fc2ブログ
topimage

2023-01

火の用心!!! - 2023.01.31 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです
大型寒気団のせいで 
我が家では 温水器からお湯が出ない!
というトラブルが起こってしまいました。

プリンターも 「気温が低すぎてお仕事できません」とか言い出すし

なんちゅーーー 寒いんでしょ!!!

260131no3.jpeg
ノリ助も たいして暖かく感じないストーブの前でこのお顔



こんな季節 気をつけないといけないのは 火事

先日 我が家のすぐ近くで火事が起こりました。
おばあちゃん経営の焼肉屋さん 全焼でございました。
昔 貸家に住んでしましたが
その向かいのアパートが早朝5時ごろ火事になり
アパートの住人をドアを叩いて起こし
持っていた小型消火器を使いましたが・・・・

全く役に立ちませんでした。


消火器1本で 1分くらいしかもたないんですぞ〜



それで我が家は


260131no2.jpeg
あら ノリさん どいてくださいな


ど〜んと消火器2本 ございます
260131no1.jpeg
どん!どん!ど〜ん!





アタイのお尻 迫力ありますでしょ



このほか もう1本ありまして 合計3本ございます

この消火器 役に立つ日が来ませんように!!


笑い事ではない - 2023.01.25 Wed

皆様こんにちは 足袋ネコです
本日 「真冬日」となるようです・・・・寒いよ〜!


朝 いつもより寝坊をして 5時に起きて

ストーブを付けたらば・・・・・


260125no2.jpeg
見えます?

拡大いたしましょう


260125no3.jpeg
室内気温 2℃!

外は マイナス5℃くらいだったみたいですが

家の中なのに 2℃ ってすごいな〜〜

いつもなら 9℃〜12℃ くらいはあるのに

やっぱ 寒いのね あははっ

そして今、ストーブガンガン炊いているのに

6℃までしか上がってませんが

暖かいな〜 って思うちょります

もうね 感覚が狂ってきてます あははっ

笑い事ではないですねぇ


もう一つ 笑い事ではないことが・・・・・


250125no1.jpeg
5個 → 4個
こっ これは 許せん!




このパン、あんこがたくさん入っていて大好きなんでございます。
体がでかい旦那が3個食べ 私が2個食べる
という暗黙の了解が これからは

旦那が3個食べ 私が1個・・・・

こっ これは許せん!

青でチャレンジ!? - 2023.01.17 Tue

皆様こんにちは 足袋ネコです
昨年暮れにどっさり降った雪は
すっかり消えてしまった金沢でございます
260117no1.jpeg
向こうに見えるのは 金沢城址の石垣であります。
雪を期待して来県なさった皆様
ごめんなさいね〜


金沢市民は 雪がなくなってありがたい! と 思うちょります



観光客の方が本当に増えて
近江町市場なんか 人でごった返しております

さて、皆様

金沢でも滅多に見られない物を頂いたので
ご覧くださいませ


260117no2.jpeg
「くろべ」とでかい文字が入っております
お隣、富山県の黒部市からやってまいりました
かまぼこ でございますよ
これがスーパーの棚にあったら 手が伸びますでしょうか・・・・



ビミョウ〜 と言う声が聞こえてきそう(笑)

260117no3.jpeg
でも 味は普通に美味しいんですよ〜
ノリ助も興味津々

富山県では昔からこのかまぼこが存在しておりました
ほんとですよ、ほんと


なぜこんな色の蒲鉾を作ったのか
一度聞いてみたい。





富山県は 「蒲鉾王国」でございます
こんな物もいただいておりまして →「今日は めで鯛 かまぼこ祭り〜」



260117no4.jpeg
これはもう メジャーなのかな?


食品の中に「青色」というのは滅多にございません
それをあえて作ったのは
まっこと チャレンジャーだなー って思います!

ちょっと 
勇気をもらったような気がしてきません?











新年早々間違える - 2023.01.09 Mon

皆様こんにちは 足袋ネコです
あっという間に「松の内」が終わり
今日、左義長に行って来ました。

やれやれ お正月気分も終わりね〜〜

さて、これもお片付けするかーーー

260109no1.jpeg
ねぇねぇ、あの茶色いの カリカリじゃないの?



260109no2.jpeg
昨年は お米と小豆にしたんですが
お米と小豆を選り分けるのが大変だったので
今回は お米と金時豆 にいたしましてんよ


260109no3.jpeg
選別開始。
こんな単純作業は 
年取った5歳児さんにやらせるのがベストでございます。

ちまちまちまちま

260109no4.jpeg

選別終了





ほんで・・・・・気が付く

もしかして・・・・

お鏡開きって 1月11日やったっけ?


どこでどう勘違いしたか
今日は鏡開き って思ってしまいましてんよ、私。


や〜〜ん 間違えちゃった!


どうする家康 どうする足袋ネコ




成人式は昔 1月15日だった・・・・
体育の日は昔 10月10日だった・・・・

今は土曜、日曜の都合でどんどこ変わる

お鏡開き 今日でもいいんじゃね?




あぁ めでたい! - 2023.01.03 Tue

260103no1.jpg
皆様 新年おめでとうございます。
元旦からさっぱりなお天気の金沢でございましたが
本日3日は お日様が顔を出してます
久々に 
洗濯物を外で干せます

あぁ めでたい!

たったこれだけで 嬉しい!




260103no2.jpg

日向ぼっこができるシアワセ


歳とった5歳児さん
またまた またまた またまた
濃厚接触者になっちゃって 
師走のドタバタの時間に
抗原検査? 抗体検査?
をする羽目になっちゃいました。
私が 歳をとった5歳児さんの鼻の中に
綿棒でぐりぐりするんだけど 
ちゃんとできているかどうかさっぱりわからん
一応・・・・・陰性でしたけど

陰性で 2023年 爽やかに明けました

あぁ めでたい!





NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する