新米ばーさん うろたえ中。 - 2016.07.27 Wed

皆様こんにちは、ノリです。
おかあちゃんの声、やっと95%回復しました。
やれやれ って思っていたんだけど
今度は お孫ちゃんとお母さんのW風邪 ですよ
お孫ちゃんが保育園に行きだしてから 熱を出すやら咳をするやらで
お母ちゃんは
お孫ちゃんを保育園に迎えに行きそのまま小児病院へ直行 を
7月で3回も体験しちゃいました。
チャイルドシートを嫌がる
病院でギャン泣きする
お母さんを恋しがる
もーーーどうしたもんだかわからん! という心境だったそうよ。
お母ちゃんは
アンタは風邪ひかんといてよ! って言うんだけどね。

そんなカッコして寝てるとお腹冷やすよ! って言うんだけどね
そんなこと言われてもねぇ 暑いんだものーーー

娘の産休が終わってお孫ちゃんが保育園に行きだしてから
病院通いでございます。
私の場合 自営業だったので
仕事に都合をつけて病院に連れて行くのは
比較的楽だったのですが・・・・・
仕事を続けながら子育てをするって
本当に本当に 本当に大変。
会社の皆様、世間の皆様 暖かく見守ってくださいませ!!
● COMMENT ●
保育園に行くと色んな子がいて良い事も悪い事も影響ありますね!でもそれで子どもたち成長していくのでしょう。、新米ばーば、頑張れ~!!!
ほんとにねぇ。。。仕事しながら小さい子の面倒をみるって大変なことやと思います。
ワシも妹を見てそう思います。
なんでも体験してみて初めてわかるわぁ。。。
健康な時に当たり前だと思ってることは当たり前じゃないってわかりますね。
足袋ネコさんもどうぞご自愛下さいね!(ワシも!^^;)
そうそう、保育園に行きだすと色んなものもらってくるみたいやね。
海と空を診てくれてた女医さんが言ってたわ。
働きながらの子育ては、ほんに大変やよね。
新米ばーさんもご自愛くだされ~~~(*'▽')
海と空を診てくれてた女医さんが言ってたわ。
働きながらの子育ては、ほんに大変やよね。
新米ばーさんもご自愛くだされ~~~(*'▽')
もん母さんへ
もん母さん おこんばんは〜
保育園に行きだして ひと月もしないのに
病院通い ってどーーなんですかねー??
これで色々な病気に耐性ができて
丈夫な身体になるってーのなら 大歓迎なんですけど。
それにしても 新米ばーさんは
慣れていないせいで おろおろしちゃうんですが
病院に行き慣れてくるのも何と言うか・・・・あかんやろ。
> 若いお母さんも新米おばあちゃんも、頑張れ〜( ̄▽ ̄)/
ぐぁんばりまっす!
保育園に行きだして ひと月もしないのに
病院通い ってどーーなんですかねー??
これで色々な病気に耐性ができて
丈夫な身体になるってーのなら 大歓迎なんですけど。
それにしても 新米ばーさんは
慣れていないせいで おろおろしちゃうんですが
病院に行き慣れてくるのも何と言うか・・・・あかんやろ。
> 若いお母さんも新米おばあちゃんも、頑張れ〜( ̄▽ ̄)/
ぐぁんばりまっす!
みゅうぽっぽさんへ
みゅうぽっぽさん こんばんは〜
あれだけ母親にひっついておったお孫ちゃん
うまく保育園に慣れてきて
さっすが 保育士さん、プロ!やわ っておもうちょります。
でも、もう少し病気をもらってくるのは遅いかなって
思っておりましたのにー
いきなり! でございます。
あれだけ母親にひっついておったお孫ちゃん
うまく保育園に慣れてきて
さっすが 保育士さん、プロ!やわ っておもうちょります。
でも、もう少し病気をもらってくるのは遅いかなって
思っておりましたのにー
いきなり! でございます。
とろろお姐さんへ
とろろお姐さん こんばんは〜
「母は強し!」っていうのが頷けちゃいますね。
重たい子供を抱っこして重たい荷物も持って
筋肉もついちゃうし
ギャン泣きする子供、わがままな子供、いたずら大好き子供
こんなギャングらをさらりと叱り飛ばし
いろいろ 本当に強くなっていきますですよ。
妹さん とろろお姐さんのこと きっと頼りにしてると思いますよ。
一人よりも二人の方が絶対に余裕ができるもの!
> 健康な時に当たり前だと思ってることは当たり前じゃないってわかりますね。
ほんにほんに その通りでございます。
人間って忘れっぽい生き物なんで
そんなありがたさをすぐ忘れちゃうんですな。
> 足袋ネコさんもどうぞご自愛下さいね!(ワシも!^^;)
とろろお姐さん お大事に、お大事に!!
「母は強し!」っていうのが頷けちゃいますね。
重たい子供を抱っこして重たい荷物も持って
筋肉もついちゃうし
ギャン泣きする子供、わがままな子供、いたずら大好き子供
こんなギャングらをさらりと叱り飛ばし
いろいろ 本当に強くなっていきますですよ。
妹さん とろろお姐さんのこと きっと頼りにしてると思いますよ。
一人よりも二人の方が絶対に余裕ができるもの!
> 健康な時に当たり前だと思ってることは当たり前じゃないってわかりますね。
ほんにほんに その通りでございます。
人間って忘れっぽい生き物なんで
そんなありがたさをすぐ忘れちゃうんですな。
> 足袋ネコさんもどうぞご自愛下さいね!(ワシも!^^;)
