場所取り - 2015.04.23 Thu
ポンポンしてよ - 2015.04.17 Fri
皆さまこんばんは 足袋ネコです。
人は見かけによらぬもの と申しますが
猫もいっしょでございますな。
私の視界に入り込む のし餅 のような物体・・・・

またか〜 と思い 無視していると
私の眼の前まで場所移動をしてくる デカイのし餅。

このほかにも
お膝でねんねさせてー
お洋服の中でねんねさせてー
頭をナデナデしてー
抱っこして背中とおしりをナデナデしてー っと

このお顔で ちょーあまったれ。
猫の可愛さに 顔は関係ないわよねぇ

ノリ助はご飯を食べてお腹が満たされると
次は おしりポンポンタイムでございます。
まるで お餅をペタンペタンとついている感覚になるんやわー
痛いくらいたたかないと満足してくれんげんよね
変なネコやわね。
人は見かけによらぬもの と申しますが
猫もいっしょでございますな。
私の視界に入り込む のし餅 のような物体・・・・

またか〜 と思い 無視していると
私の眼の前まで場所移動をしてくる デカイのし餅。

このほかにも
お膝でねんねさせてー
お洋服の中でねんねさせてー
頭をナデナデしてー
抱っこして背中とおしりをナデナデしてー っと

このお顔で ちょーあまったれ。
猫の可愛さに 顔は関係ないわよねぇ

ノリ助はご飯を食べてお腹が満たされると
次は おしりポンポンタイムでございます。
まるで お餅をペタンペタンとついている感覚になるんやわー
痛いくらいたたかないと満足してくれんげんよね
変なネコやわね。
ワタクシの昼寝場所 - 2015.04.15 Wed
皆様こんにちは 足袋ネコでございます。
もん母 さん が なんと! ノリ助を漫画の中に描いてくださいました。
どすこい系ノリ助 そっくりでございます。
ぜひご覧くださいませ〜〜 ココをクリックしてね→ 「猫の集会」
さて。
相変わらず寒い金沢でございます。
ソメイヨシノは冷たい雨に打たれて散り始めました・・・
花の命は短くて・・・・でございますなぁ〜

兼六園横の桜並木を通って下校する女子高校生。

ホント 美しい花の命は短いっすよ。
美しかったワタシ(わははっ) あっという間にオバはんになりましたわ。
いえ、オバはんになったのが寂しいわけではございませんよ。(負け惜しみ!)
楽しかった事、苦労したこと、辛かったこと、悔し涙を流したこと多々ありましたが
それなりの楽しみもございまして・・・・・
やって来ました 石川県立美術館

(どこぞから画像をお借りして来ました)
きっと皆様は
「ほほぉ〜 美術品の鑑賞に。勉強熱心ね〜」
っと思われたかもしれません。
えぇ、半分そうです。うふふっ
残り半分は•・・・・・お昼寝目的〜

見よ! この、寝心地 座りごごちの良さそうな椅子たちを
美術館内を歩くと本当に疲れちゃいますのよ。
だから 私、この椅子でしばらく夢を見させていただくことにしておりますの。

春は新緑、夏は深い緑、秋は錦秋、冬は白黒の禅の世界でございます。
美術館でお昼寝するのだから 夢の中でいいアイデアが浮かぶかも
ってチョットは期待するんですが
今まで一度もございません。
みたい夢はみられない そんなもんです。

ノリ助の昼寝場所

雑に作った割には利用度高し。
一生懸命作ったベッドは知らんぷり。
猫との生活 こんなもんですねーー
もん母 さん が なんと! ノリ助を漫画の中に描いてくださいました。
どすこい系ノリ助 そっくりでございます。
ぜひご覧くださいませ〜〜 ココをクリックしてね→ 「猫の集会」
さて。
相変わらず寒い金沢でございます。
ソメイヨシノは冷たい雨に打たれて散り始めました・・・
花の命は短くて・・・・でございますなぁ〜

