fc2ブログ
topimage

2023-05

日傘ほろほろ - 2007.06.19 Tue

619no1.jpg


みなさまこんにちは~~
今日も暑いです・・・・一応北陸はまだ梅雨入りしていませんよぉ~



今日の主役さんはオイラの後にある「日傘」さんです。
明る過ぎて何の模様かさっぱり判んない




ちょっと写しなおし・・・・
619no2.jpg


そろそろこんな季節でありますなぁ~





619no3.jpg


お家の中に入ってきました。
オイラまぶしいの苦手なの。
この「日傘」は友禅模様だけど、手描きでなく
インクジェットプリンターで印刷したものです。


おかあちゃんは「立派な中年」で「伝統工芸」に携わっている古い人間だけど
いろんな事に挑戦してみたい「おばちゃん」なのよ。
で、県の工業試験場に通って違う世界を覗いて来たの。

狭い世界しか知らないって・・・つまんないじゃない!


手描きにこだわるのもいいけど、世の中はものすごいスピードで変化しているんだし
「何でもチャレンジしてみよう~!」
という事でできたのが これ。





デザイナーさんがよく使うPhotshopでは粒子が粗くなっちゃうんで
イラストレーターで図案を描きました。
(おかあちゃんはデザイン担当)

619no8.jpg




そうそう、この「日傘」の前は、普通の「傘」にもグループを組んで挑戦して・・・


619no6.jpg




619no7.jpg


デザイン展に出品して賞ももらったんだけど・・・・



世の中はそんなに甘くはありませ~ん
必要経費を計算すると・・・・中国さんにぼろ負けです(涙)







でも・・・・・・かわいいでしょ~?





マウスを置くと おかあちゃんの気持ちがでてきます。


● COMMENT ●

★ステキですね~。日傘のデザインですかぁ、いろんなことに
 挑戦できてうらやましいですね。こんなきれいな絵が描かれ
 た日傘は初めてみました。金沢では、こんな友禅風の図柄の
 日傘が出回っているのですか?、。私の地方は、それこそ、
 いい加減な(中国製か?)ものしかありません。今度、金沢
 にいったら家内に一丁買い求めようと思いました。が、まあ、
 山国の作務衣おばさんたちには友禅日傘もチョッと…ですが。

お洒落~!

へぇ~こんなに沢山の素敵な日傘毎日使いたいですね
おっしゃれ~でかっちょいいですv-218

ゆうすけの事ではご心配おかけします
獣医さんは今週末からインシュリンの治療を始めたいと
少しでも辛さが緩和されれば嬉しい事ですのでお願いする事になりました
自分の指を怪我してもわーわー言うのに
注射なんて出来るのでしょうか?
足袋ネコさんに背中を押して欲しいですぅ(笑)

金沢はまだ梅雨入りしていないのですね。
こちらは梅雨といってもあまり雨は降っていません…。
友禅模様の日傘、素敵ですね。
色が涼しげで、持っている人も見る人も気持ち良くなりそう♪
傘でちょっと和を取り入れるのもおしゃれですね。
コストの面だけで、本当にいいものが消えてしまうのは悲しいです。
でも最近の中国製、中国産の問題続きで、
世の中も変わっていくといいですね。

Photoshopだと粒子が粗くなるとは知りませんでした

インクジェットプリンターって、プロッターみたいなデカいやつですよね、きっと。
インクには染料系と顔料系がありますが、この色の鮮やかさからすると染料系かな…?
しかし、染料系だと長時間日光に当たると退色し易いのでは…?
まあ、それはさておき、友禅模様の日傘って金沢に似合いそうですね、とても。
うちの母は中国製のものは粗悪品と決めつけているので、有名ブランドでも中国製と分かると手を出しません。
やっぱ日本製に限るそうであります。
こちらは梅雨入りしたとはいえ、雨らしい雨が降りません…。
水不足と干ばつによる作物の被害が心配ですね。(野菜の高騰は避けて欲しい…)

普通の傘も日傘もステキ!!
自分のデザインした柄が傘になるなんて、ものすごくいいわー(^-^)
実物を見たいなー
普通の傘は着物の時にも使いやすいようにちょっと広めのデザインで16本骨なんかもいいかも
高くても欲しい1本ですね!

可愛いと言うより素敵と言ったほうがピッタリかな。
こんな素敵な傘だったら、いくら出しても欲しいですよ~。
日傘は毎日愛用してるので、是非手に入れたい一本です。

いつもと違う形での表現方法にも挑戦されているんですね。すごいです。
これから日傘の季節に入りますが、こんな素敵な日傘で街を歩く方が増えると楽しいですね。
日本の「伝統工芸」品は、季節感があっていいですよね。これからの季節は足袋ネコさんの
日傘みたいにさわやかな雰囲気のある物に惹かれます。
お外で日傘に入っているとら助くん、風情があって素敵です。

おっしゃれ~!!

