fc2ブログ
topimage

2013-10

園児と箱根へ その2 - 2013.10.30 Wed

皆様こんばんは 足袋ネコです。

前回の続きでございます。



新宿駅から小田急ロマンスカーに乗り込み 一路箱根へ・・・・
おぉ! 何と言うことでしょう! 
このロマンスカー 揺れがほとんどない素晴らしい乗り心地でございます。

「さすがロマンスカーやな〜」
と褒めちぎっていたアラカン園児は あっという間に夢の中へ。
私足袋ネコは 景色を眺めるのが大好きなのでずっと窓にへばりついておりました。
ウルサイ園児が眠ってくれて よかったよかった。
「あら〜〜 東京に近くても田んぼがあるんや」とか
「おっ! 座間市。 ここがAさんが住んでいるところね〜」とかで
あっという間に終点 箱根湯沢に到着してしまいましたよ



ロマンスカーが箱根湯沢のホームに滑り込みますと
ホームの清掃をしている方々が 2〜3人固まって 深々とお辞儀をしてお出迎え

いや、 あの〜〜・・・・・そんなご丁寧にして頂かなくてもよろしいんですのよ、おほほっ
小っ恥ずかしいので 逃げるようにして改札口へ。
いやいやいやいや〜〜 さっすが 大観光地だわ、箱根って。


さて、次は ガラスの森の美術館 までバスで移動です。
少し時間があったので お土産やさんを冷やかす事に。

ここで アラカン園児、ぐずりだす。  「腹減った。」

駅のトイレで  の方をやったらしく お腹の中がスカスカで
ウルトラマンで言えば 赤いランプがピコピコ状態
そこでなんと このアラカン園児 
あちらのお饅頭、お餅、お煎餅 こちらのかまぼこ、漬け物、佃煮 と
片っ端からお土産やさんの試食を食べまくるのであった・・・

「もう! 恥ずかしいからヤメなさい!」  と注意するのは真っ当な母親であるが

あまりにも美味しそうに試食をくり返すアラカン園児を見ていて
私,足袋ネコも大いに食べまくったのでありました。

ヒドい親子夫婦じゃ・・・・ すいません!




小雨降る中 美術館到着。
161030no1.jpg
驚きの繊細な技術の結晶の数々を眺め  優雅な時間を過ごしましたぞよ。
皆様も是非 ガラス美術館へどうぞ〜〜


お天気が悪く 雨に濡れるのはヤダとか 寒いからヤダとかと
アラカン園児がごね始めたのでホテルに移動する事に


そう 富士屋ホテル でございます。
わはは〜〜っ 大金持ちになった気分でございますわ♪
161025no9.jpg
はじめは ドレスコードってあるのかしら? とか
私らみたいなお下品な夫婦 泊めてくれるんかしら? とか心配しましたよ〜


161025no14.jpg
天皇家の方々がお泊まりになったホテル と聞くとビビりますわ



161025no10.jpg
花御殿のお部屋に通されました。
お部屋 ひろ〜〜い、 天井 たか〜〜い。





夕食まで時間があったので 屋内温水プールに入る事に。
ダイジョウブデス。 ここでは水着、貸してもらえま〜〜す。

私は泳げないので ちゃぷちゃぷと遊んでいると

「マスターズに出たらいいんでないの?」
と周りからおだてられて喜んでいるアラカン園児が
私にバタ足の指導をしだすのであった。

「足首を内側に曲げるようにして 柔らかくゆらすんや。
そして腰はなんたらかんたら 腕はなんたらかんたら・・・・」


もういいです、センセ。






さて バッチリお腹をすかせてお楽しみの夕食です。
和食だったので 別館「菊華荘」 へ

161025no8.jpg
テーブルに案内されるまで新聞を読む アラカン園児。




161025no7.jpg
食前酒となんちゃらかんちゃら (もう 何も覚えてないです)




161025no3.jpg
161025no6.jpg
161025no5.jpg
161025no1.jpg
すべて なんちゃらかんちゃら。 お料理の名前は全て忘れましたが
お料理が全て美味しかったのは強く記憶に残っております。



長くなりました 続きは次回に。




まだ続くの ごめんなさいね。
それにしても アタイのダイエット用カリカリのお食事とはエラい違い
ハラ立つわ〜〜〜





ホテル業界での食品偽装のニュースが賑やかだけど
これはどこの業界にも もしかしてあるのでは?と思う。
今はどうかはっきりとはわからないけれど
以前はあったんです、友禅の世界にも。
素人目にはワカラナイけれど プロである我々にはすぐわかる。
なので ホテル関係の方の会見、説明で
「認識不足」とか「誤表示だと思っている」というのは 
だめだ、こりゃ と思いました。

園児と箱根へ - 2013.10.25 Fri

皆様こんにちは、足袋ネコです。
前回の続きでございます。



161025no12.jpg
大都会「新宿」に出没した足袋ネコでございます。


あっ 忘れてた。  旦那も一緒です。
だいたい 「旅」というのは男がいろいろな行程でリードするものなんですが
行き当たりばったり派のダンナは 決まってしまった事をこなすのは大の苦手。
私が「今度はああして、次はこうするんよ」 と
まるで 幼稚園児を引率 しておる気分でございました。


ちょいと時間が空いたので 駅付近を散歩してビル見学。
161025no11.jpg


なかなか田舎ではお目にかかれない建築物に

161025no13.jpg

お口あんぐり でございますよ。



以前東京に来た時、 
植え込みの中から ダンボールハウスを畳んでご出勤の
ホームレスの方を見かけた事があるんですけど
今回はいらっしゃらなかった。
やっぱり、景気が良くなった って事ですかね。




さて、駅に戻って 小田急電車に乗り込みます。


161025no15.jpg

伊豆箱根まで運んでくれる ロマンスカー でございますよ。

私より はるかに図体のデカイ幼稚園児 と一緒です。












どこが ロマンスじゃ!!




