fc2ブログ
topimage

2014-08

デブでも早い。 - 2014.08.30 Sat

皆様こんにちは、足袋ネコです。
すっかり秋らしくなって(まだ8月だというのに!)
朝晩はけっこう涼しい金沢です。


度々のノリ助の脱走には本当に手を焼いておるんですが
元はと言えば 飼い主の不注意。

そして

 「お外に出たい!」 という欲求を我慢させている事ですな。 

でもこれは仕方がない事。
自由を奪う代わりに 暖かい寝床とマズいご飯を約束したじゃないか ノリ助よ






外では ノリ助、変身いたしますのよ。
家の中では 敷き皮のような姿で寝そべっているのに

一歩お外に出ると 「えっ えっ ええっっっ〜〜!?」

って驚かされるのです。

なんと!



なんと!!



なんと〜〜!!!


走るのが早い!



アンタはカモシカか!? って思うくらいです。


たるんだお腹が揺れている ので 
カモシカとは大違いなんですけど・・・・

身体を思いっきりのばして飛ぶように走っているノリ助

美しいと思いましたよ。




そんなふうにして走りたかったんかな ノリ助よ。
170830no1.jpg



デブでも走るのは早いのよ






ノリ助が人間ならば 私は大変な虐待をしている事になる
猫だから罪になる事はなく 許されるのだろうけれど・・・・


飼い主の欲目かもしれないけれど

走っているノリは 躍動感たっぷりのチーター のようにも見えたのであります。


腹が揺れておりましたけれども







ごめんちゃい寝 - 2014.08.25 Mon

ニュースです。

8月某日 金沢市の山間部の住宅において 脱走事件 が発生しました。

その者は 飼い主(アラカンをとうに過ぎた男性)が
ちょっと油断をしてドアを開けていたところ
すかさず足音を忍ばせ、脱出をはかったもよう。

170825no1.jpg


飼い主(女性 中高年まっしぐら 年齢不詳)が
声も枯れんばかりの大声で名前を叫びながら 
町内を全速力で(本人弁)2周回ったところで
「逃げ切れん」 と判断したか 犯猫は自首してきたもようです。
なお、所持金などはなく 
脱走してもお腹が減るだけだった と自供しているもよう。







170825no2.jpg
一応反省しているらしく ごめんね のポーズで眠り込んでいる犯猫 





170825no3.jpg
本当に反省しているのか!????




毎日同じ美味しくないご飯(ダイエット食)だけど ないよりはましだわよ。








猫はまずいご飯で ダイエット

飼い主は走り回って ダイエット?


頭のいいカラスと ノンキな猫と - 2014.08.19 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです。
各地に大雨をもたらし 災害を残していった台風が通り過ぎ
金沢にも暑い日が戻ってきました。

あと少しかもしれない夏 

まだまだ続くかもしれない夏

それぞれの過ごし方がありますなぁ・・・・・


170819no2.jpg
ここは兼六園をぐるっと回る車道でございます。
矢印の所にカラスさんがいるんでございますが 見えますかね??


170819no3.jpg
左側車線の真ん中まで歩いてきて 何をしているかというと・・・・




170819no4.jpg
車道に置いておいた「木の実」を車に轢かせて
見事につぶれた実を食べに来たとこなんですよ。


170819no5.jpg
頭いい〜〜!! たくましい〜!!

誰に習ったんですかねー

カラスは頭がいい って言いますが、ホントです。

生き抜く知恵も相当に持っているのではないでしょうかね。


そして 我が家の

ただただ暑さに参りまくっておる毛むくじゃらの生き物は・・・・



170818no10.jpg
これでいいんかい、ノリ助よ!!


「アリとキリギリス」っていうお話があるんよね ノリ助・・・知ってる?
アリは暑い時も寒い時も頑張ってお仕事をする訳でね・・・
でも,キリギリスは遊んでばっかでね・・・・



アタイは一生 寝床とお食事は補償されているから大丈夫よん♪






まぁ・・・・・・・・ノリの事 あんまり言えんのですけどね、私も(大汗)

一生 お食事とその他諸々補償してくれるヤツなんかおらんから
自分が頑張るしかな〜〜い 

生き抜くためのたくましさを カラスさんに学ぶ日が来る・・・・でしょう。







終戦記念日です - 2014.08.15 Fri

皆様こんにちは ノリです。

1708015no1.jpg
台風が日本海を北上していった時の空


本日 8月15日は 終戦記念日です。

敗戦記念日 と言ってもいいでしょう。
多くの尊い命が失われて やっと、やっと 戦争が終わった日です。


おかあちゃんも おとうちゃんも  
お爺ちゃんやおばあちゃんが 戦争の中 生き抜いてきてくれたからこそ
この世に産まれる事が出来ました。





どんなに高度な技術が開発されて 豊かな暮しが出来るようになっても
どんなに美しい自然が「世界遺産」に登録され 保存できたとしても

どんなに高度な医療が研究されて 命を延ばす事が出来ても

戦争 という行為で全て消されてしまうかもしれません





151218no14.jpg
日本の憲法で 「戦争はしません、戦争には加わりません」っていうのがあるでしょ?
なんだか その憲法解釈を変えましょうよ って話らしいけど

そんなんじゃなくて

世界中の国が 「戦争はしません」っていう憲法を作れば
戦争をする為のお金が 地球を守る為に使われるようになって
すごくステキになるんじゃないかしら




151218no15.jpg
皆さんもそう思いません?





