ミッション;インポッシビル その5 - 2021.02.20 Sat
ミッション インポッシブル
それは実行不可能な任務の事である・・・・・・・・
○月△日 足袋ネコに任務が下されたのであった
その任務とは・・・・・
お孫ちゃんの保育園の送り迎えをせよ
あれあれ、トムクルーズはいつの間に孫ができたのか??
(なぜ トムクルーズが出てくるのかは カテゴリー「ミッション インポッシビル」をお読みくださいませ)
ついに来たか・・・・足袋ネコは いつかこの日が来るとは思っていた。
恐れていたことが・・・・・ついに来た
何せ足袋ネコは ペーでパーレベルのドライバーだ。
前進、左折、やっとやっとの右折 ができるだけだったのだ。
前方にでっかいバス、ダンプがいても 車線変更が怖いので
どこかの交差点で曲がってくれることを祈りながら
ひたすら でっかいお尻の後ろをひょろひょろ運転しておったのだ。
お孫ちゃんの送り迎え・・・
こんな日が来るのがわかっておったので
足袋ネコ 練習しとりました。
助手席に怖い教官(旦那)を乗せ 歯を食いしばって頑張ったのである。
朝、8時10分
頭の中でミッション; インポッシビルのテーマソングを鳴らし
トムクルーズに変身しながら
低い声で 「行ってくる」と旦那に伝えた。
車のエンジンをかける。
「今日は○月△日 □曜日です」という甘ったるい声
はいはい わかったよ。
第一の関門は ヘアピンカーブの左折 しかも上り坂。
まぁ ちょい 楽勝。
道路に電柱がはみ出している狭い道路
通勤時間帯なので 対向車がどんどこくる。
ひぇぇぇぇぇ〜〜
おっと 私はトムクルーズだった。
お孫ちゃんのお家に着き
お孫ちゃんを後ろのチャイルドシートに乗せ
いざ 保育園に出発!!!
大きな環状線に出ると運転は楽だ
だが 左折が待っているので
前にでかいダンプがいようが バスで渋滞になろうが
左車線キープ。
おぉ もうすぐトンネルだ。
雨も降ってきた。
えっと ワイパーと・・・・ライトと・・・・
オタオタしているところに
ねぇねぇおばあちゃん 見てぇぇ〜
なんだとーーー!?
ちょっとこっち見てぇ〜〜
おっ おばあちゃんは今、忙しいのっ!!
おっと 私はトムクルーズ!!
やっとのことで バックミラーで後ろを見ると
お孫ちゃんが ぬいぐるみを頭に乗せて変顔中
私を笑わせようというカワイイやつ でも
あはっ あはははっ・・・・・笑顔ひきつる
頑張れトムクルーズ! もっと豪快に笑うのだ!!
あはははっ!!
笑い声を出した途端に トンネルに突入し
頑張って出した笑い声がトンネルの騒音にかき消される。
環状線をはずれ 再び狭い道をなんとか運転し
保育園に到着。
登園時間真っ只中なので 車が頻繁に駐車場を出たり入ったりで
せまーーい駐車場 やっと1台のスペースが空く。
この日のために必死に練習したバック駐車だぞ!
うろちょろする園児が視界に入る
バックモニターなんぞないこの車
後頭部にも目玉が5つほど欲しい!
頑張れトムクルーズ!
お前はでんでん虫か?みたいなスピードでバック終了。
その横で さぁぁぁ〜っとバック駐車をして
ささっと子供を預け
さーーーーーっと発進させて行った車2台
スバラシイ。
明日は もう少しかっこいいトムクルーズになってね

一時期 我が家のクルマがマニュアル車になったので
AT車限定免許の私 助手席専門に甘えておりましたら
運転感覚が全てリセットされまして
再びしっかりペーでパーなドライバーになっておりました。
初めっから運転苦手な私 少しも上達しないままでございます。
時々お声がかかる 保育園の送り迎え
頼りにしてくれるのは 非常に嬉しい
最近のトムクルーズは ちゃんと
車線変更もできるようになりました。
それは実行不可能な任務の事である・・・・・・・・
○月△日 足袋ネコに任務が下されたのであった
その任務とは・・・・・
お孫ちゃんの保育園の送り迎えをせよ
あれあれ、トムクルーズはいつの間に孫ができたのか??
(なぜ トムクルーズが出てくるのかは カテゴリー「ミッション インポッシビル」をお読みくださいませ)
ついに来たか・・・・足袋ネコは いつかこの日が来るとは思っていた。
恐れていたことが・・・・・ついに来た
何せ足袋ネコは ペーでパーレベルのドライバーだ。
前進、左折、やっとやっとの右折 ができるだけだったのだ。
前方にでっかいバス、ダンプがいても 車線変更が怖いので
どこかの交差点で曲がってくれることを祈りながら
ひたすら でっかいお尻の後ろをひょろひょろ運転しておったのだ。
お孫ちゃんの送り迎え・・・
こんな日が来るのがわかっておったので
足袋ネコ 練習しとりました。
助手席に怖い教官(旦那)を乗せ 歯を食いしばって頑張ったのである。
朝、8時10分
頭の中でミッション; インポッシビルのテーマソングを鳴らし
トムクルーズに変身しながら
低い声で 「行ってくる」と旦那に伝えた。
車のエンジンをかける。
「今日は○月△日 □曜日です」という甘ったるい声
はいはい わかったよ。
第一の関門は ヘアピンカーブの左折 しかも上り坂。
まぁ ちょい 楽勝。
道路に電柱がはみ出している狭い道路
通勤時間帯なので 対向車がどんどこくる。
ひぇぇぇぇぇ〜〜
おっと 私はトムクルーズだった。
お孫ちゃんのお家に着き
お孫ちゃんを後ろのチャイルドシートに乗せ
いざ 保育園に出発!!!
