fc2ブログ
topimage

2015-02

か弱きマダム の次は 怖いオッサン - 2015.02.26 Thu

180226no4.jpg
皆様こんにちは 

まだもたついておる足袋ネコでございます。

今回の故障でとっても力になってくれたのは
右側に鎮座しております MacBook Air でございます。
わからんことを Air ちゃんでネット検索して
悩みながら 進めていったのでございますよ〜
しかし・・・・・読解力、理解力のない私

丁寧に説明をしていただいているようですが・・・・ 
ぜんぜんわかりません!!!


と 画面に向かって延々と唸り続けておったのでございます。





とばっちりを食ったのはこのお方。
ご飯の時間がどんどん過ぎていきます・・・・

180228no1.jpg
お食事はまだかしら・・・あたくし、お腹が空いて倒れそうなの



ゴメンね〜 ゴメンね〜  あともうちょっとで設定が終わる かも しれないからねー


あくまで 「かも」。

このセリフがずっと そして 何度も 繰り返されるのでございます。


しおらしく鳴いていたノリ助も こりゃだめだわ と思ったか


今度は 脅し作戦 にでます。



180226no3.jpg
早くメシを出さねぇと この後どうなるかわかってるだろうなー

















180226no2.jpg
怖い 丸顔キツネ















メインは Macmini でしたが サブで MacBook Air を昨年買いました。
この子がこんなに役だってくれるとは思いませんでした。

しかし・・・・・・

パソコンが壊れると こんなに不安な日々になるとも思いませんでした。

テレビが映らなくても平気ですけどね・・・・・

こんなんでいいんでしょうか・・・伝統工芸の職人ですけど

こんなんでいいんでしょうか・・・オバはんですけど

こんなんでいいんでしょうか・・・・・

お手紙を書く時、漢字を思い出せないので
一旦 パソコンで下書きをしてから 便箋に書いてますけど〜
数年前まで書いていた 拝啓という漢字・・・忘れとる!
だんだんと・・・・いえ、急激に加速してバカになってゆく私・・・・
いいんでしょうかぁ〜






こんにちは Yosemiteさん - 2015.02.19 Thu

皆様こんばんは 足袋ネコです。
先日 新しいMac君がやって参りました。


180219no2.jpg
シンプルなお弁当箱サイズでございます。
でも、英語の辞書並みの重さで〜っす。
ヤマ○電気で 頑張って、頑張って 値切りましたが

ど〜〜も、 こちらの 「今すぐ欲しい!」
という気持ちを簡単に読まれていたようで
ちょびっとしか値引きしてくれませんでした(ちくしょぉ〜)


さて、 家に帰ってさっそく初期設定に取り掛かるのですが・・・・


何を言っているんですか? Mackん
何をしてくれと言っているんですか? Macん
何が違うから 「次へ」 というところをクリックできないのですか? Macくん


引っかかって、つまづいて、すっ転んで ちっとも前に進みません。


もう 泣いちゃうぞ〜!!







180219no5.jpg
やっとこの画面が出るまでに到達。

これはMacの OS X (まっくおーえすてん 「よせみて」)の マークですが

私には 「こんな事も出来ないで だめじゃん、おまえ!」
って でっかい 「❌マーク」をもらったような気がするんですけど〜




まだまだ続くよ・・・・・・
今度は仕事に使う「Photoshop」のインストールでござる〜



180219no4.jpg
シリアル番号とかいう 長ったらしい数字を打ち込むわけですよ。
あぁ〜 めんどくさい。


でも、努力が報われ やっとインストールまでにこぎつけることができました。


しかし・・・・・・

180219no3.jpg

長すぎますよ、Photoshopさん。


もう、寝ちゃおうかしら!!




















180219no1.jpg
初顔合わせ MacOSX「Ysemite」 とノリ助の 怖すぎるお写真






この新しいバージョンの「ヨセミテ」さん アイコンのデザインが よろしくないわ〜
そして ヤマ○電気の店員さんにおだてられて
新しいMacのキーボードも買ったんだけれど  使いづらいわ〜
新しいOSのせいで ペンタブレットが使えなくなりました 腹たつわ〜


でも、 Macヨセミテさん これからよろしくね♪



本日は晴天なり! - 2015.02.16 Mon


皆様こんんばんは〜 ノリです。

やっと皆様に逢えるようになりました!

今日は今年一番のいいお天気だったんよ〜

やっぱり日向ぼっこは最高よね。

だけど・・・・・

お天気が良くってまぶしい日は

どうして アタイの顔






180216no1.jpg


こんな怖い顔になるのかしら?






