fc2ブログ
topimage

2023-12

ネコ踏んじゃった - 2022.08.30 Tue

皆様こんにちは ノリです。
急に秋らしくなってきちゃいましたよ
先週は 熱帯夜で苦しんでいたというのに
秋の虫が鳴いてます



この夏
保育園が休園だったり 
学童をやっている児童館もお休みだったりで
パパもママも 会社を休んだりして大変でした

そんな中 お孫ちゃんがちょっとだけ
お家に来ましたよ


250830no2.jpeg

一緒に遊んであげたほうがいいのかしら?

痛い事しないのなら 遊んであげてもいいわよ



250830no3.jpeg
いて!




びっくりして思わず声が出ちゃったわー
250830no1.jpeg








遊ぶのはやっぱりやめておこうっと



ほんの短い時間 預かりました
最初は泣かれて泣かれて どうしましょ!?
って思いましたが ノリのおかげか
泣きやんでくれました。
ノリの方から近づいてきたくれたので
チャンスチャンス! 喜んでいたら
見事 尻尾を踏まれたのでありまーす

悪気がないのだから 許してね〜



しかしながら コロナ感染者がこう増えてくると
多方面に支障が出まくりで
そろそろ 対応の仕方を変える時期なのかなぁ
とか思ってしまいました。


● COMMENT ●

足袋ネコさん、こんにちは~^^
コロナで保育園が休園になったのかしら??
私の周りでも、ポツポツと感染者や濃厚接触者の人が出てきましたよ^^;
仕方がないと言えばそうなのですが
重症化せずに後遺症が残らなければと思っています☆
お孫さんのお預かり、お疲れ様でした!!
でもきっと仲良くなれたのでは?!
ノリちゃんも尻尾踏まれつつお疲れ様でした~^o^

大雨は大変だったんですね。
これからおおきな台風が来るみたいですけど、それてくれるといいですよね。。。

ノリちゃんもごはん食べなかった日があったみたいですけど、獣医さんに行く前に治ってよかったですね。

お孫さん、かわいいですね。
ノリちゃんも頑張ったのね。
きっと次に来た時には記憶は振り出しに戻って、また遊んでくれますよ。ね?笑。

のん福レオのお母さんへ

のん福レオのお母さん こんにちは〜
コロナ患者が出るとどうしても「閉鎖」という感じになるところが多いようです
私の周りにも 陽性やった とか 濃厚接触者 というワードが
あちこちから聞かれます
私も またまた「濃厚接触者」になったので 
抗原検査 なるものをいたしました。
自分で綿棒を突っ込むんですよ〜〜 痛かったーー
お孫ちゃんは まだまだ「かわいい」という認識がないのか
「なんか動く物体」という感じでした
仲良くなれるのはいつになるんでしょうねぇ・・・・・

まかないさんへ

まかないさん こんにちは〜
大きな台風 それて行ってくれたので
束の間 すごい風でしたがすぐにおさまりました。
古い古いお家なので 吹き飛ばされないか
台風の季節になるといつもビクビクしております。
ノリ助、醜い暑さだったので 胃腸の調子を悪くしたんでしょうか?
今はすっかり元に戻りました。
いやーーー 私の胃腸も心配で調子悪くなりましたわいね

ノリスケ、尻尾踏まれたくらいでは
痛いからびっくりしますけど 怒らないんですよ〜
ほんと、良い子!
ノリスケにしては珍しく自分からお孫ちゃんに近づいて行ったので
そのうち仲良くなるかも?
あっ ノリスケは「男」が好きなんです
お孫ちゃんに「オトコ」を感じたのか??(笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/1352-f5d04e6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ルビーロマンがやって来た! «  | BLOG TOP |  » 心配いろいろ

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する