すごいすごい!傘まで作れちゃうのですね!!
足袋ネコさんの作品だってすぐわかります!
私もしかしたら、どこかで足袋ネコさんのお着物とか見かけたらわかる気がする~♪
コストかぁ… やっぱり厳しいですかねぇ?
商品化されていたら母にプレゼントしたら絶対喜びそうなんだけどな~!
ってことはこの日傘は限定品?! プレミアついてそ~!!

一枚目の写真のトラちゃん、なんだか子猫みた~い(≧∀≦)カワイーッ
この友禅デザインの傘って、実際にどこかで販売されているんですか??
すごく気になります~。

今まで意地張って日傘使わずにいたけど、皮膚が悲鳴を上げてる今日この頃でーす(T_T)

わぁ~、ステキな日傘ですねぇ~。
すんばらしいですわ♪♪

みなさんおっしゃるように、中国製はやはり粗悪品が多いので、長く使える日本製のほうが、じつはお得なのかも~と、最近思います。

着物とおそろいの日傘なんてことができたら、なんとおしゃれなことでしょうね。
和傘よりもお似合い間違いなし!
ギャラリーに飾ってある傘もステキですね。
黒地の傘はなんとなくですが、お嬢さんが着ていた振袖に似ているような...
友禅の傘なんてもったいない。目の保養をさせて頂きました。
とらちゃんとならんで「あおーん」と叫んでみようっと。
すっきりしそうな気がします。せえーの あおーん!

綺麗な傘ー♪
私もこういうのを差して歩くような女になりたい^^;(ムリムリ笑)
しかし、ほんとにいいですね、その才能。
なんでもできるのね。
品があるわ!!
中国製は安いのかもしれないけど、こういう上品な雰囲気は
ないでしょう?

玉さんへ

この日傘は、県の試験場で研究会が行われたので
参加でき、そのつながりでできた事です。
なので・・・・試験的に制作したもので市場には出回っておりません。
本当にもう、価格面で考えればぼろぼろ負けなので
企画は消えてしまいましたが、記念としてこの「日傘」をいただきました。
私にとって思い出深いものです。
なにせ慣れないイラストレーターで四苦八苦した代物です。
こんな「日傘」はありなのか~?とお思いでしょうが
普通にないものを狙ってみました♪

freedom-mama さんへ

今まで見た事がない「日傘」でしょ!?
せっかくやるのなら、変わった物にしてみましょう~♪ ということで
デザインしてみましたが、いろいろデザイン的には治しどころ満載です(涙)

ゆうすけ君、インシュリン治療となりましたか・・・・
足袋ネコさんに背中を押して欲しいですぅ(笑)
この(笑)は・・・・泣き笑いですね
辛いですよね・・・・不安ですよね・・・・よくわかりますfreedom-mamaさん!
でも.インシュリン治療と決まったからには腹をくくりましょうよ!
ゆうすけ君は絶対に元気になります!!
私は、とら助は自分の息子という感覚なので
「何でもやってやろうじゃないの!」でした。・・・後がなかったんです
「痛くて可愛そう・・・」ではなく
「痛いけど我慢しなさい!」でいきましょう~!
初めから上手くいくって事はないので、先生に心配な事は全部ぶつけましょう~
そして一番一番大事な事は
ネコさんはおかあさんの気持ちを鋭く読み取りますから
「注射なんて なぁ~んてことない! へいき へいき~♪」というお芝居をする事です。
freedom-mamaさん、週末から女優さんですよ~♪
うまく演技ができたら、自分にご褒美・・・してください!

supitenさんへ

金沢.本日梅雨入りいたしました。
沖縄、梅雨明しましたね・・・・いいなぁ~
この「日傘」 「家庭画報」の表紙を狙ってみました・・・・うそで~す。
今までにないものを狙って、大胆にキキョウを大きく描いてみました。
「日傘」のデザインは全く初めてだったので,要領ががわからず
まぁ・・・・失敗だったかな? という感じでしたが
私にとってはいい刺激でした。
価格競争は、ものづくりに携わる側としてはとても高いハードルです。
いずれ・・・伝統工芸品はなくなっていくと思われます・・・悲しいですけど

