fc2ブログ
topimage

2023-09

お鏡餅とは - 2022.01.11 Tue

寒中お見舞い申し上げます
皆様 お元気にお過ごしでしょうか?
何やら オミクロンなんとやらが猛威を振るって
どんどこ広がっておりましてねぇ
単なる「風邪」みたいなもん
という感じの噂もありまして

どーーーなんやろ?




さて のんレオ福のお母さんのコメントにございました
我が家の鏡餅

250110no2.jpeg
これは ガラス工芸作家である 秋友伸隆 さんの
吹きガラスの作品であります。
なんとも美しく 上品でございますよ
中身は 米(餅米がなかった 汗)と小豆。
小豆はもう おぜんざいにして食べてしまいました〜
お米はほんのり小豆の香りがして美味しいご飯になりました〜



鏡餅って どうして「鏡餅」っていうんだろうねーー
という疑問が急に頭の隅っこに湧き上がってきたので
ちょいとググってみたら

三種の神器である 剣、鏡、玉 は神様が宿る神聖なものとされていたそうで
鏡餅は その丸い形を模したもの という解説でありました。

なるほどーーーー 確かにこのガラスの鏡餅
神聖な雰囲気をちょっと醸し出しております。


んで、


我が家に もうひとつ 鏡餅が・・・・・あるんですが



250110no1.jpg


ほらほら 神聖なんだから拝みなさい!
そして カリカリも増やしなさい!




2年ぶりに東京から金沢に帰ってきた娘1と4歳のお孫ちゃん
久々に賑やかになり 家の空気が変わりました
お孫ちゃんは 私の知らないキャラクターのことを
一生懸命話してくれるんですが
ごめん! 3分の2もわからん(笑)
そして オミクロンなんとかを気にしながら帰って行きました

さーーーて 
また歳をとった4歳児と楽しく暮らすとするか





● COMMENT ●

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

遅ればせながら、昨年も大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。

なんてかっこいい鏡餅。
日本の伝統と現代アートの融合って感じします。

じゃあ一緒に飾るスルメイカは剣なんですかね。

会社の人とか友達の会社の人とか、オミクロンにかかってますが、
その人たちに限って言うと、噂通り病院に行くこともない症状
だったそうです。
熱もでなくて、インフルエンザの方がしんどかったと言ってる人も。
なんか、誰かに症状がでて検査したら陽性で、接触のある人に連絡して
その人達も検査したら、ワタシもなの?という感じで
検査したらわさわさ出てくる印象でしたが。
ワタシの周りにいる人がすべてでないですが、そんな感じでした。
アメリカですごい数の感染者、とか言われてるニュースを日本でも
見ますが、違うことで病院に行ったら強制的にコロナの検査されて
それで陽性だったという人がとても多いようです。
他にもいろいろあり、確かに多いのですが、数字マジックなのも
込み込みです。

お~、なるほど!!
丁寧に説明頂いてありがとうございます^-^
吹きガラスの作家物だったのですね♪
作りても、そしてその作品を購入した足袋ネコさんも
素敵なセンスです~^-^
賑やかなお正月で良かったですね♪
皆で白山神社へもお詣りできて、きっと明るい一年になりますよ。。
年取った4歳児さんを、どうやって明るく受け入れられるか
お世話できるかでしょうが
どうしてもの時は、周りにヘルプを出して頑張って乗り切りましょうね!!
コロナが落ち着いて、お嬢さんやお孫さんがまた帰って来れますように!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ

この吹きガラスの作品は 娘連れて行ってもらった雑貨店に置いてありました。
最近の雑貨店、作家物も置いてあるので 非常に楽しめます
目の保養にもなります。
ガラスですから おっちょこちょいの私
壊さないように 壊さないように扱わなくっちゃ! でございます。
まぁ ぞんざいに扱う物ではないんですけど
近年の「お鏡餅」はビニールの中に「お餅」というのがありまして
ついつい 扱いがいい加減になりまする
ガラスになったおかげで 本来の扱い方 になれた次第でございます。
確かにお孫ちゃんは どーしたらいいのかわからないので疲れますが
今回は 帰った後、非常に寂しかったです
なんか キラキラした表情を見ていると
気持ちがちょっとウキウキしますんですよ

まかないさんへ

まかないさん こんにちは〜
年賀状? 届いたかな?(笑)
ガラスのお鏡餅 お店で見つけて「やりましたね」 という思いでした。
ナイスアイデア!
こんなちょっと柔らかい頭 私も欲しい!

オミクロンに関しては その前もそうでしたけど
なんか数字だけで騒いでいますよね
もっと冷静に判断できて 話ができる人はいないのでしょうか
数字って 見方の角度を変えると随分変わってきますからねぇ
まぁとにかく 自分でできる感染予防をしながら
人にうつさないようにして楽しむことにしましょう。
マスク効果はちゃんと検証されているので
ちゃんとマスクはつけて欲しいと思うんですが
うちにいるんですよねーーー マスクつけない奴が

のん福レオのお母さんへ

のん福レオのお母さん こんにちは〜
この吹きガラス作品 娘がプレゼントしてくれた物です。
ちょっとした雑貨屋さんに行った時に偶然見つけて
手にとって きっと私は欲しそうな顔をしていたのでしょう
私の誕生日+旦那の誕生日+クリスマス の合算プレゼントのようです
非常に嬉しかったです。
お米と小豆を入れると とてもいい雰囲気です。
次は 小豆ではなく ウズラ豆を入れてみようと思っています。

歳をとった4歳児さんは もういろんな方にお世話になっています。
アイデアも出してくださったり 提案もしてくださってます。
それにお答えできるように私も行動するようにしています。
旦那と2人だけで ため息ばかりついていても
何にもならないことがよく分かりましたよ。

鍵コメ2さんへ

おーーーーー! ありがとうございます!!
間違っていますね! 上下が逆で そして向きも間違っています!
まーーー 恥ずかしい!
この「三宝」を使うようになって久しいんですけど
一度も気にしたことはありませんでした。
次からはちゃんと正しい使い方をしますね
ご指摘、ありがとうございました!!

ノリ助はちっともじっとしてくれないので
みかんを乗せるのが精一杯
コスプレし放題のトラ助は楽でした〜


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1318-9477642f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

新年から 極妻 «  | BLOG TOP |  » おめでとうございます!

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する