fc2ブログ
topimage

2023-12

卒業~ - 2007.03.23 Fri

sotugyou4.jpg


みなさま こんばんわ~
昨日はざ~ざ~降りの雨と雷までゴロゴロいってた日だったのに
今日はとってもいいお天気でした
・・・・誰のおこないが良かったからなのかな~?

今日はね・・・お姉ちゃん2の卒業式 だったんですよ~
お姉ちゃんとおかあちゃんは朝からバタバタしていました




卒業式・・・・娘にとっては往復4時間の通学とお勉強からの解放

  私達にとっては 授業料からの解放・・・ ばんざーい! なのだ~♪



これで卒業式というイベントは最後になるので
私達も出席する事にしました
不良娘2は中振り袖,私は訪問着を着ます
数日前からあれこれいろいろ忙しくせわしなく動き回っていた私・・・
卒業式の朝 首が回らない・・・寝違えたか~!?

首が痛いのを我慢して何とか訪問着を着る
以前はあちこち補正をしながら着物を着たものだが
今では出ているところ(バスト)もなければ、引っ込んでいるところ(ウエスト)もない
ラクチンになったものだ・・・・・(涙)

その次は娘の中振り袖の番
さすがに補正なしでは着付けできないので、タオルやら何やらはさみこんで
ねじ上げ、絞り上げて何とか終了
あんまり苦しい着付けになると 次回から着物を着てくれなくなるので
ポイントだけしめて、あとはゆるゆるにするのがコツ


高速をすっ飛ばして何とか間に合いましたよ~


sotugyou2.jpg


あちこちでお母様方の
「どうも~」 「どうも~」 のご挨拶が飛び交う・・・・・






sotugyou3.jpg



あわてて出てきたので携帯を忘れ,デジカメも娘にとられてしまった
なので写真が・・・・あんまり写せなかった~(涙)
親がいろいろ感慨に耽っているのに、娘はというと
お友達との待ち合わせで頭が一杯というとこで
さっさと行ってしまいましたよ・・・・

おねえちゃんが着た着物、妹が着る
私が若い頃締めていた袋帯、娘が締める・・・・しみじみ
で、私が本日着た訪問着はこれです

sotugyou1.jpg


いててて・・・・ 下向くと首が痛い~






sotugyou5.jpg


相変わらずのおかあちゃんであります

卒業・・・本当の卒業はまだまだってとこかな・・・・

● COMMENT ●

おめでとうございま~~~す♪^^
お天気が良くて良かったねー。
お姉ちゃんも、お母さんも艶やかですねー。
さすがに自分で着付けできるからいいですね。
私なんぞ、普段着とあんまり変わらない格好して
しかも寒くてコート着っぱなしだったわー。

その後、首の調子は如何でしょうか?

ご卒業、おめでとうございます。
こちらでも一目でそれと分かる姿をよく見かけます。
新しい門出はよろしうございますね。
これから何度か新しい船出を経験されるでしょうが、その第一歩。
晴れ着もお似合いです。
受け継がれていく度に人の想い出も染み込んで、風合いが増すことでしょう。
首、ご自愛ください。

お嬢様卒業おめでとうございます♪

なんだかとっても素敵なキャンパスに通っておられたのですね~!
学食が美味しそう…(笑)
お天気も良くって最高じゃないですか!
昨日、お使いで外に出たら、厚生年金会館でどこかの大学の卒業式があったようです。
あいにくのみぞれ混じりの雪が降っていて道路もぐちゃぐちゃで晴れ着を着たお嬢さん達が気の毒でした~
足袋ネコさんのデザインされる着物ってスッキリしていてシャープな感じですよね!
足袋ネコさんらしいなぁっていつも思います♪
お嬢さんの黒の振り袖もカッコイーですが、足袋ネコさんの訪問着もとっても素敵です~♪
コメントありがとうございました!
もう少し待っててくださいね~♪

うわぁ~、お美しいお着物ですねぇ。
しみじみと見ちゃいましたわ~。

おねえちゃんのお写真、日本画みたいで、いい雰囲気ですネ。

とらちゃんは晴れ着(ちゃんちゃんこ)を着ないのかな?