兼六園横の桜並木を通って下校する女子高校生。

ホント 美しい花の命は短いっすよ。
美しかったワタシ(わははっ) あっという間にオバはんになりましたわ。
いえ、オバはんになったのが寂しいわけではございませんよ。(負け惜しみ!)
楽しかった事、苦労したこと、辛かったこと、悔し涙を流したこと多々ありましたが
それなりの楽しみもございまして・・・・・
やって来ました 石川県立美術館

(どこぞから画像をお借りして来ました)
きっと皆様は
「ほほぉ〜 美術品の鑑賞に。勉強熱心ね〜」
っと思われたかもしれません。
えぇ、半分そうです。うふふっ
残り半分は•・・・・・お昼寝目的〜

見よ! この、
美術館内を歩くと本当に疲れちゃいますのよ。
だから 私、この椅子でしばらく夢を見させていただくことにしておりますの。

春は新緑、夏は深い緑、秋は錦秋、冬は白黒の禅の世界でございます。
美術館でお昼寝するのだから 夢の中でいいアイデアが浮かぶかも
ってチョットは期待するんですが
今まで一度もございません。
みたい夢はみられない そんなもんです。

ノリ助の昼寝場所

雑に作った割には利用度高し。
一生懸命作ったベッドは知らんぷり。
猫との生活 こんなもんですねーー
金沢 花曇りデス。 - 2015.04.10 Fri
皆様こんにちは 足袋ネコです。
金沢 桜が真っ盛りでございます。
だがしかし・・・・・・お天気がよろしくない。
昨日は青空が見えたけど 今日はどんよりと曇りです。
でも、日本人ってスバラシイです。
こんな時期の こんなお天気を
花曇り っていうんですってよ〜
風流ですわね〜
さっさっ、 花曇りの金沢 お散歩に出かけましょう〜♪

どよよ〜〜ん ですわ。
主計町(かずえまち)の茶屋街の桜でございます。
観光客の方がやっぱ多いです。
特にアジア系じゃない外国の方が目立ちます。なんでだろ??

この浅野川沿いは ずっと桜の木が並んでいるので
なかなか見ごたえがあるんでございまして
写真を写すにはいいポイントなんでございますよ。
だからね
こんな方々も・・・・・

結婚式の記念アルバムの写真撮影ですな。
裾の長い打掛、歩くのは大変なはずなんだけど
たくし上げてくくってあるせいか
介添えさんなしでも平気でスタスタ歩いています。
花曇りだけど・・・いいお写真になりますよ、お二人さん♪

まぁ〜〜〜 仲よさそう。

満開の桜がお二人さんたちを祝っております、お幸せにね!
さて。

新幹線開通で賑わっておる金沢駅までやって来ました。
普通の日なのに 人が多いこと、多いこと。
お土産やさんではお客さんがレジに並んでおるではないか!?
そんなん 見たことなーーーーい!
緑の窓口や切符売り場に なが〜〜い行列
これも 見たことナーーーーーイ!
切符の券売機にも行列
うそーーー こんな田舎で行列 で す か ??
あら、びっくり!
おぉ、そうだ、そうだ
石川県にも 皆様にはあんまり知られていないんですけれど
かわいい・・・・かわ・・・いい??
う〜〜〜んと・・・・・ええっと・・・・
おっさんみたいなキャラクターがいるんざますのよ。

豪華絢爛なひゃくまんさん
制作費は ひゃくまん円以上 です
ちなみに 後ろ姿はこれでございます。


アタイのおちりより 相当にでかいのよ。
初めに作った「ひゃくまんさん」はおデブすぎて新幹線に乗れなかったんだって。
だから 新幹線の入り口に引っかからないように細めに作り直したんよ
なんか 間抜けなおはなし。
作り直された「ひゃくまんさん」の制作費は250万円。
石川県は お金持ち。

観光客も多かったけれど スーツ姿も確かに増えました。
ど田舎の金沢 なんか、変わってしまったようです。
出張で金沢にいらした皆さん、せっかくだからゆっくりしていってね。
新幹線で ぴゅー って帰らないでねーーー
金沢 桜が真っ盛りでございます。
だがしかし・・・・・・お天気がよろしくない。
昨日は青空が見えたけど 今日はどんよりと曇りです。
でも、日本人ってスバラシイです。
こんな時期の こんなお天気を
花曇り っていうんですってよ〜
風流ですわね〜
さっさっ、 花曇りの金沢 お散歩に出かけましょう〜♪

どよよ〜〜ん ですわ。
主計町(かずえまち)の茶屋街の桜でございます。
観光客の方がやっぱ多いです。
特にアジア系じゃない外国の方が目立ちます。なんでだろ??

