fc2ブログ
topimage

2023-12

高齢男子 頑張るべし - 2019.12.15 Sun

皆様こんにちは ノリです。
お天気が悪い日が多いけど
こんな夕焼けが見えるいい日もあるんよ 
221215no2.jpg

でも、こんな夕焼けだと 明日は荒れ模様になるのかな?

221215no1.jpg

明日のお天気がどうなるかは大問題
だって 毎日たまっていく洗濯物、お天気のせいでぜんぜん乾かないんよ


毎日のお洗濯・・・・アタイのお家は お父ちゃんのお仕事です。
毎日、お空をながめながら 
洗濯物を外に出したり 中に入れたり忙しいの

働かざるもの食うべからず って言うよね

なので 出来る事は何でもさせられてるお父ちゃん

221215no4.jpg
お父ちゃんは 靴下の「穴」を縫っているところ
すんごく 芸術的な縫い目 になってます
でも頑張ってます お父ちゃん


あぁやっと終わったかな。


さて、アタイの定位置でテレビ鑑賞よ。
221215no6.jpg
明日のお天気はアタイも気になるの
日向ぼっこが出来るか出来ないかは
猫にとっては重要事項なんよね








田舎で大事大事に育てられた 跡取り息子 の旦那
家業を継がずに家を飛び出し
友禅作家になりました

今の時代、何でも出来る年寄りにならなくっちゃねー
あっ お料理はご遠慮しようかな
とっても芸術的で難解なお料理 になるから





● COMMENT ●

お~、ご主人様、まめに家事をこなしておいでますね!!
今の時代、大事な大事な跡取り息子でも何でもできなければ生きていけませんからね~。。
針と糸を持つご主人様があまりにもサマになっていて、
思わず笑ってしまいました~^o^
ちなみに我が家の旦那さんは
農家の六男坊なので、掃除も料理もお買い物も
およそ家事全般は私よりダントツに上手です。。
農家の末っ子だから、小さい頃から何でもさせられたそうです~^^
それが結婚後に大変役に立っているということです~。。

皆様、現代に適合した旦那様をお持ちで素晴らしい!!一人者の私は重いものを持つのもずらすのも、小さな修理もぜ~んぶ自分でございまして(機械や電気関係は手も足も出ませんので業者に)、どこへ行くにも車なしで不便をかこつ、助けてくれる男友達もいないふがい婆さんでございます。
洗濯物はエアコンで空気も乾燥しますし、室内にわざわざ干して湿度を補給しています。いろいろ、猫の手を借りたいときはあれども、我が家の猫の手はお遊びの催促と「気やすく触るでない!」というお叱りばかり。同等以下の扱いかも。

のん福レオのお母さんへ

のん福レオのお母さん こんにちは〜
田舎の長男って本当に大切に育てられたんですよね〜
座る場所は一番いい場所 お料理に箸をつけるのも最初
お風呂も最初 とかね
ウチの旦那 ヘタクソなのに針を持つのは苦でないのです。
なので縫い目を見ると苦笑いしか出てきません。
まぁ 本人がいいならよしとしますよ。
何でもしてください でございます。
やらないよりやれた方が断然いいですからね・・・たぶん。
> およそ家事全般は私よりダントツに上手です。。
> 農家の末っ子だから、小さい頃から何でもさせられたそうです~^^
> それが結婚後に大変役に立っているということです~。。
おぉ!何といういい教育を受けたお方でいらっしゃるんでしょうか
私は今、旦那の教育をまちがった と自覚しております。

冬の寝子さんへ

冬の寝子さん こんにちは〜
私も電気関係、配線とか電化製品の設定とか
自分でやりますよ〜
旦那は出来ないんです。
出来ないヤツがいると もう片方は出来るようにならなくちゃいけません
で、私が頑張るわけでございます
車がないのは 金沢は坂の町ですので非常につらい
なんか、年寄りが多く住む場所ほどスーパーがないという感じですよね
体力をつけ、病気をせず 人に騙されず←ここ大事
頑張って生きていくしかありません
ワルの撃退をお猫様に任せるって出来ないですかねぇ?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1203-ed2d1df8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エステは最高なのか? «  | BLOG TOP |  » ネコのトレーナー 大ニュース! デス

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する