猫は けんかはしても 戦争はやりませんことよ。





戦争時、父は満州に 義父は南方の島にいたそうです。
義父は多くを語りませんでした。
どんな辛い経験をしてきたのか
想像をするだけでも 心が重くなります。





続 ケチなおばはん - 2014.08.09 Sat

皆様おはようございます 足袋ネコです。
台風のせいか 雨続きで気温がグッと下がった金沢です。

ざんざん降りです。
アンニュイな気分です。(おばさんでもなるんです、こんな気分!)

現実逃避で (続)始末のいい人作戦  (←いつの間に命名??) 
を実行する事にしました。 
だって 余り裂はまだまだ、 まだまだ、 まだまだたっくさ〜〜ん あるんです。
細っこい2〜3センチ巾の物や5センチ巾の物がっ!






ちまちまちまちまちまちま・・・・・・・・っと繋ぎあわせ
クッションくらいの大きさまでこぎつけました。
赤系が多く見えますが これは祝儀用の袱紗の余り裂が多いかな。
種類は違えど、全部絹。 お〜〜〜るシルク。
170809no4.jpg
周りの黒いのは黒留袖の生地であります。


細い糸目や木の枝の部分が見えているのもございます。
座布団もどきのくせに名前を付けてみました。
170809no5.jpg
命名 「大地残照」   なははははっ かっこつけてみました〜





170809no3.jpg
さて、ノリ姫様のご感想は??



170809no2.jpg
えっ? 眺めるだけですか? 
お座りになって下さいませよ〜〜





170809no8.jpg
ご不満ですか?





170809no6.jpg
ご不満ですか??







170809no1.jpg
ご不満で、す、か〜〜????



そうですか。


中身のない、ペっちゃんこのお座布団はおキライですか〜〜
だって、中身は買って来ないとないんだもの。
とりあえず おノリ様の「抜け毛」を貯め込んで入れる というのはいかがでしょうか?




そうですか。    ダメですか〜〜〜



170809no7.jpg







カバン にしようかなっ!(涙)










座布団の中身ぐらい買いなさいよね!




嫁入り道具として母に買ってもらったミシン
ついに壊れました。
なので、ほとんど手縫いです。
大切な大切な35歳ほどのミシン
修理に出します。

ケチ な おばはん。 - 2014.08.03 Sun


梅雨が明けたと思ったら 昼間だけでなく、夜中も暑苦しい日々で
寝不足なのか 1日中
ぼぉぉぉ〜〜 っとしとる足袋ネコでございます、こんにちは。


さて。



眠い。


いやいやいや・・・・・・・・もとい。



世界中で 「もったいない」 という言葉が広く知られるようになりました。

京都では ひとつの物を最後まで使い切る という事を 始末する と言い
最後まで使い切れる人を 始末のいい人 と言うそうです。


私足袋ネコも 何を隠そう 実は始末のいいオンナ なんですの、おほほっ
いや、 「絹」 に限ってなんざんすけどね。



170803no1.jpg
私の仕事場にたんとある 絹の切れっ端。
これは、猫袋や友禅のお財布や小物入れなどを制作した時に
出てきた余り裂なんですけど

もったいなくて捨てられないのでございます。

それでですね、 性懲りもなくまた作るのでございます。

170803no2.jpg
またまた ノリ助の首輪 ですよ・・・・・
だって、生地が小さいので他に思いつかんのです。
(真ん中のは制作途中)


170803no3.jpg
「あっ これは私のお財布の余り裂だ」 って見つけて下さる人 いらっしゃるかな?
2つの首輪で 5種類の余り裂を使っておりますぞよ。
ガタガタのミシン線は見ないでね〜〜〜




170803no4.jpg
さぁさ、ノリ姫様 できましたぞ♪




170803no5.jpg
相変わらず 豊満なボディですね〜 





170803no10.jpg









170803no7.jpg








アタイは 首輪より 美味しい物の方が嬉しくてよ!





私が 始末がいい にこだわるのは 
ここの記事を読んで下され →記事に飛びます 「いのちを纏う」 


ま〜〜〜〜〜 実のところ 

ただのケチ なんですけどね(笑)



えっと・・・・・この記事、「おしごと〜」のカテゴリーに入らないかも?




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する