この浅野川沿いは ずっと桜の木が並んでいるので
なかなか見ごたえがあるんでございまして
写真を写すにはいいポイントなんでございますよ。
だからね
こんな方々も・・・・・

結婚式の記念アルバムの写真撮影ですな。
裾の長い打掛、歩くのは大変なはずなんだけど
たくし上げてくくってあるせいか
介添えさんなしでも平気でスタスタ歩いています。
花曇りだけど・・・いいお写真になりますよ、お二人さん♪

まぁ〜〜〜 仲よさそう。

満開の桜がお二人さんたちを祝っております、お幸せにね!
さて。

新幹線開通で賑わっておる金沢駅までやって来ました。
普通の日なのに 人が多いこと、多いこと。
お土産やさんではお客さんがレジに並んでおるではないか!?
そんなん 見たことなーーーーい!
緑の窓口や切符売り場に なが〜〜い行列
これも 見たことナーーーーーイ!
切符の券売機にも行列
うそーーー こんな田舎で行列 で す か ??
あら、びっくり!
おぉ、そうだ、そうだ
石川県にも 皆様にはあんまり知られていないんですけれど
かわいい・・・・かわ・・・いい??
う〜〜〜んと・・・・・ええっと・・・・
おっさんみたいなキャラクターがいるんざますのよ。

豪華絢爛なひゃくまんさん
制作費は ひゃくまん円以上 です
ちなみに 後ろ姿はこれでございます。


アタイのおちりより 相当にでかいのよ。
初めに作った「ひゃくまんさん」はおデブすぎて新幹線に乗れなかったんだって。
だから 新幹線の入り口に引っかからないように細めに作り直したんよ
なんか 間抜けなおはなし。
作り直された「ひゃくまんさん」の制作費は250万円。
石川県は お金持ち。

観光客も多かったけれど スーツ姿も確かに増えました。
ど田舎の金沢 なんか、変わってしまったようです。
出張で金沢にいらした皆さん、せっかくだからゆっくりしていってね。
新幹線で ぴゅー って帰らないでねーーー
白鳥でいくべし。 - 2015.04.04 Sat

んまぁ〜〜 ノリちゃん! かわゆいねぇ〜〜
ほんっと! かわゆい!
かわゆいんだからさ〜・・・・・
鼻くそ キレイに取ろうよ〜
このお嬢さん、お手入れ という事に全く無関心。
お目めぱっちりで色白なんにねーーー 色気もないわ。
っと 猫のことを言っている場合ではない足袋ネコでございます。
最近とみに 何でも「めんどくせー」と思うようになりまして
ご飯の支度、お掃除は元からですが
外出する時の お化粧やら着替えも 心の中で「めんどくせー」と言っております。
それ以上に めんどくさくなってきたのは 毛染め。
私は白髪が多いので早くから染めておるんです。
んが、これがもう 面倒くさいの極致でございます。
さっぱりと毛染めをやめて 白髪のおばさんになろうかしら・・・・
とは思っても その勇気がないしょーもない私
周りの女性を見渡してみると(私と似た年齢のご婦人)
美しく、上品な方々が多い。
皆さん 影で色々マメに努力をなさっているのね・・・・・
男性よりも女性の目の方が厳しいときたもんだ。
なんかもっと簡単に・・・・化けられるものないかなー
(女としていかがなものか という発言)
美しい女性は 白鳥のように見えないところで努力してんのよ。
アタイは ちょっと太めの白鳥 かしら。うふふっ

老けてくるとただでさえみっともない容姿なのに
何もしないで ひどい姿でうろついている自分にビックリ致します。
おばさんになるにつれ 「面倒くさい」はご法度ですな。
頑張らなくては! 目指せ、白鳥。
でも、 めんどくせーーー