fc2ブログ
topimage

2023-12

「しあわせのたね」 - 2007.03.01 Thu

228tane2.jpg






228tane10.jpg





228tane8.jpg







228tane11.jpg







228tane9.jpg

● COMMENT ●

とら助くん、可愛い~~~~!!!!!
こんなに可愛らしい顔した猫さん、他にいないと思います。
目がまん丸で。めちゃくちゃ可愛いーーー!(しつこい?)
でもほんとに、かわいい!!
そして一変、熟練の技であたため中のとら助君は渋顔です。
手の痺れ、腰の痛みに耐えながら、花を咲かせるんですね。
辛いことも悲しいことも乗り越えてこそ、しあわせの花は咲くのかなぁ~。

きょーこさんのサイト見てきましたが、「しあわせのたねを温める」なんて、ほんといい表現ですね~。

猫は何にもしないで寝てるだけ、っていうイメージが強い(っつーか、本当のこと?!)けど、ちゃーんとお家のしあわせの種を温めるっていう重大な任務を毎日遂行中なのよね(#^ω^#) エライぞ、猫!

トラ助くん、楽しかったぜぃ!
猫でも足がしびれるんだ??
トラ助くんがあたためたしあわせの種は、どんな花を咲かせてくれるんだろ?
いきなり実ができて食べるんだって??
うーん。トラ助くんらしいな・・・。
だってSIだし・・・。

か、可愛い…♪ そんないたいけなお顔で♪
とらくんも上手に温めてますね~
でも、結構苦労があるのね…(笑)
頑張れ! そこで立ってしまったら全てが水の泡よぉ~~~!!!

わあ~い♪トラ助さん ありがとうございま~す
さすがですね! ぼく 勉強になりましたよー
ぼくは 言われるまま かわいい顔しようと がんばってました
その前に「じゅくれんのぎじゅつぅ」(きょーこさんに読み方教えてもらったの♪)
ですね♪ ぼくも がんばりまあ~す!!
ちび=^_^=
足袋ネコさん。記事アップありがとうございます。
めちゃくちゃいい顔でこりゃたまりませ~ん!!
でも顔じゃないんですね(笑)余裕の発言ですねー
いちばん初めのお写真だけお借りしていいですか?
あとはコチラでじっくり見ていただけるように
この記事にリンクさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

かわゆいねぇ~。
花子さんにも挑戦させてみようかな~ぁ。
気まぐれちゃんなので、いつになるかわからんけども....。

とらちゃんがあっためた幸せの種は、どんな花が咲くのかなぁ?

私も暖めているんですけどね~。
なかなか芽吹いてこないんですよ…。
尤も、別に今が不幸ではないし、適当に幸せな気分を味わっているので、とっくに芽吹いているのかも知れませんけどね。
不幸を感じるようにならないと、幸せだったことに気付かないみたいな…。
トラちゃんの「しあわせのたね」はどんなのかな…?
まあ、他人に見せるようなもんじゃないよね。

はじめまして。きょーこさんのところからやってきました。
私は金沢出身なので、ネット上で金沢と見るとついクリックしてしまいます。
(といっても、今はお隣の県なのでそんなに離れているわけではないんですが…)
「おかあちゃんは、可愛い顔で…」の写真、ほんとに可愛いですv-238
また時々寄らせて下さい。

私、猫飼ってないから、わかんないんだけど、
とらちゃんが可愛いお顔してるのはわかるよ♪
あと、足袋ネコさんがとらちゃんのこと、とっても可愛がってることも。

しあわせのたねを暖めるお仕事について16年目のとらちゃんですものね。
3枚目のお顔って真剣にお仕事って感じ、
熟練の匠、達人のお顔ですね。ありがたくなります。
友禅作家のご両親の血を引いてるせいよね。よっ名人!
とらちゃんの手の中ってあったかそう いいにゃあ

supitenさんへ
ありがとうございます えぇ 可愛いで~ス♪
わざと暗がりで写真を写してお目めまんまるにしました
やっぱり人様には「可愛い」と思ってもらいたい飼い主心ネコ知らず

若い時はしっかりと暖めていたのに 最近は年には勝てないのか
すぐ崩れてしまいますよ
15年間いじりまわされたり はたまた退屈でしかたがなかったり
ごはんをまる1日もらえなかったり・・・・・
そんなこんなに耐えながら暖め続けた「しあわせのたね」
トラ助は少しずつ小出しに花を咲かせています
私たちは毎日 トラ助からお花をもらっています
私たちが贅沢を言わない様に 小さな花をくれます

ラクーンさんへ
本当にいい表現だと思います(あぁ~今日はマジメ!)
「しあわせのたねをあたためる」・・・
同じ物を見ていても 人によって見え方感じ方は様々です
悲しみや怒りで心が一杯のときは こんなふうには見えないでしょうね
ネコさんはカチコチの心を溶かしてくれます
本当はいやしんぼで大バカもんなんですけど
この偉大な役目は トラ助にしかできないのであります

ちゃーちゃんさんへ
トラ助 長続きしないんですよ・・・
ごはんを待っている時は頑張ってお座りしていますけど
それ以外は寝ているんです・・・・おうちゃくもの~!
そうかぁ~ 咲かせたお花はくれるけど
実がなったら自分で食べているのか・・・・
いいんだ いいんだ いいんだもんね~
あれっぽっちのごはんじゃ全然足りないだろうから
食べてくれぇ~ おやつだと思ってたべてちょ~♪

rinkoさんへ
もったいないんですけど・・・年には勝てませんな
くるくる回っては何度も座り直したりして 
そのうち寝る体勢になっちゃいます
ごはん前はしっかりと暖めておりますがね
トラ助の偉いところは こんないい加減な暖め方でも
しっかりと花を咲かせ 私たちにプレゼントしてくれるとこです
ここが ヤツの15年でつちかった”わざ”であります