お嬢さんと大学の卒業、そしてお二人のお嬢さんを大学までお育てになった
足袋ネコさんのご卒業おめでとうございます。
お母さんの作品を着て卒業式なんてめったな人には出来ませんよね。
お嬢さんの振袖は勿論ですが、足袋ネコさんの訪問着ステキですね。
ブルーグレー(この色に見えたのですが)の地に白いお花ってとっても上品
とらちゃんとの2ショットや3ショットも拝見したかったと思います。

おめでとうございます

★これで、足袋ネコさんっちはお子さんの学業
すべて終了ですか、本当におめでとうございます。
長い間ご苦労様でした。私んちの、そのときの
開放感が蘇ってきました。またすぐ、新たな苦労
がやってきましたけどね。
まあ、親は子どもで苦労するのが人生ですから…、
足袋ネコさん、お嬢さんの結婚まで、
もう一踏ん張り頑張りましょう。
★金沢、加賀友禅のお仕事、着物の話題は
足袋ネコさんに、実にふさわしい。
それに、足袋ネコさんの文章がとても楽しく、
思わず吹き出しながらブログを進めました。

ご卒業おめでとうございます
ほっと肩の荷がおりましたね

でも、きれいな着物にきれいな娘さん
お母様もすてきだわぁ~
うちは後何年かかるかな~

ご卒業おめでとうございます。
新たな世界への旅立ちですね。
がんばれ~~~!!!
お嬢様と足袋ネコさんのステキなお着物姿にクラクラっときてしまいました。
ぜひ全身をモデルポーズでお願いします!!

地震、大丈夫でした?

震度6だったそうですね…。

同じく……

金沢で大きな地震とニュースで知って、すっ飛んで参りました。本文と関係ナイ書き込みになっちゃって申し訳無いです。
足袋ネコさんトコ、大丈夫ですかー!!??
すごく心配しております。どうぞお気を付け下さいね!!!

大丈夫ですか?

大きな地震だったようですね!金沢市内震度4と出てましたが
皆さん大丈夫ですか?とらちゃんも大丈夫ですか?
ケガなどされないようにご注意くださいね!

大丈夫ですね?

みなさま大丈夫?
ご高齢?のとらちゃんケガしてませんよね。
羽咋や能登方面のご親戚・お知り合いも
どうか御自愛ください。

足袋ネコさん、ご家族みなさんもとら助くんも大丈夫でしょうか?
テレビをつけて驚いています。
金沢でもかなり揺れたのではないでしょうか?
まだ余震があるとのことお気をつけ下さいね!

私も今朝の地震のニュースにはびっくりしました。足袋ネコさんのおかげですっかり身近な存在になった兼六園の地震発生時の映像を見てしまってショックを受けてしまいました。

足袋ネコさん・足袋ネコさんの周りは大丈夫ですか?茨城にも一時、津波注意報が出ていたくらい、震源地付近では相当強い地震だったようですね。ん~~、これからの余震が心配です...。足袋ネコさん、そしてご家族の皆様、十分にお気をつけくださいね。

地震情報テレビで見て驚いています。
皆さん大丈夫ですか?
余震もまだありそうだとの事お気をつけて下さいね。

今外出先から帰ってきました。
大丈夫ですか?
地震のニュースを聞いて、真っ先に足袋ネコさんのことが
思い浮かんだのでコメントしています。
阪神大震災のとき、京都は震度5だったのですが
その後の余震も怖かったのを覚えています。
じゅうぶん気をつけてくださいね!

ご無沙汰しておりますぅ。。
地震のことを知って足袋ネコさんのことが真っ先に浮かびました。
大きい地震でしたから多少なりと被害を受けていらっしゃるでしょうか・・・
どうぞお気をつけて。

nakatugawaさんへ

この日は前日の悪いお天気からうって変わって
スンバらしくよいお天気でありました (さすが晴れ女!)
せっかく持ってる着物や技(着付け)はお披露目しないと
もったいない~ という事で喜んで着ていったんですが
保護者も着物姿・・・・というのは私だけでありました
うそぉぉぉ~~~~!
目立ちまくりまして・・・・そそくさと娘を残して帰ってきました

がんさんへ

実はまだ痛いのです・・・・しつこいですねぇ
今時の卒業式スタイルは”袴姿”だったんですね
娘は中振り袖、親である私は訪問着・・・・目立ちまくりでありました
私は着物を着るのが好きなので、何か機会があると着ていくんですけど
私だけが着物姿 というのを経験した事があります
これまた恥ずかしいものであります・・・
娘が締めた袋帯は 姉 私 娘1 娘2と廻っています
だんだんと柔らかくなって締めやすい帯になってきています

金沢は震度が大きかった割には被害がほとんどありませんでした
大きな断層が近くに走っているんですけど、今回の被害は奥能登に集中しています
ご心配有り難うございました

rinkoさんへ

実はこの場所はキャンパスではなくて総合体躯館であります
というのは、学校が3校合併した事により卒業生の人数が多くなり
大学の体躯館では収容できなくなったからなんです
娘の通った大学はもっとボボッチいのであります
学食には大変お世話になりました
娘と私の着物を褒めていただき嬉しい限りでございます
有り難うございま~す♪
我家の着物は直線や弓なりの曲線を意識したデザインが多いので
ちょっと斬新な雰囲気というかシャープな感じに見えるのかもしれませんね~

>もう少し待っててくださいね~♪
はい!待ってま~す!

sakumiさんへ

着る前は「重たい~! くるしぃ~!」などとほざいておりましたが
うまいこと着付けができてそれなりに可愛らしくなると
とたんにご機嫌が良くなったお調子もんであります
やっぱ女の子でありますね~
私も女の子で(えっ?)ありますので
可愛らしくなりたかったんですけど
やっぱり年齢の壁は大きかったです~

おらさんへ

たまたま親が着物関係の仕事をしていると
このような機会には着物着用です
我家の規則であります(笑)
何だかんだと文句を垂れながらも 嬉しそうにしていてくれますんで
親としてちょっぴり幸せでありま~す
トラ助との2ショットも考えていたんですけど
何やら急いで別のところに出かけなくてはいけないとかで
あっという間に脱いでしまいました 残念!!

