静かな町に舞い戻る - 2021.04.30 Fri
皆様こんにちは 足袋ネコです。
昨年の秋頃から一気に賑やかになった金沢ですが
「行かないでください、来ないでください」のおかげか?
今はとても静かでございます。
なので(なので なのか?)
いや、あまりにもお天気がいいので
兼六園周辺をお散歩してまいりましたぞよ
まずは 兼六元町、バス停付近
(金沢駅から兼六園行きのバスに乗ると だいたい90%の観光客が降りるバス停)
に出没。

写っているのは 喫茶店「石川門」
この喫茶店、私が金沢に来た時にもあったので
40年以上経っていると思いますな
両側にあったビルが壊され 異様な風景となっておりますぞ
兼六園には行かず 石川門をくぐって 金沢城公園に行きまする

玉泉院丸庭園 でございまする。
ほとんど人気なし。
近くでお仕事をしている方が 早足でお散歩しておられました。
お江戸の時代なら「殿様」とか 「姫様」が お付きの者を従えて
しずしずと歩いておられたのでしょうねぇ

鼠多門(ねずみたもん)にやってまいりました。
この門の完成により 道路の上に橋が渡されて
尾山神社 と繋がりましたんでございます。

尾山神社内 人影も少なく
代わりにお猫さま発見

私についてらっしゃい とばかりに
前を先導なさるお猫さま

このお猫さま 守り神なのかすら?

喉が渇いたのか 流れる川の水を飲むお猫さま
この後、いく度か振り返り
社殿の中に消えていかれました〜
ほんま・・・・守り神だったかも


はいはい ごめんなさいね
お母ちゃんだけ散歩して。
昨年の秋頃から一気に賑やかになった金沢ですが
「行かないでください、来ないでください」のおかげか?
今はとても静かでございます。
なので(なので なのか?)
いや、あまりにもお天気がいいので
兼六園周辺をお散歩してまいりましたぞよ
まずは 兼六元町、バス停付近
(金沢駅から兼六園行きのバスに乗ると だいたい90%の観光客が降りるバス停)
に出没。

写っているのは 喫茶店「石川門」
この喫茶店、私が金沢に来た時にもあったので
40年以上経っていると思いますな
両側にあったビルが壊され 異様な風景となっておりますぞ
兼六園には行かず 石川門をくぐって 金沢城公園に行きまする

玉泉院丸庭園 でございまする。
ほとんど人気なし。
近くでお仕事をしている方が 早足でお散歩しておられました。
お江戸の時代なら「殿様」とか 「姫様」が お付きの者を従えて
しずしずと歩いておられたのでしょうねぇ

鼠多門(ねずみたもん)にやってまいりました。
この門の完成により 道路の上に橋が渡されて
尾山神社 と繋がりましたんでございます。

尾山神社内 人影も少なく
代わりにお猫さま発見

私についてらっしゃい とばかりに
前を先導なさるお猫さま

このお猫さま 守り神なのかすら?

喉が渇いたのか 流れる川の水を飲むお猫さま
この後、いく度か振り返り
社殿の中に消えていかれました〜
ほんま・・・・守り神だったかも


はいはい ごめんなさいね
お母ちゃんだけ散歩して。