fc2ブログ
topimage

2023-05

試験と試練勉強~ - 2007.06.30 Sat

630no10.jpg


みなさま、こんばんは~~
いよいよ明日から7月です・・・・
夏休みも近いですが、その前に 期末テスト ちゅーもんが学生さんにはありますもんね~。

皆さん頑張ってね! オイラもハチマキをしてして陰ながら応援したいと思います。







<足袋ネコの青春・・・・試験勉強>


630no7.jpg


学校から帰ると「のりのり~♪」で机に向かう足袋ネコ・・・・





630no6.jpg


もちろん、試験とは全くカンケーない事をさんざんしてから
「お勉強モード」に切り替えるのだが・・・・






630no5.jpg


キライな科目のお勉強は・・・・だんだん目の焦点が合わなくなってくる。




10分後・・・・・

630no4.jpg











次の日・・・・・・


630n3.jpg


興味のない科目のお勉強も・・・・まことにつらい・・・・






630no2.jpg


だがしかし・・・・・・それが実行される事は・・・・









630no1.jpg



全くなかったのである・・・・・



足袋ネコの青春は・・・赤点! (注、赤点は38点以下)との戦いの日々だったのでありました・・・・









630no9.jpg


睡魔に負けるなんて、情けないですねー
こうやって キリリリっ!っとハチマキをしていれば・・・・



630no11.jpg


ありっ!?

● COMMENT ●

あははは、同じことをしていた人がやっぱりいたのですね、ほっ。
漫画がお上手ですね。
この頃から、勉強そっちのけで漫画ばっかり描いてたのかな。
そうだったら、くくく、私と同じだ。
アルプス、わたしも山頂までは滅多に登りません。
遠くから眺めて堪能しております。

さすが、イラストもお上手で、笑っちゃいました。
でも、猫ちゃん、嫌がらずにちゃんと鉢巻(?)してるのねぇ。
うちの子はこんなことだれもさせてくれません^^

私も漫画と同じことの繰り返しでした。
朝やろうと思いつつもi-196
通学の乗り物の中で教科書を読んでお終いでした。
とら助くん、赤い鉢巻お似合いよ。
ありっ!?

どひゃひゃひゃひゃ~。(笑)
おもろいですわー。

わたしも同じようなかんじだったわさー。
わたしの場合、深夜ラジオなんつうのにもヤラレてましたわぁ。
とらちゃんみたいに、ちゃんとハチマキをしとくんだったわねぇ。

とらちゃん可愛い!

赤いハチマキがお似合いで!
足袋ネコさんはイラストも可愛くて、やはりいつも絵を描いていらっしゃるから素敵
とっても昔を思い出してしまうほどにリアルでフムフムそうだったなぁ~って
笑ってしまいました
最後のとらちゃんハチマキも最高のオチでした
笑い過ぎでお腹痛いくらいです
久しぶりに笑顔になれてありがとう!

足袋ネコさん絵がおじょうず~

お話の内容は、まったく同じです(汗)
朝勉強しようと夕方から寝て、結局うっかり朝まで寝る!
なぜかいつもより睡眠時間が長い~!!
そして、試験前に限ってなぜか漫画が読みたくなったり
いつもはしないのに部屋の掃除をしてみたり…

今だに、もうすぐ大学受験なのに全然勉強ができてない!
という悪夢をみますよ~!
トラちゃんのハチマキ姿きまってる!
ちょっと巻き方が普通と違うような気がしますけど…

いやぁ~~~お見事!!
足袋ネコさん、あなた漫画家になれるわよー。
ネコちゃんの顔の表情なんか、ぴったしかんかんぢゃーあ~~りませんかぁ。
ほんとにあなたの才能、センスに脱帽でごじゃりまするわ。
でも・・・思い出しちゃったわよー。
昔、勉強しなくちゃーしなくちゃ~~って、結局しなかった馬鹿な私を。。。。
漫画とまったく同じパターンで(泣)

すばらしい!

