そんなに食べてないのに 疑惑 - 2017.10.31 Tue

みなさま今日は 足袋ネコです。
朝晩の気温の差が大きいのと 雨がよく降ったせいなのか
今年の紅葉はとても綺麗なような気がします。

浅野川沿いの遊歩道は 桜やケヤキの木がずっと連なっていて
本当に美しいです。
う〜〜〜ん 秋ですなぁ〜

食欲の秋!!
おいしいケーキをたくさん頂きました。
もうですね、顔がにやけますな
うひょひょひょ〜
ところで。
いきなり、ところで であります。
ウチのノリ助、 おやつなどはいっさいなく
キャットフード 1日70グラム なのです。

なのに この体型。

なのに 揺れるお腹。
アタイ、そんなに食べてなくても 太るんよねー

「あたし、全然食べてないのに太るのよ〜」
とおっしゃる女性は多いのだが
食べないのに太る・・・・・・・ ほんまか? ノリ助よ
夜中にこっそり脱走して
よそのお家のご飯、食べてんのじゃないか!??
たまには可愛いお顔で - 2017.10.24 Tue
思うこと - 2017.10.16 Mon
宝塚とんぼ帰り2 - 2017.10.07 Sat
みなさま今日は ノリです。
一気に寒くなってきましたねー
アタイ、もう夜はお母ちゃんのお布団にもぐりこんでいるんよ
寒いのはキライ だわよ。

あら、寒いせいでアタイのお鼻 白いじゃな〜い。
お母ちゃん ずっと風邪で調子悪かったんやけど
やっと治ってきました。
なんと、 治るのに2週間もかかったのです!!
さて、 今回は 本当に「宝塚とんぼ帰り2」デス
前々回の続き でございます。
家族葬・・・・本人、息子、娘の会社関係一切なしの 身内だけの式でありました。
身内の大出費の一つで あまり意味が分からない
「生花」とか「お菓子」とか「くだもの」 とかの籠ものがほとんどなく
祭壇も全くのシンプルそのもので でも、違和感は全くなかったですよ。
気が済むまで 叔父さんのお顔をみられたし
従兄弟達とも話せる時間がたっぷりありました。
通夜は1時間ほどで終了しました。
喪主さんは 関係各社、気を使う親戚まったくなし だったので
あちこちに挨拶にまわるという事もしなくていいし
質素で寂しい という事は全くなく
叔父さんと従兄弟達が じっくりと「お別れ」できた
いい式だと思いました。
通夜が終わったら金沢にすぐ帰ろうと思い調べたら
真夜中到着! おまけに乗り換えたくさん!
だったので
諦めて次の日帰る事に。
宝塚のホテルは満杯、空き室なし!だったので
伊丹にて宿泊。

おはよーごぜーます。 朝5じデス。
これから JR福知山線に乗って 新大阪までいきま〜す。
えぇ、4時半に起きましたよ。

おぉ〜 夜があけますな・・・ 日の出時間5時45分くらい
この電車、おっさん率が高すぎる
おっさん 対 女性 が 99 対 1 くらい。
つまり 女は私一人! でございました。
鼻で笑われそうですが・・・・コワかったです。

新大阪に到着 ビジネスサンダーバードに乗りますよ。

こんな風なパネルがあると 日本人はきちんと並ぶんですよね。
海外では「信じられない!」とか言われていますが
ここだけの話・・・・・田舎ではまじめに並んでません。並ばんでも乗れる〜(笑)

来た!来た! サンダーバード
たった3両編成のせいか 自由席はあっという間に満席〜
この時間だと 日帰り金沢出張が余裕で出来るのかな。
時間的には便利だけど 体力的にはきつそうですよ、社長さん達ご存知ですよね!?
みーんな 座席で深い眠りに落ちてますからっ!
お母ちゃんも 帰ってそのまんまお仕事に突入 しましたよ。

せっかくの宝塚 もっとゆっくりしたかったなぁ〜
宝塚は 坂の街。
タクシーのおっちゃんがおっしゃるには 盆地 なのだそうです。
山の斜面にビッチリとお家が建っておりました。
タクシーでちょろちょろっと移動しただけですが
宝塚 私、好きな街です。
宝塚というか 六甲山付近 が好きなのかな。
一気に寒くなってきましたねー
アタイ、もう夜はお母ちゃんのお布団にもぐりこんでいるんよ
寒いのはキライ だわよ。

あら、寒いせいでアタイのお鼻 白いじゃな〜い。
お母ちゃん ずっと風邪で調子悪かったんやけど
やっと治ってきました。
なんと、 治るのに2週間もかかったのです!!
さて、 今回は 本当に「宝塚とんぼ帰り2」デス
前々回の続き でございます。
家族葬・・・・本人、息子、娘の会社関係一切なしの 身内だけの式でありました。
身内の大出費の一つで あまり意味が分からない
「生花」とか「お菓子」とか「くだもの」 とかの籠ものがほとんどなく
祭壇も全くのシンプルそのもので でも、違和感は全くなかったですよ。
気が済むまで 叔父さんのお顔をみられたし
従兄弟達とも話せる時間がたっぷりありました。
通夜は1時間ほどで終了しました。
喪主さんは 関係各社、気を使う親戚まったくなし だったので
あちこちに挨拶にまわるという事もしなくていいし
質素で寂しい という事は全くなく
叔父さんと従兄弟達が じっくりと「お別れ」できた
いい式だと思いました。
通夜が終わったら金沢にすぐ帰ろうと思い調べたら
真夜中到着! おまけに乗り換えたくさん!
だったので
諦めて次の日帰る事に。
宝塚のホテルは満杯、空き室なし!だったので
伊丹にて宿泊。