がんさんへ

プロッター というのはどういうものか判りませんが
インクッジェットプリンターはどデカイ機械であります。
なんか・・・ドイツ製って言ってましたね・・・
インクは顔料系か染料系かは忘れましたが、日光堅牢度はひと昔に比べれば格段の差があります。
私達が使っている染料(着物用)もずいぶん堅牢度が強くなりました。
「日傘」はあんまり模様がない方が涼しげではありますが
あまのじゃくの私・・・・反対方向へと進んでしまいました。
私、デザイナーとしては失格でしょうね(涙)

自宅のPCで(メモリは256)デザインをして工業試験場で拡大して印刷という手法をとりましたので、photshopではかなわず、イラストレーターでデータおこしをしました。イラストレーターは拡大しても滑らかです。
金沢、本日梅雨入り・・・・有り難いんでしょうけど
梅雨はキライですなぁ~

ひめちょろさんへ

>普通の傘も日傘もステキ!!
あらぁ~~ありがとう~!!
もうね、他にないデザインだし、世の中に出回っていないんで
もったいないという気持ちと、この傘をさして歩き回り
自慢したい気持ちがまぜこぜでありますのよ~♪
ネットで調べてみたんだけど・・・結構お高い傘もあるのね
知らんかったわぁ~~!!!

ちゃーちゃんさんへ

私ね・・・黒い日傘キライなの。
判っているんだけど・・・・いやなの。
なので、思いっきり好きなようにさせてもらっちゃった!
でも、制作、販売する方にとっちゃぁ売れなくっちゃイケナイし
ましてやコストが高すぎると問題以外でありますわな~~
まっ、私だけの「日傘」なので
ブログに出してみましたぁ~♪

よもぎ猫さんへ

いつもは手仕事でねちねちとやっておりますが
これはPCで制作したものであります。
んが!! デザインをイラストレーターというソフトで描き起こすのが大変でありました(涙)
世の中、PCのおかげで大変革であります。
ついていけるかな・・・やっぱりついていけなーい(涙)
どうも時代に取り残されているという感じがぬぐえないんですけど
チャレンジって大切ですよね。
ん~~・・・・・悪あがきだったかなぁ~

rinkoさんへ

>私もしかしたら、どこかで足袋ネコさんのお着物とか見かけたらわかる気がする~♪
きやぁぁぁ~はずかしぃ~!!
rinkoさんのお察しどうり、この傘は「私だけのもの」 であります。
業者さんが試験的につくっては見たものの・・・・
「やっぱり競争は難しい・・・」という事になった模様。 いいんですけどね~。
だけど・・・・ダメもとでやるって大切な事だと思うんです。
やってみるって大切な事ですよね!
いい年こいても・・・失敗は成功の元 と信じたい!!

ラクーンさんへ

残念ながら・・・この傘はどこにも売ってはいまセーン。
ちょっとランク落ち? みたいなものはあるかも知れませんが・・・・

お肌にとっては紫外線は大敵!!
私も渋々お化粧をしておりますのよ~  大嫌いなのに!!
ラクーンさんも油断しないでね! 私みたいに「シミ」だらけの顔になっちゃだめよ~
「日傘」でも「デカ帽子」でもなんでもいいから
「美肌」  守ってねぇ~~!!!

sakumiさんへ

最近の中国製はだんだんと怖いイメージが定着してきましたね~。
悪いんだけど・・・私も中国製のお野菜は遠慮させていただいております。
ごく一部の商品だと信じたい・・・・でも・・・でも・・・
日本のものづくりの人たちが元気がなくなったのは
中国さんに勝てないからです。
でも、頑張っている人達は多いんだぁ・・・・がんばろっと

おらさんへ

「着物とお揃いの傘」は試験場のチームの中でも話題に上りました。
贅沢この上ない感じですが・・・おしゃれですよね~
黒地の傘は、一番最初に手がけたもので何もわからないでやっちゃいました。
花の色がどうでるか心配だったので 「エイ!黒にしちゃえ」
って、黒地の傘が嫌いなくせにやってしまいました・・・・
いま見ると・・・・欠点だらけですね~(はぁ~ ため息)
しかしながら、インパクトが強くて受賞したのではないかと思います。
何がどうなるか判らんものですねー

ほんとほんと! どよどよ~んとしている空に向かって
あお~~ん! なのだ~

nakatugawaさんへ

>私もこういうのを差して歩くような女になりたい^^;(ムリムリ笑)
何言っているんですかぁ~!
たまには「着物美人」になってくださいよ~ 素養は十分なんだから!
乳母車を押しながら、「日傘」をさして公園をお散歩してください。
・・・んっもう! 絵になる!!
あっ、 会話は御法度ね~♪・・・・・冗談です! 


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/170-ca396aa3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PCのバカァ~! «  | BLOG TOP |  » 起き上がり禁止令~

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する