加賀友禅製作に飽きたら、ねこ漫画家にでもなりませんか?
おもしろーい!とってもお上手なんだもん。足袋ネコさんの顔の表情がよくわかる~
ちなみに、明日から娘は試験に突入します。「いつもより勉強したー、だって一週間前くらいから始めたもん」・・・・困ったもんです。
リンクはらせていただきたーい♪あっ!はっちゃった!よろしくお願いします。

私も思い当たる節が大有りで…。
翌朝目覚めると書いた覚えのない言葉がノートにあったこともあります。
「なすび」ってね。何の夢だったんだ~!

とら助くんのハチマキの巻き方(巻かれ方?)に大爆笑でした。
おやっ!とら助くん外れたハチマキがお鼻に引っかかってるよ!
鼻高~い(笑)

漫画(イラスト?)もお上手ですね~

社会人になって何がいいって、試験が無いのが一番いいですね。
まあ、会社によっては昇進試験やら資格試験などでずっと試験続きの方も多いのでしょうけどね。
私も昔昇進試験なるものを受けたことがありますが、普段から普通に仕事をして趣味の読書などをしておれば特に試験のための勉強が必要なものではありませんでした。
社会人になったら日頃の実績で評価されますからね。
しかしトラちゃん、よく大人しくはちまきさせられているな~と思ったら、やっぱり外しちゃったのね…。

くくくくくくk
けけけけけ
なーんか楽しい漫画だわぁ。
自分を見ているよう。
絵の描けるひとは漫画も描けるのね。
どっちもできない私はうらやましくてしょーがないです。
赤点、物理でとりました。
クラスの平均点が赤点だったんだから、怖いものはなかったさ!!

tieta4uさんへ

あはっ♪ あなた様も同類ですか~♪♪
睡魔に勝てるものは何もなかったっす。
そしてこれは「漫画」という代物ではなく、「らくがき」であります・・・・
お上手なんてとんでもない~
よく教科書の隅っことかノートにやっちゃっていたあれであります。
嫌いな教科ほど教科書のあちこちに分けのわからん「らくがき」が登場致しまして
特に・・・放棄した試験の答案用紙の裏はひどいもんです。

アルプスの山々は,標高が高過ぎるので
見ているだけの方がいいですよね・・・命にもかかわるし・・・

彩りさんへ

とら助は結構何でもやらせてくれるんです・・・オレ様ですが。
スカーフとかハンカチもくくったまんまで寝ている時もあります。
ひたすら「かわいいね~ かわいいね~♪」と声かけをしているのがよかったんでしょうか?
15年も一緒にいると、人間の気持ちに妥協してくれるようになるんですねー。

お恥ずかしい「らくがき」をUPしてしまいました。
次に出番があるとしたら、もっと上手に書いてみたいと思いまーす(汗)

きょっぴいさんへ

私は「徒歩10分」というめぐまれた(?)距離に学校がありましたので
結局何もせずに試験に臨む事が多く・・・・結果はひどいもんでした。
ひたすら留年だけは避けようと微々たる努力をしておりましたなー。

とら助・・・・今見るとハチマキというよりは・・・アゴ巻・・ですな。
「ふんっ!」って顔を振ったら取れちゃいましたよ~。

sakumiさんへ

私、当時全盛だった「深夜ラジオ」はほとんど聞いていなかったんです。
何故かというと・・・・眠たかったからです。
聞いていないもんだから、お友達とは全く話が合わずに困りましたわ~
あの頃よく歌われていた「チューリップ」とか「井上陽水」とか「拓郎」などは
お友達から教えてもらい、テープにダビングしてもらっておりましたです。
あの頃のテープには、スタートボタンやストップボタンの音まで
バッチリ入っておりますの・・・・

ハチマキしてもねぇ・・・
「深夜ラジオ」は面白かったらしいから・・・無駄よね・・たぶん。

とらちゃんのハチマキ、カチューシャみたいでかわいすぎです。
見とれること、しばしでした。とらちゃん美人です。
そんなに似合うニャンコさんもいないよ。
ハチマキしてがんばろうにも、とらちゃんがそのかっこうでいたら、
遊んでしまいますよ。そして疲れて一緒におやすみー。
とらちゃんの誘惑には勝てません。

freedom-mama さんへ

いえいえ・・・ヘタクソなのに
何か変わった事がしたくなってくる私の悪いくせであります。
次回があるとしたら、もっときれいに書きたいと思いまーす。
freedom-mamaさんも、睡魔に負けちゃった方なんでしょうか・・・
日頃の積み重ねというんでしょうか、こつこつとやっていれば何と言う事もないんでしょうが
何教科もの勉強って辛いっすわぁ・・・・

お体の調子はいかがですか? 
頑張りすぎないように、ゆったりと取り組んでくださいね。
そしたらきっとゆうすけ君にも伝わっていくと思いますよ~。

パステル子さんへ

お恥ずかしいものをUPしてしまいました・・・・反省~!