ちび&きょーこさんへ
ちびさん ご訪問ありがとうね~
トラ助はいつも言っております・・・男は顔じゃない
だけど・・・不機嫌な顔よりご機嫌な顔の方がいいに決まってるよぉ~
世の中 印象って大切なのよね~~ 
私 一応努力は致しました
しかし! ねこゆえ 飼い主の言う事なんかはききません
15年かけた熟練の技でこのままやり通すそうですよ

きょーこさん ご面倒かけてしまってすいません
実はトラックバックってやった事がないんです(汗)
本を読んでそ~っとやってみたんですけど・・失敗しました~
お休みの日に性根を入れて挑戦したいと思います
記事のリンク よろしくお願い致します

sakumiさんへ
花子さんは気品にあふれるお写真になるのではないかしら~
人間もそうですけど 年をとると少しずつだらしなくなっていきます
キチンとお座りしている時間がすくな~い
ネコのふり見て我がふりなおす・・・
トラ助がくれるお花は見た事がないんですけど
とても好きな匂いでしあわせ気分になりまする~

がんさんへ
おぉ~~ がんさんも暖めていらっしゃるんですか!
この「しあわせのたね」はじっくりと暖めて大きく成長させてもいいし
小さめのお花を少しずつ咲かせてもいいし・・・
ネコは本当は何もしてくれませんけど
確実に何かを受け取っている気がします
毎日元気でいてくれて ごはんを催促されて 絨毯をぼろぼろにされて
・・・・・いてくれるだけでいいんです
「しあわせのたね」は存在そのものかもしれません

kikuさんへ
いらっしゃいませ~ おバカで不真面目なブログへようこそ~
おっ 金沢ですか!?
私は富山県出身なんですけど 金沢に来てからん十年
こんないい所はないと思っています
時々”金沢散歩”と称して 街の写真も載せていますよ
又ぜひ遊びに来て下さいね~
15歳のじい様ネコの「可愛い顔」は
なかなかチャンスが少なくて苦労しとりま~す

nakatugawaさんへ
おほほほぉ~ 可愛いです ほんとーに 可愛いです
何でかわかりませんが 我家にきた日から
名前を呼ばない日はありませんし 
脱走して姿が見えないとパニックであります
ネコ好きさんは多いんですよ
最初 ネコを登場させているブログの数を見てびっくらこきました

ああ・・トラちゃんもあっためているのね。しかも抜群にかわいい顔で!子猫のようなとても熟年とはおもえんお顔で、しかも「かわいさだけじゃ・・」とつぶやくなんざ、なんてーの?高倉健っぽいていうか、・・あんなかわいい顔も出来て渋いなんて、やはり只者じゃないのですね。

おらさんへ
おらさんに褒められてますます渋みが増していくトラ助ではないかしら~
トラ助には何かこだわりがあるようで
時には何度も座りなおしています
始めに右手をおりまげてそぉ~っとしゃがむんですけど
その右手がうまくいかないと しゃがみかかっては立ちを繰り返し
右手がうまくいったら そ~っと左手を右手の前に添えます
まるで卵を温める様にゆっくりと、そぉ~っと座ります
本当に「しあわせのたね」を暖めていますよ~♪

akimさんへ
トラ助は離れて見ると 目がまぁるいせいかジジイのくせに
(瞬間!)可愛く見える時もあります
そこを逃さずに写真に収めている私も熟練の技の持ち主 なははぁ~
写真は真実を写すといいますけど 
思い込みも写ってはくれないかしら~
「高倉 ねこ」もいいですねぇ~ ぜひ 目指してもらおう!!
いいなぁ~♪ 「フーテンのトラ助、ジジィねこはつらいヨ」

トラ助くん、幼く見えるのですが・・・。
とてもおじいちゃんには見えないわね。
しあわせのたね、大事に抱えているわね。

あっ!!テンプレート変わってる♪
可愛いじゃないですかぁ^^
私も変えよっかな。

ちょっとご無沙汰してる間に明るいテンプレになってますね~^-^

仕事再開で久しぶりに忙しい日々を過ごしてまして、なかなかお邪魔できずにごめんなさい
でも、疲れた私にトラちゃんの”ほんわか”は癒しになるわ~

きょっぴいさんへ
そっ そうですかぁ~ お爺さんに見えませんかぁ~
(↑かなりうれしい!)
わりと早めに(元)男になっていただいた為に
顔が幼いまんまではないかという噂がありますが・・・
体調がいい時はしっかりとたねを守っております
このまんまずぅ~~~っと抱えていてほしいです!

nakatugawaさんへ
ちょっと変えてみたんですけど・・・見にくいような気もしますが どうですか??
もう少し勉強してから又変えてみるつもりですが・・・いつになることやら
前のテンプレートは気に入っていたので 1年以上お世話になりました
なかなか いいなぁ~と思う物には巡り会えないものですねぇ

ひめっちさんへ
お仕事お疲れさまです
花粉が飛びまくっている時期にお仕事再開なんて
ちょっと辛いだろうなぁ~と思っています
少しずつ 少しずつパワーを上げていって下さいね
こんなトラ助が癒しになるって言って下さって
ひっじょーに 嬉しいで~す!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/140-0ed7c7d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

しあわせのたね。

こんにちは~。花子です。足袋ネコさんところのとらちゃんのページで、”しあわせのたね”というのを拝見いたしまして、なにやら”ねこがにっきをかきました♪ のきょーこさん”とおっしゃられる方のと

悪魔のささやき~なのよ «  | BLOG TOP |  » 白梅 紅梅 うめぇばい♪

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する