おとうちゃんは アラカン。
還暦って 赤ちゃんに戻るっていう意味らしいの。




続きは次回に。





大昔の 「好いた、惚れた」の関係は は 
今じゃ 「世話が焼けるガキと母親」の関係。

これからご結婚を夢見る皆様 この覚悟はありますかぁぁぁぁ〜〜〜


箱根出没 - 2013.10.21 Mon

皆様こんばんは、足袋ネコです。
一週間のご無沙汰でございます。



可愛い可愛いノリ助を 無理やり 娘夫婦に託して
どこに出かけていたかと申しますと・・・・・




161021no23.jpg

「千と千尋の神隠し」の お湯やに行って参りました。



と 言うのはウソでございます。


161021no20.jpg

こんなところでございますのよ。




161021no22.jpg
こんな建物もございまして








161021no21.jpg
思わず 言葉遣いが堅苦しくなる場所でございます。


さて、 どこでしょう。







ワタクシと違って ちょっとおかあちゃんは場違いだと思いますの おほほっ





今日は時間がないので続きは次回に。
いやはや 冥土の土産ができました〜

東京出没 - 2013.10.13 Sun

皆様こんばんは 足袋ネコです。

先日 大都会、東京に出没した足袋ネコでございます。

161013no1.jpg


それも新宿。

娘1から 「絶対に迷子になるからちゃんと下調べをしときなさいね」  と

くどい程言われて

新宿駅の地図をコピーして持っていきましたが



161013no3.jpg

ぜんぜん役に立ちませんでした。








だいたいこんなサイトがある事がおかしいのでは????


巨大迷路 『新宿駅』


新宿駅完全攻略




私らが住む 田舎の「駅」 っちゅーもんは

「右」か「左」  あるいは、  「北口」か「南口」の2次元しかないんですよ。

ところが 大都会の駅ったら 「東西南北」の他に

地上2階、3階  地下2階、3階、4階 と

3次元、4次元の世界に誘っちゃってくれるではございませんか。


もうね、じぇんじぇん わかりません!!









アタイはお留守番。 
161013no2.jpg
とっても暇なんで あくびばっかでるの。









アタイが一人ぽっちになっちゃうんで お姉ちゃん2とお姉ちゃん2の旦那さんがお家に来てくれたんよ
うれしかったわ〜〜 ありがとう!!






大都会の地面の下も トンネルだらけ。



山は山でも - 2013.10.08 Tue

皆様こんばんは 足袋ネコです。

昨年、今年と ほとんど山登りには行けませんでした。

それで 山は山でも

「高 」 に行ってきました。

う〜〜ん・・・・・・・・40年ぶり??




161008no2.jpg
高山陣屋、朝市などを見学して参りました。
私 どこかにおります。



金沢から高山まで 高速の北陸道、東海北陸道を利用するんです。

161008no3.jpg
世界遺産の五箇山は素通り。



ここでですね、


さっすが 日本! って思ったのがこの看板。
161008no4.jpg



山だらけだから ほら、こんな事に・・・

161008no5.jpg




山があれば くり抜くべし。

凄い技術持っているもの 日本は。





ビルのどてっ腹に穴空けるのなんか 朝飯前よね〜










でもね,トンネルばっかの道路って つまんないらしいわよ。






リニアモーターカー もトンネルばかりの走行になるらしいですね。

何が楽しいんだろ???

私は 遅くてもいいから窓の景色を楽しみたいデス。




 

家中爪研ぎ - 2013.10.03 Thu

皆様こんばんは ノリです。
まだまだ「紅葉」は進んでいないけど
秋らしいお天気になりました。

アタイはね
 
すぐにトイレを覚え ご飯も好き嫌いなく食べて

あんまり手のかからない いい子なの。


151218no38.jpg


でもね とら助お兄ちゃんに似ちゃって

困っているところがあるらしいのよ。


それは






151218no36.jpg

絨毯破壊行為 (爪研ぎ ともいう)







↓ 階段に寝転がって爪研ぎをしております。
151218no37.jpg







オイラが生きていた17年間で 爪研ぎを買ったのは たったの3回デス。








我が家の絨毯 全部ボロボロデス。
猫にとって 絨毯=爪研ぎ なのかなぁ〜

絨毯を張り替えようにも フローリングにしようにも
そんな余裕は まったくナッシング。
来年は消費税が 8% ですって・・・・・





私は 消費税8% なんて賛成してないぞ〜!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する