普通はサングラスをかけたほうが怖い顔に見えるのにねぇ〜



新しいMacを買いました。
今回は 新しいPCの設定を一人でやることになってしまい
(いつもなら パソコン大先生がすべてやってくれる)
わからなくて、わからなくて、わからなくて 非常に苦しみました。
電話サポートでなんとか乗り切ることができてほっとしています。
出費は大きくて痛かったけれど
いい経験をした と思っています。
ご迷惑をかけてしまった皆様 本当にごめんなさい。
これから遅れを取り戻していきますんで
よろしくお願いいたします!!


私は泣いています。 - 2015.02.14 Sat

メインMacが壊れてしまいました。


少し動作がおかしいな・・・・さっさとバックアップしとかくっちゃ


って思ってハードディスクをつないだ途端


壊れました。




やり直す気力が出てこなくて 何もかもいやになっちゃってしまいそうでした。

でも、 気持ちがやっと復活。



ただいま 泣きながらデーターを修復中です。


しばし お待ちくだされ。


きっと見事に復活してみせまする。


ではでは〜〜



2本指画伯 - 2015.02.10 Tue

皆様こんにちは〜 ノリです。
やっぱり、お天気予報どおりに雪が降った金沢です。
ご近所には小中学生がいないので
雪だ雪だ〜って喜ぶガキンチョもおらず 静かなものですよ。
冬をじっと耐える 後期高齢者多数の町内ですよ〜

180210no1.jpg
松の枝を器にしたかき氷のような雪  マズそうだわ・・・・・


そうだ! イチゴシロップをかけてみよう♪


180210no2.jpg

もっ もっと マズそうじゃないの〜!


では 奥の手!

大阪のディーバ、魅惑の歌い手 とろろお姐さん  が 
(リンク張るの忘れとった〜〜 ごめんしゃい!) 

アタイを描いて下さったのをご紹介いたしましょう〜

180210no3.jpg


モッチモチの 雪見大福(目鼻海苔付き)ですよ〜

あっ そこのあなた! お耳のとこからかじろうって思ったでしょ!



もう一枚!


180210no4.jpg

いや〜〜ん 可愛いでないの〜〜


これは2本指 つまり、マウスで描いたって言う事だと思うんだけど
すんごくいい! 
お母ちゃんはペンタブでしか描けないのよね。
いや、ペンタブでも下手っぴぃよ。


歌が上手い人はお芝居も上手いし、絵を描かせてもすばらしいと聞いた事があるわね。
つまり、表現力が半端ないって事よ。
とろろお姐さん アタイを描いて下さって
本当にありがとうございます!!






アタイは猫です 食べ物と認識しないようにね!





昨年は逃したけれど 今年こそとろろお姐さんの歌を聴きにいくぞ〜〜!
あっ 山も登るぞ〜
もっと遊ぶぞ〜〜〜

早く春になれ!

今更知った事 - 2015.02.05 Thu

皆様こんにちは 足袋ネコです。
本日 私は 久々に 青空 を眺めております。
いやぁ〜〜 いいお天気♪ 

だけど、関東は雪の予報ですってよ。
変ですね〜 こっちは晴れているのに (←内心は喜んでいる)



180205no1.jpg
こんなお天気がいいと 
ノリ助の冬の間しぼんでいた

「お外に出た〜い」 願望が

再びふくらんでくるのが悩みの種でございます。




さて、いいお天気なのにどこにもお出掛けする予定のない 勉強熱心な足袋ネコ

知らなかったら猫飼いの恥だとびくびくしていた 前々から不思議に思っていた事を
ネットで調べてみました。




180205no2.jpg

冬毛がモコモコで いつもながら首輪が苦しそうに見えますなぁ〜
でも、ゆるゆるなんですよ〜ホント!

いや、そこじゃなくて・・・・・・



180205no3.jpg
この「折り畳んだような耳」は どういう訳があるんやろか??


初めてここ部分を認識した時 (とら助がちっこい頃)
これって奇形か?
これって病気か?
ってドキドキしたものです。
でも、触っても痛がりもせず 形もそれなりに美しかったので
慌てて病院に行くのを止めました。(行かなくてよかった、また恥をかくとこやった・・・)


ネットで検索した結果 何でそうなっているんかはわかりませんでしたけれど
名前だけはわかりました。


「耳袋」っていうんだそーーーーデス。






そろそろアラカンのお母ちゃんは今日 (いい年こいて)ひとつお利口さんになりました。





こんな暢気な事をだらだら書いていられる日本という国
何と言う幸せな国なんだろうと思います。
その幸せな状態を保つ為に
私達は何をするべきなのか
悶々とする日々でございます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する