私の姉はちゃんと早朝に勉強していたんですが、私はまるでダメ子。
そして同じく、試験が近づくと勉強以外の事ばかりしたくなってくるんですよね・・・
特に私は好きな教科だけしか勉強しませんでしたから
学年では「出来損ないの部」に所属しておりました~♪

私も「悪夢」をみますよ~!!
「答案用紙に何も書けない」とか
「全く勉強していないのに、いつの間にか試験日だった」とか
↑ これは「悪夢」ではなく「実夢」ですね・・・えへへ

ハチマキ・・・・やっぱり「アゴ巻」の方がいいでしょうかね・・・?

nakatugawaさんへ

はいはい、「売れない漫画家」になれると思います・・・(涙)
nakatugawaさんて「教科書にらくがき」しないタイプなのねー。
本当にいいお嬢さん!
私は先生の目を盗んでいろんな物を書いておりまして
先生の似顔絵は全て描きました。(似ているか似てないかは横に置いといて・・・)
今から考えるとおバカでしたね・・・何でもうちょっと熱心に勉強しなかったかなー!
今から後悔して,勉強なんかにチャレンジしても脳みそがついてきません。
あぁ・・・私の今よりちょっとましな脳みそよ、帰っておいでぇ~!

ベルリンさんへ

はい、「売れない ねこ漫画家」になります・・・・うそです。
「らくがき」を褒めていただいて・・・恥ずかしいであります。
期末試験ですね・・・・頑張ってネ♪おじょうさん!
私は応援せずに寝ています・・・・だって・・・だって
学校の試験のほとんどは実社会には役立たないんですもん・・・
ってそんな亊言ったらダメですよねー。

リンクの件。ありがとうございます!
さっそくこちらの方もぺたりんちょしまーす。
これからもよろしくお願い致します~。

supitenさんへ

「なすび」・・・・・きっと・・・ナスカですわ。
世界史なんかのお勉強で「古代遺跡のなぞと歴史」の方面かしら~。
今ぼちぼちと謎解きがなされておりますが,ナスカの地上絵は
宇宙に通じる「ロマン」があってステキですねぇ~♪

とら助に普通に「ハチマキ」をすると、ものすごーく不機嫌顔になるので
「アゴ巻」にしてみました。
これは、そんなに嫌ではなかったらしくしばらくこのまんまでしたが
あわててカメラを向けると(カメラ嫌いなのね~)
「ふんっ!」って頭を降ってこんなのになってしまったんですが
よけい「おいしかった」 ですね~♪

がんさんへ

はい、私も試験がないのが幸せなんですが
いまだに試験の夢を見るので、目覚めが悪い時があります。
社会人になってからの試験は「運転免許」ぐらいなものでしたが
あの試験は 二重否定なんかがあってひどくイジワルですね。
法律の文章でも何でも、全てに人にかかわる文章はもっと簡潔にするべきですよねー!

娘も何か試験を受けていますが・・・いつも落ちています。
でも平気で・・・ハラがすわっておるなーって感心してます。

とら助・・・・約3分程我慢してくれました。
スカーフだとずっとしていてくれるんですけどねぇ。  可愛いですよ(←親ばか)

ちゃーちゃんさんへ

こここここ~(笑)
なんだ、ちゃーちゃんさんも一緒なんすか?
試験の時ほどよく眠れるっていうのは 才能かな~♪

これは「漫画」というより「らくがき」でありまして
小さい頃からあちこちに描きまくっておりましたよ。
漫画家になりたい と小学校の時に思っていましたが、すぐに諦めました。
幼いなりに「自分はへたくそだ」と自覚した訳であります。

私、「英語」「世界史」「漢文」で赤点やっちゃった。
でも不思議に留年はしなかったのね・・・なんでやろ~?

