風神ネコ 雷神ネコ - 2019.07.31 Wed
● COMMENT ●
いい!
絶対にいい!
ネコだけでなく、ひらめく布も
背景の波模様も素敵!
絶対にいい!
ネコだけでなく、ひらめく布も
背景の波模様も素敵!
風神ネコ、雷神ネコ、最高です~!!
風に揺れる波と渦巻の雷もステキです。。
小風炉先屏風も素敵だけど
もっと万人が使えるような(→ここが難しい)作品ができれば
もっと嬉しいと思うのですが・・・。。
埋もれておくには惜しいと思います~。。
ただね、手間暇かけて作られる作品のお値段なのよね^^;
高ければ売れないし、安くてはコストに合わないし・・・
難しいですよね^^;
この風神雷神ネコは作品・商品にして欲しいな~^o^
風に揺れる波と渦巻の雷もステキです。。
小風炉先屏風も素敵だけど
もっと万人が使えるような(→ここが難しい)作品ができれば
もっと嬉しいと思うのですが・・・。。
埋もれておくには惜しいと思います~。。
ただね、手間暇かけて作られる作品のお値段なのよね^^;
高ければ売れないし、安くてはコストに合わないし・・・
難しいですよね^^;
この風神雷神ネコは作品・商品にして欲しいな~^o^
わっ!素敵!
かっこいい!
かっこいい!
すごい!可愛い!こんな暖簾がかかってたらどんなに楽しいかな。お手頃値段ならぜひ欲しいですが貧者には無理なんでしょうね。検討してお値段発表してくださいませ。リビングの入り口用の長いのと、台所入り口に95㌢ほどのやつ!
もん母さんへ
もん母さん おはようございます〜
ありがとうございまする。
いざ、作品に という段階になると
とたんに行動がのろくなるのでございます
どういう方向にもっていったらいいのか
なやむー なやむーーー
ありがとうございまする。
いざ、作品に という段階になると
とたんに行動がのろくなるのでございます
どういう方向にもっていったらいいのか
なやむー なやむーーー
サエコポンさんへ
サエコポンさん おはようございます〜
わ〜〜 ありがとうございます
ほんのお遊びのつもりで作っちゃった物なので
何かの「お役」に立てばいいのですが
どうすればいいのかわかんなくて
ほったらかしてしまったんですな
着物と違って自由にできるものって
描いている時はすんごく楽しいんですよん
わ〜〜 ありがとうございます
ほんのお遊びのつもりで作っちゃった物なので
何かの「お役」に立てばいいのですが
どうすればいいのかわかんなくて
ほったらかしてしまったんですな
着物と違って自由にできるものって
描いている時はすんごく楽しいんですよん
のん福レオのお母さんへ
のん福レオのお母さん おはようございます〜
お褒めのお言葉ありがとうございます!
そうなんですよ、描いた次の段階
どのような「モノ」に作り上げるか。
単なる「額」ではつまらなさすぎます
身近に使えるものとか おや、こんな風にしちゃうのか
という 視点を変えるのが重要なんですねー
素材が「絹」というのもネック
作家さんの手描きの作品、仕方がないお値段だと思います。
NHKの「イッピン」という番組でいろいろな工芸作品を紹介してくれてますんで
工芸品が簡単には出来ないというのは理解が広がっているかなー
とは思いますが
いかに 「欲しい」と思ってもらえる物を作れるか
高い「壁」でございます。
これから考えてみます〜〜
お褒めのお言葉ありがとうございます!
そうなんですよ、描いた次の段階
どのような「モノ」に作り上げるか。
単なる「額」ではつまらなさすぎます
身近に使えるものとか おや、こんな風にしちゃうのか
という 視点を変えるのが重要なんですねー
素材が「絹」というのもネック
作家さんの手描きの作品、仕方がないお値段だと思います。
NHKの「イッピン」という番組でいろいろな工芸作品を紹介してくれてますんで
工芸品が簡単には出来ないというのは理解が広がっているかなー
とは思いますが
いかに 「欲しい」と思ってもらえる物を作れるか
高い「壁」でございます。
これから考えてみます〜〜
ばんばさんへ
ばんばさん おはようございます〜
暑いですねー
そちらは金沢よりちょっとは涼しいですか?
同じくらいかな?
> わっ!素敵!
> かっこいい!
ありがとうございます!
こんな事して遊んでおりまする(笑)
暑いですねー
そちらは金沢よりちょっとは涼しいですか?
同じくらいかな?
> わっ!素敵!
> かっこいい!
ありがとうございます!
こんな事して遊んでおりまする(笑)
冬の寝子さんへ
冬の寝子さん おはようございます〜
台所の入り口となるとお洗濯も頻繁になるという事で
「木綿」が素材になりまする。
うぉっと・・・・
私は絹専門で染めをしておりますので 木綿はちょいと苦手でございます。
そして サイズが大きいので「型枠」から作らなければなりませぬ
のん福レオのお母さんも書いておられるように
手間ひまがバカみたいにかかるので
お値段もそれなりに高くなるのでございますよ〜
えぇ 軽く諭吉さんがとんでゆきまする〜〜
台所の入り口となるとお洗濯も頻繁になるという事で
「木綿」が素材になりまする。
うぉっと・・・・
私は絹専門で染めをしておりますので 木綿はちょいと苦手でございます。
そして サイズが大きいので「型枠」から作らなければなりませぬ
のん福レオのお母さんも書いておられるように
手間ひまがバカみたいにかかるので
お値段もそれなりに高くなるのでございますよ〜
えぇ 軽く諭吉さんがとんでゆきまする〜〜
ほんとにそうですよねぇ。欲しかったのは、玄関からリビングに入るところの長い暖簾だったのですが、今は濃い青の,麻地の絣柄がかかっております。これもそれなりに気に入って買ったのですが、猫柄を見るとついよだれが・・・。
でも、こんなかわいい風神雷神の猫柄を見せていただけでも、本当にありがたいです。
どうぞ商品化されて、ネット販売なんぞで大評判になって、正当に懐を潤すことができますように願ってやみません。
でも、こんなかわいい風神雷神の猫柄を見せていただけでも、本当にありがたいです。
どうぞ商品化されて、ネット販売なんぞで大評判になって、正当に懐を潤すことができますように願ってやみません。
冬の寝子さんへ
冬の寝子さん おはようございます
麻の生地で何枚か暖簾を作った事があります。
確か「鷺草」がモチーフだったと思いますが
1メートル超える長さで生地を貼った「枠」が大きくて重くて
狭い仕事部屋で四苦八苦してましたねー(苦笑)
懐を潤すほどの収入があれば幸せですなぁ〜
でも一つ仕上げるのにものすごーく時間がかかるので
懐が潤される前に 気力、体力がもたないかもーー
麻の生地で何枚か暖簾を作った事があります。
確か「鷺草」がモチーフだったと思いますが
1メートル超える長さで生地を貼った「枠」が大きくて重くて
狭い仕事部屋で四苦八苦してましたねー(苦笑)
懐を潤すほどの収入があれば幸せですなぁ〜
でも一つ仕上げるのにものすごーく時間がかかるので
懐が潤される前に 気力、体力がもたないかもーー
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1184-74057b59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
放ったらかしなんて勿体ない(´Д` )
ちゃんと作品にしたら売れますよっ☆