fc2ブログ
topimage

2014-11

久々の運針 - 2014.11.26 Wed

皆様こんにちは 足袋ネコです。
何かとせわしなくなるこの時期
またもや しなくちゃならん事を後回しにしておるヤカラが・・・・

解散選挙の事ではございませんよ。



年末のくそ忙しい時に 私、 こんな事をしておりました〜〜〜 


いえね、 私にとっては嬉しいお話だったのですよ♪
私が嫁入り道具とともに持ってきた着物 が
30ん年ぶりに日の目を見るのでございます!
私の知人が(うんと年下) この着物を着てくれる っちゅーんですのよ♪




でもね、
着物と襦袢の袖丈が合っていないので
着物の袖をカットして 短くする事にしましたんよ。

171126no7.jpg
この着物、生地はウールで一重仕立てなので
惜しげもなく ハサミでちょっきん! いたしました。




切り取った袖の裏側を見ると 
ん十年前の縫子さんのお仕事を見ることが出来ます。
171126no6.jpg
ぐし縫いの縫い目
おおっ〜〜っと 気が緩んでいたのか縫い目が揃っていないような・・・


171126no5.jpg
袖のカーブをきれいに出す為に 3度も縫い込んであります。
うむむっ 丁寧な仕事ですな〜






171126no2.jpg
切り取った端切、どうしましょうね ノリ助よ。



171126no4.jpg
首輪にする? おリボンにする?





171126no3.jpg
かじるんですか、 食い千切るんですか そうですか(涙)




おリボンだなんて子供じゃあるまいし カンベンしてよね。




ひっさびさに 運針いたしました。
今はほとんどミシンだからなぁ〜

私らの小学生時代は 運針 を習い
お裁縫箱の袋を縫いまして
中学生になると ミシンでブラウス、ワンピース、パジャマなどを縫い
高校生になると プリーツスカートなども作れるようになって
だいたいの服は縫えるようになっておりましたが
今はどうなんでしょうねー

運針 なんて習うのかなー
ミシンを持っていないお家もあるって聞いてビックリザマス。



あっ 大切な大切な クソ重たい 我がミシン 
きちんと修理されて 大阪から戻ってきました。
171126no11.jpg
いいミシンだから大切に使って下さい って言われました。
えぇ 使いますとも! これからもずっと。



取扱説明書が なんとも レトロ でしょ♪
171126no10.jpg


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する