fc2ブログ
topimage

2014-03

いよいよ春です、金沢散歩 - 2014.03.30 Sun

みなさまこんにちは 足袋ネコです。
寒いのなんのって文句ばかりたれておりました私ですが
いよいよ春の到来となりますと お散歩に精がでます。

仕事はどうした!? と聞かれても
私の頭の中のアイデアの箱は 空っぽでございます。

さぁ アイデアを探しに参ろうではないか〜♪ (ちょっとヤケクソ)



170330no6.jpg
太い梅の古木に花が咲いております。
やっぱり、苔むした古木+太い幹+白壁+可憐な梅の花 は絵になりますなぁ〜

まぁるい梅の蕾が お花見団子に見えなくもない・・・・美味そうだ・・・・






170330no7.jpg
何とも古めかしい喫茶店の前を通ったので コーヒーを頂く事にする。
このお店は 私が金沢に来た時からあるので・・・・
35年・・・・もっと古そう。
目の前でサイフォン式でコーヒーをたてて頂きました。
一口飲んで・・・・・・う〜〜〜ん・・・・・
お豆が古かったのか 香りが今ひとつだったかも?


170330no8.jpg
いい雰囲気の電気のランプ。 
傘がちょっと破れている所なんか レトロで魅力的(←褒めてます)
古い喫茶店なんて もうほとんど金沢では見かけなくなりました。
金沢駅近くと片町近くにあったんですけど・・・いつの間にかなくなっちゃいました。



さぁ〜〜って 西の方角に歩いてみますか。



170330no2.jpg
おや、瓦屋さん。
鬼瓦っていいですねー 
屋根に取り付けるだけじゃ見えないから
玄関に 狛犬のごとく左右に取り付けたら面白いかなぁ〜




おっ!?




おおっ!?




おおおっ おお〜〜〜っ!?



170330no5.jpg
あら、茶トラ君 こんにちは!
(茶トラになったとら助の夢を見たばかりなので 興奮状態)







170330no4.jpg
君、いい所にいるね〜〜








どんな所にいるかと言うと・・・・・・・・





170330no3.jpg
せっかくいい気持ちで眠っていたのに   ってな顔をされたので
写真だけ写してすごすごと引き下がる。
今日はいいお天気だから ゆっくりお昼寝してね♪






あ〜〜〜〜〜〜 さすがにお腹が空いて来たぞい。


コンビニでお花見団を買おうかな〜


170330no1.jpg

「キャラメル温泉」 と読んでしまった私。



重度の腹ぺこ状態だ 帰えろっと。





この後 茶色の屋根瓦はお煎餅に 黒い玉石は 胡麻のおはぎに見えてくるお母ちゃんでありました。






家にたどり着く前に燃料切れとなりましたので
木の実とドライフルーツの入ったパンを購入
歩き歩き食べました。   


お行儀ワル!!

良い子はまねしたらアカン。


アイデアを探すという目的はどこに行ったのであろうか(汗)





夢で逢いましょう・・・・ - 2014.03.26 Wed

皆様こんばんは 足袋ネコです。


先日 明け方近く 夢 を見ました。



本当に、本当に 久々のとら助登場。


だが、 なんとすぐにとら助は行方不明に・・・・ (えっ〜!!??)


私は 友達と一緒にオープンカーに乗って (えっ? このくそ寒いのにオープンカー??)

探しまくるのです。



とら助は いつの間にか 茶トラの猫 に変身してました。 (もうなんか、めちゃくちゃやんけ)


170326no1.jpg
それって オイラじゃないかもよ。



いやいやいやいやいやいや あれはとら助だった。


あっという間にいなくなってしまったので 悲しくなる私・・・



友達が 「泣いてもいいんだよ」って言いました。


私 足袋ネコは 大きな声を出して泣きました。


うわ〜〜〜〜ん!! とら助ぇぇぇ〜〜!!



そこで目覚める私。



目覚めた時  涙がつつ〜〜っと目からあふれて頰に流れていきました。



あら、私 本当に泣いていたんかいな??






とら助よ、夢で逢えるのはいいけど こんなんはヤダよ。


もっと楽しいストーリィーにしてくれよ。


170326no2.jpg
まぁ 考えとくよ。






オイラは夢なんかちぃーとも見ないぜ。
それにしても ここはくそ暑いな。








夢か現実か ほんのしばらくの間わからなくて ぼぉぉぉ〜〜っとしておりました。
布団の中では 私の左腕を枕にしてノリ助が眠っています。
ノリ助をそっと何度も撫でながら 私は幸せだ と思いました。


消えていく職人さん達 - 2014.03.21 Fri

皆様こんにちは ノリです。
皆さんから心配して頂いたお母ちゃんの風邪 
もうすっかり治ってとっても元気です、ありがとうございます!
でもね〜〜 相変わらず鼻水と・・・涙がね・・・

しっかりお化粧してお出掛けしても すぐに鼻の周りはお化粧ハゲちょろぴ。
アタイと一緒で 鼻だけがピンク になってます。
170321no5.jpg


最近のおかあちゃんは 家にこもりがち。
なので ずっと本を読んでいたみたいよ。

170321no3.jpg

行灯を使ったお店の看板を造る 看板職人さんのお話







170321no2.jpg
刀や包丁、ハサミなどの刃物を研ぐ 研ぎ職人さんのお話



いい腕の職人さんは食いっぱぐれる事のなかったお江戸のお話です。

しかしながら 職人の世界は自分が腕がいいだけでは成り立ちません。
絵描きには いい筆職人、いい紙職人が必要なのと一緒で
周りのいい職人に助けられてはじめて いい仕事が出来るんです。

