fc2ブログ
topimage

2023-06

大人が楽しむ七五三 - 2019.11.08 Fri

皆様こんにちは 足袋ネコです。

先日、絶好のお天気の日

2番めのお孫ちゃんの七五三のお祝いに行ってきました。

場所は黒部

台風の影響で北陸新幹線がどうなるか心配でございましたが
めでたきかな 数日前には復旧し乗る事が出来ました。

出発は早朝 朝6時半。


221108no2.jpg
ノリ助は これはニャンだ これはニャンだ?
とチェックに出てきまして



221108no3.jpg
すりすり すりすり

朝5時に朝食をすませたノリ助 チェックのあとはもう知らんぷり。

いってらっしゃい もなし。



221108no1.jpg
新幹線待合室。
人間の方は サンドイッチとおにぎりで朝食
朝早いのに 乗客はけっこう多かったです。



嫌がるお孫ちゃんをなだめすかしてお着物を着せ
神社に一番乗りで到着したので
待ち時間もなく 即お参り。
写真を山ほど写して お孫ちゃんの着物を脱がせたら・・・・



さぁ 宴会ですぞよ!



221108no4.jpg
黒部はお魚がバツグンに美味しいところでございます。
このようなお刺身やお寿司 都会では滅多に食べられませんぞ〜〜
お醤油 なぁ〜んて付けなくてもぜんぜんいいんです。
とろ〜〜っとして あまぁ〜〜くて 絶品でございました。


221108no5.jpg
2人のじい様達が あっという間に飲み干してしまったお酒。

私は久々にちゃんとしたビール(発泡酒、第三のビールぢゃない!)を頂きまして
酔いまくり いらん事をたくさんしゃべってしまいました あははっ

七五三お祝い にかこつけて

大人の宴会 
になってしまった1日でございました〜〜







アタイは またたびでいいわよ 今度買ってきてね




黒部は 名水、わき水 でも有名でございますので
お酒もおいしいのでございます
私は飲めませんので味はわかんないけど

2人のじい様達の飲みっぷりを見て
黒部の酒はうまいのだ と実感いたしました。



● COMMENT ●

今年は2番目のお孫ちゃんの七五三だったのね♪
あの美しい橙色の訪問着を着てくれたのかな~?!
うふふ、で、大人の七五三にかこつけたお祝いの大宴会だったのですね^o^
黒部のお父様もお酒が好きなのね♪
黒部は名水処でお酒も美味しいのでしょうね^-^
以前、黒部の方から頂いた紅ズワイは絶品でしたよ~♪

おめでとうございます。
なだめすかしては大変だったでしょうけど、出来上がればこんな可愛いものはないでしょうから報われますね。おまけにこんなすてきな報いも。
富山のキトキトのお魚ですネ!(^_-)-☆

黒部って、山の中に入る感があって、お魚がおしいしいとは夢にも思わず。
すごいご馳走で、お孫さんの七五三にもはるばるかけつけられて、本当に幸せな家族風景です。でも.あとでのり助様のご機嫌を取るのが大変だったのでは?(笑)

お孫ちゃん、七五三おめでとうございますですよぉ!
おでかけおつかれさまでしたぁ!
黒部・・・黒部ダムのイメージがあって・・・お山の中、海はないと思ってたですv-356
日本海のお魚が集まる魚の駅もあるですねぇ!@@!
おめでたいことに、おいしいもの、楽しい時間よかったですよぉ!

いつもコメント残せずごめんなさいです。

七五三おめでとう~!
初この間1番目のおまごちゃんの七五三やったのに、
光陰矢のごとしやね。

黒部って↑gaviちゃんのおねえちゃんと一緒でダム、それも黒部のダムの
イメージが強いですよ。

美味しそうなお料理!
食べたい・・・
新鮮で美味しいから、薬味はいらないよね。
たまには大人の宴会、いいではござらぬか♪
それにしても美味しそう(*^O^*)

のん福レオのお母さんへ

のん福レオのお母さん こんにちは〜
はい! 橙色のお着物、今年も必死に肩上げをしました
娘から聞いていた丈の寸法が違ってたので
大急ぎで針と糸を借りて縫い直したのは冷汗がでました(笑)
娘2人、孫2人 これであの「一つ身の着物」もう元をとりましたよね
黒部は漁港や市場もあって 新鮮なお魚は豊富ですね
黒部のお父様は本当にお酒が好きで
新潟の方にも仕事に行ったついでに買ってくるそうです。
ウチの旦那と黒部のお父様の共通の好みのお酒は「立山」です。
辛口でさっぱりとしていて美味しいんだそうです。

MMMさんへ

MMMさん こんにちは〜
「着なーい」と泣かれてしまえばもうお手上げでございます。
無理もないです。 急に見た事ないものを見せられ、着させられてもねぇ
時間をかけて だましだまし・・・だましだましで
なんとか着物を着せて 帯を付けたのは神社に着いてからでしたー
もう必死でございますよ(笑)

> 富山のキトキトのお魚ですネ!(^_-)-☆
美味しゅうございますよ。
ものすごーく 脂がのっていて甘いのなんのって
もうたまりませんです!

冬の寝子さんへ

冬の寝子さんへ
金沢に帰ったのは夕方5時前だったので
ぎりぎり ノリ助のご機嫌を損ねる事はなかったようです。
まぁ お魚のいい匂いをくっつけてきているので
何を食べてきたかはお見通しでしたでしょうけど
黒部は やはり、黒部峡谷、黒部ダム、黒部宇奈月温泉と
なるほど「山」の印象ですよね
でも、漁港があって魚市場もあって
そこから美味しいお魚が市場にでております。
しかしながら 富山では「氷見」の方が有名かもしれませんね。
そちらは ブリが大漁に捕れる漁港でございます。
大漁の時はブリの切り身がお安くてに入りまする。

Gavi&TibiTibiはなびさんへ

Gavi&TibiTibiはなびさん こんにちは〜
新幹線で30分とはいえ なぜだか疲れるのでございます。
えぇ お孫ちゃんに気を使いすぎたからで〜す
3歳児は手強い!!
でもとってもいい子ちゃんでありました。
黒部市は 海から山側、長野県の県境まで広がっておりまして
北アルプスの劔、立山方面からの伏流水があちこちに
わき水として出ております。
黒部の漁港はそんなに大きくはなく
同じ富山県の氷見漁港の方が知られているかな?
氷見はブリが大漁に水揚げされるので
関東関西にもたくさん送られているはずですよ。
今からブリが本当においしい季節
お安くもなるので本当楽しみです〜

茶々にゃんさんへ

茶々にゃんさん こんにちは〜
ほんまに光陰矢の如し
肩上げの縫い物も 少し暗いと針や糸がはっきり見えず
針仕事は昼間の明るい時でないと出来なくなりましたー
老眼、すすみすぎーーー
黒四ダム 観光で有名ですもんねー
私、生まれは富山県ですけど 黒部ダムを見る事が出来たのは1度だけ
山深く、時間をかけないとたどり着けないし
バスやロープウェイを使うとお高くなっちゃうし
気軽に行く事できましぇん。
でもとってもスケールが大きくて美しいので
他の黒部のいい所がかすんじゃうのも仕方ないかな(笑)

> たまには大人の宴会、いいではござらぬか♪
ですよね ですよね!
飲み会なんて行かないし 機会もないし
ましてや お招きしていただいたんだもの
お腹が破れるまで食べなきゃいかんですよね〜
えぇ、夕飯 食べられませんでした(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1197-ebbaae8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

寒い季節は鍋ですよ〜 «  | BLOG TOP |  » おっさんネコ でいいもん

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する