おらさんへ

そうですね~、とら助がこんなかっこで机の横にいたら
いじりまくって勉強にならなかったですね・・・・
そしてたぶん・・・教科書の上にどっかりとすわって
「なでて~」とか「遊んで~」とか「背中掻いて~」なんて要求するでしょう。
こっちを向いて座らずに、わざと向うを向いて座るんです。ほんと「オレ様」です!
学生時代に猫を飼っていなくて良かったですよ。
もし飼っていたら.私はずっと高校を卒業できなかったでしょう・・・おそろしー!

足袋ねこさん♪訪問ありがとう♪

赤いハチマキよく似合ってますねv-9
かわいいです~
その上 絵が上手ねv-9
文章も 面白いね。楽しい。
また寄らせてねv-428

akamameさんへ

似合っていますか? ありがとうございます~♪
とら助は年のせいか、だんだんと動かなくなってきたので
刺激を与える為になんだかんだとちょっかいをだしています。
もう「ハチマキ」をきりりっと締めて何とか若返ってもらいたいものです。

人間の方も結構だらけ気味・・・
でも、「はちまき」を締めると頭痛くなっちゃうんですよ~
akamameさんはどうですかね~?

★自分の学生時代を彷彿させるような、お話を聞かせていただい
 て、懐かしい昔を思い出しています。
★私のような貧乏学生は絶対に留年は許さないと親から言い渡さ
 れていたのですが、なんと、延ばしに延ばして4年生後期で受
 講した英語の点がダメで、その教授の研究室に呼ばれました。
 私ともう一人のダメ点友人の答案がキチッと机の上に並べられ
 ていて、そのじいさんなんて言ったと思います。
 『まあ、君たちのようなレベルのものを大学に入れてしまった
 私たちの責任でもあるから、早く学校から出ていってもらおう
 か…』と。(なんとでも言ってくれ、卒業できりゃ十分だか
 ら…)と内心小躍りしたものです。なつかしい!

玉さんへ

私は、先生のなりの「優しい心遣い」と受け止めたいですね~。
英語も全くの不出来で何度先生に下駄を履かせてもらったか・・・
(下駄を履かす=赤点にならないように加点をすること)
・・・・だってキライなんだもの、仕方がないですよねー
しかしながら、社会に出てみると「好き」とか「キライ」なんて御法度ですね・・・
あ~あ、 学生時代はよかったですよ~~
思うんですけど・・・・学校でもっと実社会に応用できる物を教えてくれませんかね~
あんなに好きだった「数学」・・・何にも役立ってはいません(涙)

こんにちは♪

足袋ネコさん♪
お元気ですかぁ~♪
試験勉強の時は ハチマキしてました~。
気合が入るし集中できるのですよ~♪
一度お試しあれ~♪

akamameさんへ

お元気していますよ、akamameさんありがとう~
最近は「歯」もメンテナンスもさぼりがち・・・・いけませんよねー
小さい虫歯も発見しちゃって・・・・う~~ また歯医者がよいだ~(涙)

ハチマキはした事があるんですけど、何故か頭が痛くなっちゃうんですよぅ。
結局は嫌いなもの(勉強)をしているので
体が拒絶反応しているんでしょうね・・・はぁ~(ため息)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rtenkuue.blog41.fc2.com/tb.php/173-639bd425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コロコロ引力 «  | BLOG TOP |  » お財布でがんば!

ホームページ

加賀友禅ハンドメイド雑貨のホームページです。「ねこゆうぜん」をクリックしてね↓ 230410no2.jpg

プロフィール

足袋ネコ

Author:足袋ネコ
食べることが楽しみ
寝るのも大好き
山登りはもっと好き
ネコはもっともっと好き~
加賀友禅の着物制作してま~す

とら(とら助)
17歳。 15歳の時に「糖尿病」になり、毎日2度のインシュリン注射の日々。いつも態度はでかく「オレ様」なのでーす。
7月3日、17歳と11ヶ月で虹の橋を渡りました。


のり(のり助)
2010年 9月14日に足袋ネコ家の家族となる。
営業部長、接待部長に特進中。
時々、のりイルージョンで家から脱出する
困ったちゃんです。

記事の画像を無断でコピーなさる事を固くお断りいたします。

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する