青でチャレンジ!? - 2023.01.17 Tue
皆様こんにちは 足袋ネコです
昨年暮れにどっさり降った雪は
すっかり消えてしまった金沢でございます

向こうに見えるのは 金沢城址の石垣であります。
雪を期待して来県なさった皆様
ごめんなさいね〜
金沢市民は 雪がなくなってありがたい! と 思うちょります
観光客の方が本当に増えて
近江町市場なんか 人でごった返しております
さて、皆様
金沢でも滅多に見られない物を頂いたので
ご覧くださいませ

「くろべ」とでかい文字が入っております
お隣、富山県の黒部市からやってまいりました
かまぼこ でございますよ
これがスーパーの棚にあったら 手が伸びますでしょうか・・・・
ビミョウ〜 と言う声が聞こえてきそう(笑)

でも 味は普通に美味しいんですよ〜
ノリ助も興味津々
富山県では昔からこのかまぼこが存在しておりました
ほんとですよ、ほんと
なぜこんな色の蒲鉾を作ったのか
一度聞いてみたい。

富山県は 「蒲鉾王国」でございます
こんな物もいただいておりまして →「今日は めで鯛 かまぼこ祭り〜」

これはもう メジャーなのかな?
食品の中に「青色」というのは滅多にございません
それをあえて作ったのは
まっこと チャレンジャーだなー って思います!
ちょっと
勇気をもらったような気がしてきません?
昨年暮れにどっさり降った雪は
すっかり消えてしまった金沢でございます

向こうに見えるのは 金沢城址の石垣であります。
雪を期待して来県なさった皆様
ごめんなさいね〜
金沢市民は 雪がなくなってありがたい! と 思うちょります
観光客の方が本当に増えて
近江町市場なんか 人でごった返しております
さて、皆様
金沢でも滅多に見られない物を頂いたので
ご覧くださいませ

「くろべ」とでかい文字が入っております
お隣、富山県の黒部市からやってまいりました
かまぼこ でございますよ
これがスーパーの棚にあったら 手が伸びますでしょうか・・・・
ビミョウ〜 と言う声が聞こえてきそう(笑)

でも 味は普通に美味しいんですよ〜
ノリ助も興味津々
富山県では昔からこのかまぼこが存在しておりました
ほんとですよ、ほんと
なぜこんな色の蒲鉾を作ったのか
一度聞いてみたい。

富山県は 「蒲鉾王国」でございます
こんな物もいただいておりまして →「今日は めで鯛 かまぼこ祭り〜」

これはもう メジャーなのかな?
食品の中に「青色」というのは滅多にございません
それをあえて作ったのは
まっこと チャレンジャーだなー って思います!
ちょっと
勇気をもらったような気がしてきません?