とろろお姐さん お大事に、お大事に!!
茶々にゃんさんへ
茶々にゃんさん おこんばんは〜
我が家は 自営業だったので
収入は本当に不安定だったものの
突発的なことがあっても どうにか対処できていました うん十年前のことですが。
しかし、会社勤めになると本当にどうにもならないんですよねー
子育てのために仕事を辞める という選択はさせたくないので
なるべく協力したいのですが
なにせ 頼りない新米ばーさん
これから頑張るしかございません(苦笑)
我が家は 自営業だったので
収入は本当に不安定だったものの
突発的なことがあっても どうにか対処できていました うん十年前のことですが。
しかし、会社勤めになると本当にどうにもならないんですよねー
子育てのために仕事を辞める という選択はさせたくないので
なるべく協力したいのですが
なにせ 頼りない新米ばーさん
これから頑張るしかございません(苦笑)
ちびっこちゃんはお病気かかりやすいみたいだものね・・・
病院、ちびっこちゃんも連れてく足袋ネコおねえちゃんもがんばってえらかったにゃ!
うんうん イヤなときはう~シャアちゃんとはっきりいうにゃ!
でもあんまし暴れると洗濯ネットに入れられちゃうから気をつけるにゃ!
病院、ちびっこちゃんも連れてく足袋ネコおねえちゃんもがんばってえらかったにゃ!
うんうん イヤなときはう~シャアちゃんとはっきりいうにゃ!
でもあんまし暴れると洗濯ネットに入れられちゃうから気をつけるにゃ!
夏風邪の伝染? 早く治られますように!
猫はいいですねぇ、家中で一番涼しいところ探して移動して転がってぐうたらしてますもん。それがまた可愛いとかでカメラ片手の飼い主バカ!共通の課題ですわね。
私めものりちゃん同様、この暑さでは夏掛けも掛ける気になれず、パジャマだけで大の字ですのよん。脂肪が厚いせいで冷えもせず、お腹も壊さず風邪もひかず、キャンディやかき氷で糖分過多の夏太り。これじゃ、汗にまみれてる甲斐も無いじゃありませんか。
ああ、寒かった日々が懐かしい!!
猫はいいですねぇ、家中で一番涼しいところ探して移動して転がってぐうたらしてますもん。それがまた可愛いとかでカメラ片手の飼い主バカ!共通の課題ですわね。
私めものりちゃん同様、この暑さでは夏掛けも掛ける気になれず、パジャマだけで大の字ですのよん。脂肪が厚いせいで冷えもせず、お腹も壊さず風邪もひかず、キャンディやかき氷で糖分過多の夏太り。これじゃ、汗にまみれてる甲斐も無いじゃありませんか。
ああ、寒かった日々が懐かしい!!
Gaviちゃんへ
Gaviちゃん こんにちは〜
いかに外の世界は病原菌が多いかを実感いたしましたよ
いきなりだったのにはびっくりぽん でした(古い?)
ネコの世界ではお家にいていろんな病原菌から隔離されている方が
絶対にいいから Gaviちゃんたちは絶対に脱走をしちゃだめよー
洗濯ネットはね、トラ助が病院行く時にいつも入れてました。
だって 凶暴な俺様ネコ だったんだものーーー
いかに外の世界は病原菌が多いかを実感いたしましたよ
いきなりだったのにはびっくりぽん でした(古い?)
ネコの世界ではお家にいていろんな病原菌から隔離されている方が
絶対にいいから Gaviちゃんたちは絶対に脱走をしちゃだめよー
洗濯ネットはね、トラ助が病院行く時にいつも入れてました。
だって 凶暴な俺様ネコ だったんだものーーー
冬の寝子さんへ
冬の寝子さん こんにちは〜
冷たいものが美味しすぎる季節ですねぇ・・・
涼しい部屋でアツアツのお料理をいただくと
体によろしいだろうけれど
我が家はケチで貧乏なので 暑い部屋で我慢大会でございます。
えぇ、キンキンに冷やしたビールを毎晩飲みまくっておりますわよ。
胃腸に良くないことはわかっておりますが・・・
>お腹も壊さず、風邪もひかず・・・
なんて羨ましい! 羨ましすぎる!!
汗にまみれることが風邪をひかないコツでありましょうや?
> ああ、寒かった日々が懐かしい!!
ご冗談を。
冬なんかだぃっきらい でございます。
冷たいものが美味しすぎる季節ですねぇ・・・
涼しい部屋でアツアツのお料理をいただくと
体によろしいだろうけれど
我が家はケチで貧乏なので 暑い部屋で我慢大会でございます。
えぇ、キンキンに冷やしたビールを毎晩飲みまくっておりますわよ。
胃腸に良くないことはわかっておりますが・・・
>お腹も壊さず、風邪もひかず・・・
なんて羨ましい! 羨ましすぎる!!
汗にまみれることが風邪をひかないコツでありましょうや?
> ああ、寒かった日々が懐かしい!!
ご冗談を。
冬なんかだぃっきらい でございます。
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1007-f0cd25ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そしてそれは見事なくらい伝染るし。
うちの娘も幼稚園の時は毎月熱出して休んでました。
まあ、そうやって免疫がついて丈夫になっていくんでしょうが、その真っ只中は大変の一言。
若いお母さんも新米おばあちゃんも、頑張れ〜( ̄▽ ̄)/