地震の時は電話が全く通じなくて難儀しました
ようやく通じたのは6時間後です
トラ助も私も高齢(?)ですので とっさに何もできませんでした~(涙)

玉さんへ

長かったような短かったような子供達の学生生活が終りました
これからは社会人としての経験を積んでいくんですけど
やっと父親の出番・・・というところでしょうね
>足袋ネコさん、お嬢さんの結婚まで、
もう一踏ん張り頑張りましょう。
はぁぁぁ~ 目の前がくらくらするお言葉・・・
一難さってまた一難・・・・相手がいるのも心配、いないのも心配
贅沢な悩みが続きそうです

仕事柄 着物の事にはちょっとだけ詳しいので
ねちねちと書き込む事があると思いますが
お付き合いくださいませ~~

ひめっちさんへ

ひめっちさんところはまだまだなんですね?
後の事は忘れるとして、この開放感はたまりませんぞよ~
浮かれついでで着物を着て卒業式に出席しましたが
着物を着ていた親は私ただ1人・・・
浮いてました・・・・・うひょぉぉぉ~!
本当に思いました・・・・もっと着物美人だったらなぁ~

ちゃーちゃんさんへ

ちゃーちゃんさん 私 顔を出さない理由はおわかりですね?
そーなんです 問題あり!なんです
なので全身モデルポーズは・・・むり!

娘は社会人となって車をヨロヨロ運転して会社まで通勤します
今から大丈夫なのかと心配しております
・・・でもすぐに慣れてしまって 暴走するかもしれません
若いっていいよねぇ・・・・・

はっぱさんへ

葉っぱさんご心配ありがとぉ~
この通り元気ですたい!
私も葉っぱさんの様にフットワークを軽くして
ささっと行動したかったんですけど
理想と現実はほど遠いものでした
やっぱり普段の生活態度が問題なのよね・・・あと年齢と・・(涙)

supitenさんへ

ご心配有り難うございます
ここ金沢は私が経験した事がないくらいの揺れ方でした
わずかな物しか落ちませんでしたが、あともう少し大きな揺れだったら
と思うとぞっとします
supitenさんは阪神淡路の地震の時で経験なさっていると思いますが
余震には気が滅入ります
何にもなくても揺れているような感覚が消えません
すずらんさん、ピッチちゃん、テンちゃんに笑かしてもらって
忘れましょう~~!

ラクーンさんへ

あの兼六園の映像はものすごく揺れていますね
自分の感覚ではもうほんの少し揺れが小さかったような気がしますが
立てなくて机にしがみついていたのではっきりとはわかりません
関東の方に揺れが伝わっていたんでびっくりしています
余震は比較的大きなものが午後にありました
1週間は続きそうなので気をつけていきたいと思います
ご心配ありがとう~

きょっぴいさんへ

きょっぴいさん ありがとうございます
奥能登よりも揺れが小さかったので ほとんど被害はありませんでした
しかし観光地である「輪島」の被害が大きく、怪我をされた方も多いので
これからが心配です
余震もこれからまだ続くかもしれないと言っているので
・・・まぁ 運を天に任せています

パステル子さんへ

パステルこさんも経験者なんですね~
何といっても余震が恐くて、ちょっと揺れてもドキドキしてしまいます
いつまで続くんだか・・・・先の事だから本当いうと誰も分らないんだから
心配してもしょうがないんだけど
考え方がマイナス思考になっていかんですな
なんかこう・・・・ぱぁ~!っといかないとね
スモ姐さん またポットでもかじって笑かしてね~♪

きょーこさんへ

ご心配ありがとうございます
震度3以上の地震は経験がなかったので
予想外の揺れにビビりました
しばらくは体の震えも止まりませんでしたし
情けない事この上なしでありました
幸いな事に金沢は被害はほとんどありませんでしたが
奥能登は時間が経つに連れてけが人が増えていって
またビビるという状態でした
もう余震も何もかもおしまいにしてくださいと
お祈りするばかりです
くうちゃん いっしょに祈ってね♪


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/146-1f802730
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

怖かったもんね~ «  | BLOG TOP |  » マクロ撮影~なのだ

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する