大きな環状線に出ると運転は楽だ
だが 左折が待っているので
前にでかいダンプがいようが バスで渋滞になろうが
左車線キープ。
おぉ もうすぐトンネルだ。
雨も降ってきた。
えっと ワイパーと・・・・ライトと・・・・
オタオタしているところに
ねぇねぇおばあちゃん 見てぇぇ〜
なんだとーーー!?
ちょっとこっち見てぇ〜〜
おっ おばあちゃんは今、忙しいのっ!!
おっと 私はトムクルーズ!!
やっとのことで バックミラーで後ろを見ると
お孫ちゃんが ぬいぐるみを頭に乗せて変顔中
私を笑わせようというカワイイやつ でも
あはっ あはははっ・・・・・笑顔ひきつる
頑張れトムクルーズ! もっと豪快に笑うのだ!!
あはははっ!!
笑い声を出した途端に トンネルに突入し
頑張って出した笑い声がトンネルの騒音にかき消される。
環状線をはずれ 再び狭い道をなんとか運転し
保育園に到着。
登園時間真っ只中なので 車が頻繁に駐車場を出たり入ったりで
せまーーい駐車場 やっと1台のスペースが空く。
この日のために必死に練習したバック駐車だぞ!
うろちょろする園児が視界に入る
バックモニターなんぞないこの車
後頭部にも目玉が5つほど欲しい!
頑張れトムクルーズ!
お前はでんでん虫か?みたいなスピードでバック終了。
その横で さぁぁぁ〜っとバック駐車をして
ささっと子供を預け
さーーーーーっと発進させて行った車2台
スバラシイ。
明日は もう少しかっこいいトムクルーズになってね

一時期 我が家のクルマがマニュアル車になったので
AT車限定免許の私 助手席専門に甘えておりましたら
運転感覚が全てリセットされまして
再びしっかりペーでパーなドライバーになっておりました。
初めっから運転苦手な私 少しも上達しないままでございます。
時々お声がかかる 保育園の送り迎え
頼りにしてくれるのは 非常に嬉しい
最近のトムクルーズは ちゃんと
車線変更もできるようになりました。
● COMMENT ●
お疲れ様です~~!!
これを機会に運転技術がアップして
ドライブ大好き女子になるかもですよ♪
そしたら、いつでもどこでも自由気ままに自然を求めてお出かけできるかもです~^o^
可愛いお孫さんの為にも頑張ってくださいね^-^
駐車場の出入り、気を付けてね!!
これを機会に運転技術がアップして
ドライブ大好き女子になるかもですよ♪
そしたら、いつでもどこでも自由気ままに自然を求めてお出かけできるかもです~^o^
可愛いお孫さんの為にも頑張ってくださいね^-^
駐車場の出入り、気を付けてね!!
少しは慣れてきて上手になりましたか~?!
MMMさんへ
MMMさん こんにちは〜
えぇぇぇーーー 若いかな???
私が免許を取得した時は 若い方はマニュアル
中高年は オートマが多かったように思います。
就職にはマニュアルの免許が必須だったんでしょうね。
免許をとって私も長いんですが ほとんど運転はしなかったので
いつまでも ペーパー気分でございます。
広い道はいいんですが なんだか無理やり車線を増やして
狭いところが多いんですよーー
そうそう、同じ道を運転すると徐々に慣れてきますね
また送り迎えの機会があるはずなので がんばりまっす!
えぇぇぇーーー 若いかな???
私が免許を取得した時は 若い方はマニュアル
中高年は オートマが多かったように思います。
就職にはマニュアルの免許が必須だったんでしょうね。
免許をとって私も長いんですが ほとんど運転はしなかったので
いつまでも ペーパー気分でございます。
広い道はいいんですが なんだか無理やり車線を増やして
狭いところが多いんですよーー
そうそう、同じ道を運転すると徐々に慣れてきますね
また送り迎えの機会があるはずなので がんばりまっす!
のん福レオのお母さんへ
のん福レオのお母さん こんにちは〜
だいぶん運転に慣れてきましたが
車の運転はまだまだ好きになれそうもありません。
だってだって 怖いんだものーーー
大型ダンプが横に来ると身が縮みますよーー
のん福レオのお母さんは運転、お好きですか?
私の知人に 運転大好き って言う人2人います。
どーーーしたら そんな気持ちになれるのでありましょうや??
保育園の送り迎えはだいぶん慣れてきました。
またお願いがあったら喜んで行くつもりです
駐車場で入り、気をつけて頑張りまっす!
だいぶん運転に慣れてきましたが
車の運転はまだまだ好きになれそうもありません。
だってだって 怖いんだものーーー
大型ダンプが横に来ると身が縮みますよーー
のん福レオのお母さんは運転、お好きですか?
私の知人に 運転大好き って言う人2人います。
どーーーしたら そんな気持ちになれるのでありましょうや??
保育園の送り迎えはだいぶん慣れてきました。
またお願いがあったら喜んで行くつもりです
駐車場で入り、気をつけて頑張りまっす!
トラックバック
http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1270-0cba4676
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スリルとサスペンスと臨場感あふれるお話でした。
AT限定免許だなんて、足袋ネコさん若いんだ!私が免許取ったころはそんなものありませんでした。
私ももう30年くらい運転してないから今ハンドル握ったら怖いだろうなぁ。
でも同じ道を何度も運転していればタイミング掴めるようになりますよね。お孫さんの送迎、頑張ってください。