お孫ちゃんを遊ばせる - 2022.03.30 Wed
ばあさん 頑張らねば! - 2022.03.26 Sat
皆様こんにちは 足袋ネコでございます
いつの間にか バレンタインデーが過ぎ
立春、お彼岸も過ぎておりました・・・・・
今頃になって・・・・・
今頃になって 慌てております

私は 小さい頃から
宿題はギリギリになってから慌てる子供でございました
お婆さんになっても同じなんですねぇ〜

握力がなくなった右腕を酷使して
のり置きをいたしまして・・・・・・

今やっとここ。
5月の節句に間に合うのか??

本日は 4時間弱の預かり
お母さんを恋しがってか ギャン泣きされました〜
アタイもちょっとだけ 子守をお手伝い

お雛様を染め額にしたので
(その時の記事はこちら→お雛様の額でございます)
五月人形も 染め額にしました
ウクライナの子供たちの映像を見る機会が多いせいでしょうか
何気に 力が入ります
願いを たくさん たくさん込めています
一応・・・書いておきますが
この五月人形の染め額は
歳とった5歳児用 ではございません。
いつの間にか バレンタインデーが過ぎ
立春、お彼岸も過ぎておりました・・・・・
今頃になって・・・・・
今頃になって 慌てております

私は 小さい頃から
宿題はギリギリになってから慌てる子供でございました
お婆さんになっても同じなんですねぇ〜

握力がなくなった右腕を酷使して
のり置きをいたしまして・・・・・・

今やっとここ。
5月の節句に間に合うのか??

本日は 4時間弱の預かり
お母さんを恋しがってか ギャン泣きされました〜
アタイもちょっとだけ 子守をお手伝い

お雛様を染め額にしたので
(その時の記事はこちら→お雛様の額でございます)
五月人形も 染め額にしました
ウクライナの子供たちの映像を見る機会が多いせいでしょうか
何気に 力が入ります
願いを たくさん たくさん込めています
一応・・・書いておきますが
この五月人形の染め額は
歳とった5歳児用 ではございません。
いろいろ考える早春その2 - 2022.03.19 Sat
皆様こんにちは 足袋ネコです。
今日はとっても寒いですが
だいぶん春めいて参りました

あぁ 青空が気持ちいなぁ〜 とか

桜の蕾はまだまだ硬いなぁ〜
いつ咲くんやろか? とか
呑気に思っていたら
またまた東北に大きな地震
昨日まで さっきまで
平凡だけど 幸せな日々だったのに
あっという間にひっくり返ってしまう
また 思い知らされてしまいました
ここ最近
石川県能登地方に小さいですが
頻繁に地震が起きています。
これが大きな地震の予兆でないことを
祈りたいです。

ノリちゃん お母ちゃんを助けてね〜
考えておくわ

関東や関西に 1〜2センチ雪が降って
ニュースで大騒ぎしているのを観て
雪国の人間は せせら笑うのですが
私どもは 震度3程度の揺れで
死ぬかと思った となるのでございます
今日はとっても寒いですが
だいぶん春めいて参りました

あぁ 青空が気持ちいなぁ〜 とか

桜の蕾はまだまだ硬いなぁ〜
いつ咲くんやろか? とか
呑気に思っていたら
またまた東北に大きな地震
昨日まで さっきまで
平凡だけど 幸せな日々だったのに
あっという間にひっくり返ってしまう
また 思い知らされてしまいました
ここ最近
石川県能登地方に小さいですが
頻繁に地震が起きています。
これが大きな地震の予兆でないことを
祈りたいです。

ノリちゃん お母ちゃんを助けてね〜
考えておくわ

関東や関西に 1〜2センチ雪が降って
ニュースで大騒ぎしているのを観て
雪国の人間は せせら笑うのですが
私どもは 震度3程度の揺れで
死ぬかと思った となるのでございます
いろいろ考える早春 - 2022.03.09 Wed
皆様こんにちは 足袋ネコです
しばらく前は 降り続く雪に難儀し
鉛色の空をどれだけ恨めしい思いで見上げたでしょうか

やっと やっと
青空がのぞく時間が少しづつ長くなり
氷のように硬くなった雪もだいぶん解けてくれました

娘2が梅の枝をたくさん頂いたので
お裾分けしてもらいましたぞえ
(お隣の花は ノリがかじるので造花です)
さてーーーー いいお天気だ!
旦那を連れて ドライブドライブ♪
松任海岸(クリックするとご紹介ページに飛びます)
にやって参りました。

なんだこれはっ!
日本海の高波で運び込まれたゴミでいっぱいでした。
それも ビニール、プラスチックのゴミがほとんど
きれいな海岸しか見ていなかったのでちょっとびっくり。
海岸清掃に携わっている方々の苦労を思います。
きれいにしても きれいにしても
高波がくれば元の木阿弥
ゴミをできるだけきちんと分別し
プラスチックごみは 資源ごみにと回収されているはず
なのに この風景
いつになったら
海に漂うゴミがなくなるのだろう
どうしたら
海洋生物を脅かすマイクロプラスチックを
なくすことができるんだろう
海の向こうの 大陸の向こう ウクライナ
どうしたら 笑顔の日々を取り戻すことができるのだろう
日本は島国だけど
侵略があったら
進行を止める力はないよね

人間は 愚かなり。

いよいよ 我らのところにも
コロナウィルスが近づいてきたようです。
親戚で感染者が出ました。
保育園も休園になってしまいました
よく眠り、よく食べて 元気に過ごそう うん!!!
しばらく前は 降り続く雪に難儀し
鉛色の空をどれだけ恨めしい思いで見上げたでしょうか

やっと やっと
青空がのぞく時間が少しづつ長くなり
氷のように硬くなった雪もだいぶん解けてくれました

娘2が梅の枝をたくさん頂いたので
お裾分けしてもらいましたぞえ
(お隣の花は ノリがかじるので造花です)
さてーーーー いいお天気だ!
旦那を連れて ドライブドライブ♪
松任海岸(クリックするとご紹介ページに飛びます)
にやって参りました。

なんだこれはっ!
日本海の高波で運び込まれたゴミでいっぱいでした。
それも ビニール、プラスチックのゴミがほとんど
きれいな海岸しか見ていなかったのでちょっとびっくり。
海岸清掃に携わっている方々の苦労を思います。
きれいにしても きれいにしても
高波がくれば元の木阿弥
ゴミをできるだけきちんと分別し
プラスチックごみは 資源ごみにと回収されているはず
なのに この風景
いつになったら
海に漂うゴミがなくなるのだろう
どうしたら
海洋生物を脅かすマイクロプラスチックを
なくすことができるんだろう
海の向こうの 大陸の向こう ウクライナ
どうしたら 笑顔の日々を取り戻すことができるのだろう
日本は島国だけど
侵略があったら
進行を止める力はないよね

人間は 愚かなり。

いよいよ 我らのところにも
コロナウィルスが近づいてきたようです。
親戚で感染者が出ました。
保育園も休園になってしまいました
よく眠り、よく食べて 元気に過ごそう うん!!!