おはよーごぜーます。 朝5じデス。
これから JR福知山線に乗って 新大阪までいきま〜す。
えぇ、4時半に起きましたよ。

おぉ〜 夜があけますな・・・ 日の出時間5時45分くらい
この電車、おっさん率が高すぎる
おっさん 対 女性 が 99 対 1 くらい。
つまり 女は私一人! でございました。
鼻で笑われそうですが・・・・コワかったです。

新大阪に到着 ビジネスサンダーバードに乗りますよ。

こんな風なパネルがあると 日本人はきちんと並ぶんですよね。
海外では「信じられない!」とか言われていますが
ここだけの話・・・・・田舎ではまじめに並んでません。並ばんでも乗れる〜(笑)

来た!来た! サンダーバード
たった3両編成のせいか 自由席はあっという間に満席〜
この時間だと 日帰り金沢出張が余裕で出来るのかな。
時間的には便利だけど 体力的にはきつそうですよ、社長さん達ご存知ですよね!?
みーんな 座席で深い眠りに落ちてますからっ!
お母ちゃんも 帰ってそのまんまお仕事に突入 しましたよ。

せっかくの宝塚 もっとゆっくりしたかったなぁ〜
宝塚は 坂の街。
タクシーのおっちゃんがおっしゃるには 盆地 なのだそうです。
山の斜面にビッチリとお家が建っておりました。
タクシーでちょろちょろっと移動しただけですが
宝塚 私、好きな街です。
宝塚というか 六甲山付近 が好きなのかな。
あぁ 宝塚 - 2017.10.01 Sun
みなさま今日は 足袋ネコです。
前回の続き、 宝塚とんぼ帰り2 でございます。
しかし まーーーー・・・・・ 金沢から宝塚に行くのに何通りもあって
たとえば 大阪で乗り換えるのと 新大阪で乗り換えるのとで
すでに 田舎もんの頭の中は混乱しております。
○○電車から △△電車に乗り換える方法一つ の方が
田舎もんは安心するのであります!
さて。
宝塚駅に到着、タクシーで葬儀場に向かいます。
すぐに 手塚治虫記念館 が見えて参りました。
後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎ
宝塚大劇場も 通り過ぎただけ。
内心、もったいない思いでいっぱいでありました。
叔父さん ごめんなさい!!
タクシーのおっちゃんが
宝塚歌劇団の トップスターと そうでない子達との違いを話してくれました。
まず スタイル、姿勢 などがだんぜんに違う事
そして、 プロの心構えと健康への気遣いが違うそうです。
トップスターは どんなに暑い時タクシーに乗っても
「すいません、冷房を消して窓を開けてもいいですか」 と言われるそうです。
冷房による喉の乾燥は大敵
喉を痛め、声が出なくなったら
トップといえども役を降りなくちゃなりません。
頑張って、頑張って獲得したトップの座、主役の座
何が何でも 自分の不注意でなくす訳にはいきませんものね
アタイもご飯のためには
鳴き出すタイミング、鳴く間隔、鳴き声の音程
お母ちゃんの視野にどれだけ入り込むか
どの程度ジャマをしても怒らないかの研究 で
相当の努力しているんよ

それと
宝塚大ファンは 宝塚公演と東京公演をあわせて
一つの公演に 10回〜15回 通い詰めるそうです。
どひゃぁぁ〜
あれ とんぼ帰りの続き になってない(汗)
前回の続き、 宝塚とんぼ帰り2 でございます。
しかし まーーーー・・・・・ 金沢から宝塚に行くのに何通りもあって
たとえば 大阪で乗り換えるのと 新大阪で乗り換えるのとで
すでに 田舎もんの頭の中は混乱しております。
○○電車から △△電車に乗り換える方法一つ の方が
田舎もんは安心するのであります!
さて。
宝塚駅に到着、タクシーで葬儀場に向かいます。
すぐに 手塚治虫記念館 が見えて参りました。
後ろ髪を引かれる思いで通り過ぎ
宝塚大劇場も 通り過ぎただけ。
内心、もったいない思いでいっぱいでありました。
叔父さん ごめんなさい!!
タクシーのおっちゃんが
宝塚歌劇団の トップスターと そうでない子達との違いを話してくれました。
まず スタイル、姿勢 などがだんぜんに違う事
そして、 プロの心構えと健康への気遣いが違うそうです。
トップスターは どんなに暑い時タクシーに乗っても
「すいません、冷房を消して窓を開けてもいいですか」 と言われるそうです。
冷房による喉の乾燥は大敵
喉を痛め、声が出なくなったら
トップといえども役を降りなくちゃなりません。
頑張って、頑張って獲得したトップの座、主役の座
何が何でも 自分の不注意でなくす訳にはいきませんものね
アタイもご飯のためには
鳴き出すタイミング、鳴く間隔、鳴き声の音程
お母ちゃんの視野にどれだけ入り込むか
どの程度ジャマをしても怒らないかの研究 で
相当の努力しているんよ

それと
宝塚大ファンは 宝塚公演と東京公演をあわせて
一つの公演に 10回〜15回 通い詰めるそうです。
どひゃぁぁ〜
あれ とんぼ帰りの続き になってない(汗)