この本は そんな職人さん達の 人情と義理、粋な計らいや思いやりや 気働き
しっかりと筋を通した生き方をしている人たちのお話でした。







少し前 おかあちゃんは新聞でこんな記事を目にしました。


古道具屋で 輪島塗に使う道具が売られていました。
という事は 職人が大切な道具を手放したという事・・・・





お母ちゃんにとって 他人事 とは思えない記事で
ずっと心に引っかかったままです。



「道具を手放す」 という事は 「廃業」 を意味します。




170321no1.jpg

これは 生地の地色を染める刷毛です。
お母ちゃんも このお道具を手放す時がくるのかしらん・・・



お母ちゃんは寂しい思いを打ち消したくて
あの本を夢中で読んでいたんやね。







今回の記事は しんみりになっちゃったわ〜 ごめんあそばせ!







日本の屋台骨を支えて ここまで広げた来たのは
職人の技、精神力、忍耐力があったからこそ と言ってもいいくらいだと思う。
町工場の職人さんたち 消えていかないで欲しい。






鼻水と涙と金沢散歩 - 2014.03.15 Sat

皆様こんにちは 足袋ネコです。

冬来たりなば 春遠からじ

という諺がございまして


厳しい冬がやって来ても、春はすぐそこ、

人生の辛くて厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、

希望に満ちた未来がすぐあとにやって来る
と いう意味ではございますが。


伝統工芸の世界では ずっと なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い 厳冬期。

いんや、 氷河期のまんま でございます。



とまぁ ぶちぶち言っていても仕方がないので お散歩に出ました。


<足袋ネコ 金沢散歩>

170315no4.jpg
はる〜〜は な〜〜のみ〜〜〜の かぜ〜〜の さむさや〜〜

雪はすっかり融けたものの 寒いのは相変わらず。

170315no3.jpg
桜の蕾はまだまだ固いまま。 そうですよ。
ちょっと暖かくて うっかり花を咲かそうものなら
雪の帽子をかぶる可能性もありますから〜〜(事実 2日後、積雪10センチ)


170315no5.jpg
木蓮さんも まだ咲くつもりはないようです。

それでも 春を迎える準備は少しづつ進んでいるようで

170315no6.jpg
重い雪から枝を守る「雪つり」を外す作業が始まっていました。


170315no7.jpg
こんな風景も 11月までさようなら でございます。


さて、浅野川川縁から 町中に入って行くと・・・・

170315no9.jpg
金沢町家 あかつき屋 (←ホームページに飛びます)がございます。


170315no8.jpg
ここは 有形文化財の建物ですが ゲストハウスになっていて泊まれます。
機会があったら 金沢町家を堪能して下さいませ♪


さて 家に戻り暖まる為にストーブをつけると 
いつものようにやって来るお嬢様

151218no53.jpg
点火スイッチやら スチームやら ターボ運転などのボタンを勝手に押す悪いお手てと



151218no56.jpg
どや顔。




もう少ししたら 本当の春
アタイがストーブの上に乗るのも あともう少しね。





お散歩中 ずっと鼻水やら涙がでっぱなし。

寒さのせいなのか 飛び交う花粉のせいなのか はたまたPMなんたらのせいなのか

お散歩の楽しさも半減でございますよ。


でも,楽しかったけど(笑)

罰当たり - 2014.03.10 Mon

みなさまこんにちは 足袋ネコです。
寒いです・・・・・


170310no2.jpg

炊くのに失敗したおかゆ ではございません。



170310no1.jpg

かき氷でもございませんよ〜〜



170310no3.jpg

ふんっ とにもう!
雪が降らなくてばんざ〜い! 春だ、春だ♪ って思っていたのに・・・・ 




最初に ダンナがやられ

次に娘と私の Wの悲劇 となりました。

病院に行かせました、

点滴打ってもらいました、

お粥 炊きましたーーー


あっ 私、病院キライだから行きませんでしたけど




太平洋側に雪が降り テレビで騒いでいた時

北陸の金沢は 雪なっしんぐ


内陸地方の大雪で 道路、電気などのインフラの寸断ニュースが続々と入ってきて

うぉぉおぉ〜〜〜 大変やな〜〜 と心配はしていたものの

大都会の皆様が 除雪などで頑張っておられるのを

雪国の大変さが少しわかったかね〜 などとイジワルな事を思っておりました。



170310no5.jpg

次々と風邪にやられたのは バチが当たったのですね!

すっ すいませ〜〜ん!!! 
 






アタイだけは とっても元気♪ お腹空きましたわ〜




どうしても外せない仕事がありまして 水分だけで乗り切りました

やっぱ オバちゃんは お腹周りに蓄えがあるから つおい。 のね

変形お鏡餅 - 2014.03.05 Wed

皆様こんばんは 足袋ネコです。

ふと後ろを振り向くと

170305no1.jpg

季節外れの変形お鏡餅が。






170305no2.jpg


まっ マズそう・・・・







あら 失礼しちゃう!




真剣にPCに向かって作業をしている時は なぜかジャマをせず
後ろでまんまるになって眠っているノリ助

あともう少ししたら作業が終わるからね。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する