂しくないって 言わないけど


涙がずいぶんと減ったんだよ。



コイツの・・・・・
151218no41.jpg






そう、コイツのせいで うるさいったらありゃしない。




151218no40.jpg





それでいいんだよね・・・・・

















それでいいんだよね?

それでいいんだよね とら助。

160409no7.jpg





 

お習字しますのよ - 2013.04.02 Tue

みなさまこんばんは 足袋ネコです。


いきなりですが 皆様・・・・・



お習字ってなさいます??







面倒くさい事に 手描き友禅の世界では しなくちゃならんのです。




な〜〜〜んでか???





それはね、





着物を買ってくださった方に 名前の入った色紙を「証明書」としてお出しするからです。




160402no2.jpg

この色紙は「加賀友禅」の文字はもう印刷してあるので

あとは自分の作家名と落款を押すだけなんですが


時々 何も書いてない まっちろけ のヤツが問屋さんから来る事があって


全部の文字を書かなきゃならん って事で



困るんですわ〜〜〜〜〜






さて、墨でもすりましょうか・・・・・

160402no1.jpg



弘法筆を選ばず って言いますが



私、足袋ネコ どんなスンバラしい筆を持ってきても へったくそ。




ほんとにもう・・・・・・




お習字なんて 困るんですわ〜〜〜







アタイの「肉球スタンプ」 だけでいいんじゃない?










数年前、ちょっとした病気で入院していた時に
色紙を書かなきゃならん事になりまして
旦那にこっそりと病室に色紙と習字道具を持ってきてもらいました。
6人部屋だったので しっかりと仕切りのカーテンを閉め
小さなテーブルに硯を置き、墨汁をたらし 墨をする私
病室に充満する 「墨」のニオイ・・・・・・

ベッドの上で正座して 練習もそこそこに10枚書きました。
後で点滴にやって来た看護師さん 
何にも言わなかったけど バレてたかなぁ〜




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する